“ゴールデンウイーク後半” 絶好の日和に恵まれていますが、お出かけなされましたか?
私共は、お出かけなされる皆さんをチラチラと横目眺めながら・・黙々と菜園の作業をしています
とは言っても今日は、昨日分けていただいた「里芋」の植え付けをしましたので‘一休み’です!
そういえば一昨日(1日)、その「里芋の種芋」を分けていただきに電車に乗って出かけました。
平日の昼前でしたので電車内は比較的空いた状態でした。 私は恒例の如く‘新聞眺め’
“居眠りをする中年の女性”“ぼんやりと前を見つめているオヤジ”“子どもをあやしている母親”
“ひそひそ話のサラリーマン2人”“いちゃつく若き男女”・・などなどが見られた・・。
写真家“荒木経惟さん(アラーキーさん)”は以前、東京の地下鉄内でこんな風景を撮ったそうです!
車内で見られる乗客の日常を撮り続けた。その作品の一部が近刊の「往生写真」に収められてるとか
そこにあるのは「1972年」ころの、普通の日本人のたたずまいが収まっているそうです・・!
見事に「時代」が写りこんでいるが、人々の姿かたちには現在と格段の変化が見られないそうです
が・・しかし、今だったら「十人十色」の状況は見られますでしょうかネ・・?
私が一昨日の昼前頃に見た車内は、皆さんが「スマートホン」に夢中で前かがみの姿ばかり
前の7人掛けのロングシートで「5人の方」が端末を操作していました。多い時などは全員なんてことも
ちなみに自分が座っている方も見たら「6名」座っていてこちらも「5人」が操作中でした。
なんと向き合っていた席と合わせ「13名が座っていて「10名」が小さな画面とにらめっこ中・・
(私も携帯は持ち歩くが特に緊急性がない限り使う事はない!ましてや電車内では使わない!)
歩きスマホなどと違って危険を伴うわけでなないけれど、こんな光景、なんかヘンでは
そう嘆くのは“古い考え?か、年取ったおっさん”の証拠なんでしょうかネ
昭和世代としては“アラーキー氏の作品”の「老若男女」がとても懐かしく感じられました・・。
地下鉄の客といえば、米国のウォーカー・エバンス氏が戦前のニューヨークですでに多くの
肖像を撮っているんだそうですが、その所作は70年代とさほど変わっていないとか?聞いた
ところが、この数年で人々は激変してしまったようですな~・・!
技術進歩の加速と、その渦中の人間を物語る「車内の風景」となったような気がしてなりません
乗客は(日本人は)・・みんな「メガネ端末で同じ顔」「同じファションで同じ化粧」等々
すべてが皆同じに・・なァ~んて日がやって来るのかもしれませんな~
便利な物には変わりませんが、本当に使いこなしています? また頼りすぎていません?
面倒かもしれませんが、もう一度チョッとだけ考えてみてはどうでしょうか?
私共は、お出かけなされる皆さんをチラチラと横目眺めながら・・黙々と菜園の作業をしています
とは言っても今日は、昨日分けていただいた「里芋」の植え付けをしましたので‘一休み’です!
そういえば一昨日(1日)、その「里芋の種芋」を分けていただきに電車に乗って出かけました。
平日の昼前でしたので電車内は比較的空いた状態でした。 私は恒例の如く‘新聞眺め’
“居眠りをする中年の女性”“ぼんやりと前を見つめているオヤジ”“子どもをあやしている母親”
“ひそひそ話のサラリーマン2人”“いちゃつく若き男女”・・などなどが見られた・・。
写真家“荒木経惟さん(アラーキーさん)”は以前、東京の地下鉄内でこんな風景を撮ったそうです!
車内で見られる乗客の日常を撮り続けた。その作品の一部が近刊の「往生写真」に収められてるとか
そこにあるのは「1972年」ころの、普通の日本人のたたずまいが収まっているそうです・・!
見事に「時代」が写りこんでいるが、人々の姿かたちには現在と格段の変化が見られないそうです
が・・しかし、今だったら「十人十色」の状況は見られますでしょうかネ・・?
私が一昨日の昼前頃に見た車内は、皆さんが「スマートホン」に夢中で前かがみの姿ばかり
前の7人掛けのロングシートで「5人の方」が端末を操作していました。多い時などは全員なんてことも
ちなみに自分が座っている方も見たら「6名」座っていてこちらも「5人」が操作中でした。
なんと向き合っていた席と合わせ「13名が座っていて「10名」が小さな画面とにらめっこ中・・
(私も携帯は持ち歩くが特に緊急性がない限り使う事はない!ましてや電車内では使わない!)
歩きスマホなどと違って危険を伴うわけでなないけれど、こんな光景、なんかヘンでは
そう嘆くのは“古い考え?か、年取ったおっさん”の証拠なんでしょうかネ
昭和世代としては“アラーキー氏の作品”の「老若男女」がとても懐かしく感じられました・・。
地下鉄の客といえば、米国のウォーカー・エバンス氏が戦前のニューヨークですでに多くの
肖像を撮っているんだそうですが、その所作は70年代とさほど変わっていないとか?聞いた
ところが、この数年で人々は激変してしまったようですな~・・!
技術進歩の加速と、その渦中の人間を物語る「車内の風景」となったような気がしてなりません
乗客は(日本人は)・・みんな「メガネ端末で同じ顔」「同じファションで同じ化粧」等々
すべてが皆同じに・・なァ~んて日がやって来るのかもしれませんな~
便利な物には変わりませんが、本当に使いこなしています? また頼りすぎていません?
面倒かもしれませんが、もう一度チョッとだけ考えてみてはどうでしょうか?