❝わが輩はネコである‥‥仲間の名前はよく分かる‥‥❞
昔田舎で飼っていた黒猫
京都大や麻布大などの研究チームは7日までに、家庭で飼われているネコは、
同居するほかのネコの顔と名前を認知しているという実験結果を英科学誌
サイエンティフィック・リポーツに発表した。
これまでの研究で、ネコは自分の名前を認識していることは知られていた。
一方で、人の発話をどこまで理解しているのかは、科学的にほとんど明
らかになっていなかったそうです。
麻布大特別研究員の“高木さん”らは、家庭で3匹以上一緒に飼育されている
ネコを対象に実験を実施。 同居するネコの名前を呼ぶ飼い主の声を再生
した後、モニターにそのネコの写真を表示したり、別のネコの写真を見せ
たりして反応に違いを調べたそうだ。
その結果、名前とネコの写真が一致しない時には、写真を注視する時間が長
かったという。 人間を含む多くの動物には、期待と異なる事象が起きる
とその事象を長く見る性質があり、ネコも名前と顔を一致させて認識して
いることが分かったそうだ。
飼い主一家の顔と名前についても同様に調べてところ、家族の人数が多い
か、飼育期間が長いほど認識している傾向が見られた。 日常生活の中で
人が名前を呼ばれて反応する機会を多く見聞きしていることが影響した可
能性があるという。
高木研究員は「どのくらい人の言葉がわかっているのか、どう覚えていく
のかを調べたい」と話しているそうだ。 楽しく面白い研究だと思う。
頑張って研究しその結果をお聞かせいただければと思っています。
昔田舎で飼っていた黒猫
京都大や麻布大などの研究チームは7日までに、家庭で飼われているネコは、
同居するほかのネコの顔と名前を認知しているという実験結果を英科学誌
サイエンティフィック・リポーツに発表した。
これまでの研究で、ネコは自分の名前を認識していることは知られていた。
一方で、人の発話をどこまで理解しているのかは、科学的にほとんど明
らかになっていなかったそうです。
麻布大特別研究員の“高木さん”らは、家庭で3匹以上一緒に飼育されている
ネコを対象に実験を実施。 同居するネコの名前を呼ぶ飼い主の声を再生
した後、モニターにそのネコの写真を表示したり、別のネコの写真を見せ
たりして反応に違いを調べたそうだ。
その結果、名前とネコの写真が一致しない時には、写真を注視する時間が長
かったという。 人間を含む多くの動物には、期待と異なる事象が起きる
とその事象を長く見る性質があり、ネコも名前と顔を一致させて認識して
いることが分かったそうだ。
飼い主一家の顔と名前についても同様に調べてところ、家族の人数が多い
か、飼育期間が長いほど認識している傾向が見られた。 日常生活の中で
人が名前を呼ばれて反応する機会を多く見聞きしていることが影響した可
能性があるという。
高木研究員は「どのくらい人の言葉がわかっているのか、どう覚えていく
のかを調べたい」と話しているそうだ。 楽しく面白い研究だと思う。
頑張って研究しその結果をお聞かせいただければと思っています。