Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

「オーディオ趣味」もオーナーの思考が違えば別な趣味になる

2023年09月19日 | ピュアオーディオ

外見的には、同じ「オーディオ趣味」でも、オーナーのアプローチ方法が違えば別な趣味になる。一般にオーディオマニアでなされているのは「機器の組み合わせ」で有って、出来合いの機器を組み合わせて、音の良し悪しを計っている。


「能動的なアプローチ」(自力本願)と「受動的なアプローチ」(他力本願)の大きく2つに大別できると思う。前者は「創造的に実践して行く方」であり、後者は「他人の作ったモノにおんぶに抱っこされている方」であろう。後者は一般的に「評論家的発想」をする様だと感じている。良い事は自分の選択であり、悪い事は他人のせいにする。根本的にこの「良い・悪い」の基準がない。

写真の2セットは、私の2つのメインシステムで有るが、その描き出す世界は全く異なる世界を持っている。それぞれに「オンリーワン」の世界なのだ。「最後は1セット」と云ってもう5年以上になるが、未だにどちらを残すのか?決め切れていない。スピーカーのアセンブルや機器のアセンブル、ケーブル類のアセンブル、スピーカー等のセッティング、アンプ内部や機器内部の仕様の統一化や標準化・改善の仕方は同じでも、同じサウンドにはならない。自分は「能動的なアプローチ」をして行く方である。創意工夫を積み重ねている。それは「コツコツ」と地味な作業を積み上げて行く事だと思う。

「音質アップ」をテーマとしているが、たった1本のアンプ内配線でも劇的に「音質」が変わる事を経験している。実戦と経験が無い方は「頭の中」で考えるしかない。「頭の中」で考える事は「現実」で捉えれば10%ぐらいしか網羅出来ていない事を知らなければならない。