遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

新刊?発見

2011-12-28 | Weblog
「ビブリア古書堂の事件手帖」三上延作 メディアワークス文庫

面白い本を発見して、一気に読んでしまった。

舞台は北鎌倉の古本屋,

ひょんな事から、古本屋でアルバイトする事になる主人公。

古書店の店主が若い美女。

人見知りでまともに挨拶もできないような気弱な女性が、

本に関することになると饒舌になり、様々な謎を解き明かす。



北村 薫の お嬢様探偵をふと思い出したが、

あちらは外弁慶の探偵さんだから ちと違う。

ポアロのように座って事件を解決してしまう。

とにかく、あっという間に読んでしまい、

今日本屋で二冊目が出ているのを見て小躍りしている。



古書にまつわる事件が、どれも有りそうで興味深いし…

古書好きな人について思いを馳せることになった。

作者は、古書への造詣が深く 知らない世界を垣間見た感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルール

2011-12-28 | Weblog
自分でルールを作り行動の制限をしていたようだ。
[ねばならぬ][こうあるべき][望ましい形] ………
物事にこだわらぬ方だと思っていたが、自分で豆腐の角に頭をぶつけている。
ぶつければ、痛くはないが、豆腐は崩れる。

ああ面倒くさい。
もっと、力を抜いて……

取りあえず、なるべく、自由に暮らすとしようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする