若いころは運動不足や食べ過ぎても・・なぁ~それほど太らなかったのに・ ・ ・なぁ~
年齢と共に太りやすくなるのは、呼吸や体温維持に使うエネルギーの「基礎代謝」の低下が要因
基礎代謝は年を取ると上げられないのか?といえば、そんなことはありませ~ん・・。
筋肉量をアップさせ肝臓を元気にすれば、改善できる!といわれています
「呼吸する、血液を循環させる、体温を保つ、内臓を動かす」
何もせずにジッとしている時でも、体は生命維持のために活動を絶間なく行っています
基礎代謝とは、こうした生命活動で消費されるエネルギーのことです
基礎代謝は1日の総消費エネルギーの60~70%を占める
基礎代謝量が多ければ、少ない人よりカロリーを燃やす力が大きくなり、太りにくくなります
「10%上げれると、1日あたりテニスを20分、野球を30分したのと同じくらいの
エネルギーを自然に消費できる」と、タニタの研究員の方がいっておられます。
また基礎代謝量が多いと、血流がスムーズになるなどで動脈硬化が起きにくいといわれている
でも基礎代謝というものは、中年以降は徐々に減っていくものです・・。
でも「増やす努力をすれば、生活習慣病の予防・改善にもつながる」といわれています。
基礎代謝量の目安となるのは、厚生労働省の日本人の性別・年代別基礎代謝基準値表
但し、標準体重を基にしているので、それから外れると参考にならないこともある
より正確に知るには、基礎代謝を体脂肪率や筋肉量から割り出してくれる体組成計が良いです
基礎代謝の数値は、体重とは逆に増えていくことが励みとなります
体重だけでなく、基礎代謝を日々チェックすることが健康的なダイエットに役立ちます。
では基礎代謝を上げるにはどうすべきか・・!
「筋力量と基礎代謝量はほぼ比例する」ので、筋力アップが一番のカギとなっています
加齢で基礎代謝が低下するのは、筋力が低下するためともいわれている
左の図のように、効果的なのは、背中や
太ももなどの大きな筋肉を鍛えること!
例えば太ももの前を鍛えるなら、椅子に
腰かけ、片足の爪先を天井に向けて、
息を吐きながらゆっくりと膝を伸ばしていく。
伸ばした脚を5~10秒キープしたら下ろし、
反対の脚も同様に。 これらを毎日何セット
か続けるのが、筋力をアップし基礎代謝の
低下を防ぐ手段の一つといわれている。
「過度な食事制限はダメ。筋肉を減らすので
基礎代謝が低下し、かえって痩せにくくなる」
臓器・組織別の基礎代謝内訳をみると、
筋肉に次いで消費比率が高いのは肝臓!
私の主治医である消化器内科の先生によると、
肝臓をいたわり、肝機能を高めることは、
基礎代謝アップにつながる!と言っています。
酒の飲みすぎなど・・肝臓に負担をかける
生活習慣を、まず改ることが重要です。
夕食を控えめにし、朝食は絶対に抜かない!
1日3食を規則的に取ることが最も大事!
お勧めは、タンパク質をしっかり、炭水化物を少なめの献立です
バリン・ロイシン・イソロイシンを含む食材は肝機能向上も期待できる。
「おわんに味噌とたっぷりのかつお節を入れ、熱い緑茶を注ぐだけの『茶節』は、
肝臓をいたわるのに最適」だといわれています。
二日酔いに効果があるとして、鹿児島に古くから伝わる伝統食だそうですョ
(味噌・かつお節・緑茶・とも肝機能障害を予防する成分が豊富だからだという)
食後15分の‘ごろ寝’も、“実は基礎代謝アップに有効ですョ”と先生は言う
食後は胃腸の消化作用に血液が回され、肝臓の血液が減ります。
頭と足の下にクッションなどを入れ、お腹が低くなる体勢で寝ると、重力で血液が
肝臓に集まり、肝臓が活性化といわれる。
職場では、椅子を2つ向い合せにし、両足を上げて休むだけでもいいそうですョ・・!
但し、“血糖値が上昇する30分後より長く休むのはよくないとされる・・?
15分以内にやめ、そのあとは動くこと”だと教えてくれた
基礎代謝のために、筋力と肝機能を高める努力を始めてはいかがでしょうか
年齢と共に太りやすくなるのは、呼吸や体温維持に使うエネルギーの「基礎代謝」の低下が要因
基礎代謝は年を取ると上げられないのか?といえば、そんなことはありませ~ん・・。
筋肉量をアップさせ肝臓を元気にすれば、改善できる!といわれています
「呼吸する、血液を循環させる、体温を保つ、内臓を動かす」
何もせずにジッとしている時でも、体は生命維持のために活動を絶間なく行っています
基礎代謝とは、こうした生命活動で消費されるエネルギーのことです
基礎代謝は1日の総消費エネルギーの60~70%を占める
基礎代謝量が多ければ、少ない人よりカロリーを燃やす力が大きくなり、太りにくくなります
「10%上げれると、1日あたりテニスを20分、野球を30分したのと同じくらいの
エネルギーを自然に消費できる」と、タニタの研究員の方がいっておられます。
また基礎代謝量が多いと、血流がスムーズになるなどで動脈硬化が起きにくいといわれている
でも基礎代謝というものは、中年以降は徐々に減っていくものです・・。
でも「増やす努力をすれば、生活習慣病の予防・改善にもつながる」といわれています。
基礎代謝量の目安となるのは、厚生労働省の日本人の性別・年代別基礎代謝基準値表
但し、標準体重を基にしているので、それから外れると参考にならないこともある
より正確に知るには、基礎代謝を体脂肪率や筋肉量から割り出してくれる体組成計が良いです
基礎代謝の数値は、体重とは逆に増えていくことが励みとなります
体重だけでなく、基礎代謝を日々チェックすることが健康的なダイエットに役立ちます。
では基礎代謝を上げるにはどうすべきか・・!
「筋力量と基礎代謝量はほぼ比例する」ので、筋力アップが一番のカギとなっています
加齢で基礎代謝が低下するのは、筋力が低下するためともいわれている
左の図のように、効果的なのは、背中や
太ももなどの大きな筋肉を鍛えること!
例えば太ももの前を鍛えるなら、椅子に
腰かけ、片足の爪先を天井に向けて、
息を吐きながらゆっくりと膝を伸ばしていく。
伸ばした脚を5~10秒キープしたら下ろし、
反対の脚も同様に。 これらを毎日何セット
か続けるのが、筋力をアップし基礎代謝の
低下を防ぐ手段の一つといわれている。
「過度な食事制限はダメ。筋肉を減らすので
基礎代謝が低下し、かえって痩せにくくなる」
臓器・組織別の基礎代謝内訳をみると、
筋肉に次いで消費比率が高いのは肝臓!
私の主治医である消化器内科の先生によると、
肝臓をいたわり、肝機能を高めることは、
基礎代謝アップにつながる!と言っています。
酒の飲みすぎなど・・肝臓に負担をかける
生活習慣を、まず改ることが重要です。
夕食を控えめにし、朝食は絶対に抜かない!
1日3食を規則的に取ることが最も大事!
お勧めは、タンパク質をしっかり、炭水化物を少なめの献立です
バリン・ロイシン・イソロイシンを含む食材は肝機能向上も期待できる。
「おわんに味噌とたっぷりのかつお節を入れ、熱い緑茶を注ぐだけの『茶節』は、
肝臓をいたわるのに最適」だといわれています。
二日酔いに効果があるとして、鹿児島に古くから伝わる伝統食だそうですョ
(味噌・かつお節・緑茶・とも肝機能障害を予防する成分が豊富だからだという)
食後15分の‘ごろ寝’も、“実は基礎代謝アップに有効ですョ”と先生は言う
食後は胃腸の消化作用に血液が回され、肝臓の血液が減ります。
頭と足の下にクッションなどを入れ、お腹が低くなる体勢で寝ると、重力で血液が
肝臓に集まり、肝臓が活性化といわれる。
職場では、椅子を2つ向い合せにし、両足を上げて休むだけでもいいそうですョ・・!
但し、“血糖値が上昇する30分後より長く休むのはよくないとされる・・?
15分以内にやめ、そのあとは動くこと”だと教えてくれた
基礎代謝のために、筋力と肝機能を高める努力を始めてはいかがでしょうか