goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

大相撲

2017-01-14 | Weblog

きょうのゲストは、さだまさし。

栃錦の言葉

辞めるときは、
桜のはなが散るごとく

(名こそ惜しけれ)

さださんは、歌手を やめたいと思ったことはあるかと問われ、何度もあったけれど、

東日本大震災があり、まだ、自分に出来ることがあるのだから、

お客さんが求めてくれる限り歌おうと。


土俵を作る時の神事や、
場所を終わって、土俵を片付けるときの神事なども
紹介されて、相撲が、日本の国技として、きちんと
継承されている場面の紹介もあり、感慨無量でした。

土俵祭り

神事

神送りの神事

負けるものがいるから
勝たしてもらえるのだから
お辞儀をして帰る


と言った、大相撲の事が紹介されていました。

きょうは、いつもに増して
楽しく、観戦できました。

さだまさしコンサートを、国技館で、やったときに、行司さんが、

四日がかりで書いてくれた〈さださんの歌の番付表〉を、紹介されました。

刈谷アナウンサーが、番付表を持って、力士たちに、どの歌が好きかとか、

感想を聞いたら、みんな、夢中になり、
なかなか、番付表が、戻って来なかった話を披露していました。

ゲストに合わせた取材も楽しく、また、さだまさしの
並々ならぬ相撲愛に満ちた
素晴らしい時間でした。

ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする