遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

塩野七生×向井理 魅惑のイタリア大紀行「ルネッサンスとはなんであったのか」

2014-06-18 | Weblog
「私、あんまり過去を振り返らないんでね。仕事では振り返るんだけど
自分のプライベートになると振り返らないの」



「私は昔の男には、恨みなんか絶対抱かないほうなんで」



「あたしね、いつも得をしたのはあたしのほうだったと思うのよ。
いかなる男だったとしても」



塩野七生さんは、実に素敵だった。
一年だけ イタリアへ行かせてと言ってイタリアに行き、
43年居ついてしまった。
イタリアに魅せられたわけがよくわかる。

向井 理さんが、はにかむように、この偉大な方をエスコートしながら
楽しい話を引き出していく。

おもしろかった。

BSTBSの番組、再放送してほしい。


フィレンチェでメディチ家の保護のもとに花開いたルネッサンスは
メディチ家の崩壊によりローマへ
ローマで、ローマ法王の庇護のもと、大輪が。
やがてローマでは異端裁判が始まり、ベネチアへ。

ベネチアが、どのように発展していったのか。
市民のための市民の政治が行われたベネチア。
そこでは、ルネッサンスが 異端扱いされず発展した。


気の利いた、番組で大いに楽しめた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラジオの人生相談 | トップ | ルネッサンスは何だったのか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿