goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

感動する事

2011-06-01 | Weblog
■谷村しんじの話■

◇震災後、被災地の方を勇気づけようと娘さんや仲間と一緒に被災地を回って歌を届けている。[支援するコンサート]
◇奥さんは、ライフパートナーとして片身ずつ寄り添って居ると言う。
◇震災後誰もが「何か出来ることはないか」と模索している。今は日本中が気持ちが一つになっている気がすると話していた。

■杉良太郎の話■

15歳の時に初めて刑務所の慰問のボランティアをしたのがきっかけで、今にいたるまで様々なボランティア活動をしている。
海外に学校を作ったり、43人の子どもの里親になっている。地震や災害の時、いつも、いち早く駆けつけて炊き出しをして、被災地に物資を運んでいると。ライフワークになっているのを聞いて圧倒された。
奥さんの伍代夏子が深刻な病気になったときも、毎日マッサージしてくれる本当に優しい人なのだと話していた。
こんな人が居るのだなあと感心する。

■先日被災地で自分も被災者なのに・・・・・

皆のために基地局になり、必要なものを必要なところへ回している方々の事を紹介していた。
自分の生活だけを汲々と送っている自分が恥ずかしい気がしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ねこ

2011-06-01 | Weblog
昼に立ち寄ったお店のカウンターに焼酎の一升瓶が並んでいた。
中に「山ねこ」 とある。「」山ねこで作ったのかなあ」と真顔の夫に 吹き出す(-_☆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家の在り方

2011-06-01 | Weblog
連日の国会審議を見ていると、管直人首相の不信任案や感情的な批判に終始している。
[未曽有の国難]に直面した今は心を一つにして立ち向かうべきではないのか?坂本竜馬が居たら「今は、被災地の復興のために心を合わせるのが先ぜよ。」
と言うだろうなあ。被災地の被災者の苦難を一日も早く解消するために必要な事をこそ、みなに役割分担して行動に移すべきだと思う。批判ばかりでは後退するばかり。「事件は現場で起こっているんだ」 …青島刑事の絶叫が聞こえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする