ディネッセンと組み合わせていた管球プリ2号が、常連さんの処に行ってしまって帰って来ませんので、ディネッセンのアンプを「鳴らし込み」出来ません。お遊びのついでに自宅に持って行き、WE101Dppパワーアンプと入れ替えて鳴らす事にしました。

早速接続して1時間ほど聴きました。第一印象は「ノイズが多い」です。この残留ノイズは「欠陥」ですね。とんでもないアンプを買ってしまった。買い物失敗例です。
組合せて音を出し始めるとノイズは気にならなくなりますが、今までの「静寂」の組合せからすれば「とんでもない」ノイズです。ただ出力が1.4W→150W/chになりましたので、元気の良い音になりました。音色は明るく音数も多いです。しかし、床面を揺るがすような低音は望めません。ユンディ・リの「ショパン:ノクターン全曲」から20.21.22番を聴きましたが、このアンプ特有の明るい音色でキレが有りますね。とろけるような質感のD101ppアンプとは対照的な音です。まだ鳴らし始めたばかりなので比較は後日やろうと思います。
出力が高いので最初は「飛んでくる音」が出るかな?と思っていましたが、圧倒的な伝送力を持つプリアンプのおかげで、飛んで来る様な音は有りません。威圧感が有りません。
鳴らし込めば「残留ノイズ」は消えると期待していますが、半年トライして消えなければ「ゴットハンド」にお願いするしか有りませんね。ノイズが無ければかなり良いアンプになると思っています。

早速接続して1時間ほど聴きました。第一印象は「ノイズが多い」です。この残留ノイズは「欠陥」ですね。とんでもないアンプを買ってしまった。買い物失敗例です。
組合せて音を出し始めるとノイズは気にならなくなりますが、今までの「静寂」の組合せからすれば「とんでもない」ノイズです。ただ出力が1.4W→150W/chになりましたので、元気の良い音になりました。音色は明るく音数も多いです。しかし、床面を揺るがすような低音は望めません。ユンディ・リの「ショパン:ノクターン全曲」から20.21.22番を聴きましたが、このアンプ特有の明るい音色でキレが有りますね。とろけるような質感のD101ppアンプとは対照的な音です。まだ鳴らし始めたばかりなので比較は後日やろうと思います。
出力が高いので最初は「飛んでくる音」が出るかな?と思っていましたが、圧倒的な伝送力を持つプリアンプのおかげで、飛んで来る様な音は有りません。威圧感が有りません。
鳴らし込めば「残留ノイズ」は消えると期待していますが、半年トライして消えなければ「ゴットハンド」にお願いするしか有りませんね。ノイズが無ければかなり良いアンプになると思っています。