遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

星野仙一さん死去

2018-01-06 | Weblog
燃える男 星野仙一
燃える闘将 星野仙一

ドラゴンズを全国区に
押し上げた立役者

選手時代
特に巨人戦で見せた闘志

監督時代も、
伝説が、山ほど

確か、すごく怖い監督で
直に話をした選手は
あまりいなかったとか。

試合中、よく、ベンチで
バケツを蹴飛ばしていましたね。

星野さんが、阪神に行ったときは
裏切られた気がしたっけ。

母は、さっさと、阪神ファンに宗旨がえしたので、びっくりしたものだった。

とにかく、絵になる人だった。
ありがとうございました。


70歳とは、若すぎる気がしますが、心からご冥福をお祈りします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根路・富士山

2018-01-03 | Weblog
お天気が良いと、素晴らしい
富士山が目の前に・・・

何度か、箱根に行きましたが
富士山からは目が離せない
のでした。

静岡や、富士市など、
富士山が見えたら
もう、富士山の事しか
考えられなくなります。
これは、日本人の血が
為せるわざですかね😃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワイ

2018-01-03 | Weblog



毎年、お正月にはクワイ芋を
煮付けます。
美しい野菜だなあと
見とれました。

皮を剥く前に、
パチリ❗

実は、結婚して初めて出会った野菜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝(復路)

2018-01-03 | Weblog
◎お正月の一番のお楽しみ、箱根駅伝。
わが家族は、全く興味がないので、ひとりでみとどけました。

なぜに、こんなに 胸キュンになるのか?

東洋大学のランナーの腕には、「その一秒を削り出せ」とかかれていました。

駅伝のルールが、厳粛に
守られているのが、見事だと
思います。

厳しいからこそ、感動が溢れています。

『上位10校が、シード権が得られます。それだからこそ、
死に物狂いに。』

◆11位の、順天堂大学と、10位との差は、わずか14秒でした。
途中で、監督から、何度も檄が飛んでいました。
「みんなの想いがたすきにかかっている。お前なら頑張れる。出場出来なかった部員の為にも頑張れ。お前にかかっている」・・・・檄を聞きながら辛くなりました。


『トップとの差が20分を超えると、一斉スタートになり
その時点でたすきは、つなげられない』

今大会でも、あとわずかなのに、間に合わない辛い場面がありました。

途中で、体調が不調になった場合でも、リタイアすると、その時点で、棄権になり
襷はつなげられないので
かなり我慢を重ねて、走り続けます。
非情なルールです。

◎様々な、気持ちや
様々な努力で、美しい走りが
実現しました。
お疲れさまでした。
感動をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝(往路)

2018-01-02 | Weblog
新しい年に
果敢に走る
青年たち
諦めない
力強い足取り
これが
堪らない

今年は
天候に恵まれて
大きなアクシデントは
無かった


選手たちには
悲喜こもごも
様々な
ドラマ

勇気をありがとう
最後まで
諦めないことを
いつも
教えられます

往路優勝は東洋大学
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御節料理 覚書

2018-01-01 | Weblog
いつも、御節を作りますが、今年は省略。
お店に頼みました。
美味しかった!



かずのこ、かまぼこ、卵焼き、黒豆、クワイ、たつくりのごま和え、海老蒸し焼き、きんとん、筍煮、ぶり
ニンジン、蓮根、しいたけ、高野豆腐の煮物、ホタテ煮、鴨ハム、なます、ぶりの煮物、白身魚焼きもの、昆布巻き、鮎の甘露煮

少しずつですが、なかなか
いける

二段重で、10800円なり
まあまあです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒荘全焼

2018-01-01 | Weblog
北八ヶ岳の、幽玄な雰囲気の
白駒荘が、焼失というニュース。残念。ずいぶん昔に、
友達と、子連れで泊まった。あれは、三十年も前だろうか?

素敵なたたずまいだった。

行きたい場所には、
行っておかなくちゃ。

それにしても
無人の白駒荘が、
どうして焼けてしまったのか?

確か、映画のロケに使われたりした場所じゃなかったかなあ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメ

2018-01-01 | Weblog
新年は
演芸番組や、バラエティ

午後は
総集編ラッシュ
そこで、今は
「逃げ恥」を見ています

同じ時間帯に
「孤独のグルメ」

両方見たい。
「孤独のグルメ」は、
営業マンが、ひとりご飯を
実に美味しそうに
いただく。
その、食欲たるや
素晴らしい。
食べ物に、畏敬の念を
抱きつつ
綺麗に食べる

これは、得難い番組かも?
ただ、大事に食事をすると
言うだけであるが、
その単純さが素晴らしい。

ちまたの、大食いや、軽いグルメレポートとは、一線をかくす。

しかし、松重 豊さん、こんなに食べて大丈夫ですか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2018-01-01 | Weblog


手を抜く方法は
あるんです

ことに、家事は

負担にならない程度に
工夫して頑張れる年に
しようかな

何しろ
歳を重ねていくわけで
有りますからね

興味や
関心
好奇心を
絶やさぬように
心掛けるのみ

この一年が
楽しい一年になりますように

どうか
よろしく
お願いします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする