eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

2時間ほど散歩

2012-01-15 21:37:11 | 島の生活
昼食に1時間、あわせて3時間ほど散歩しました。

近くの神湊にでて、防波堤や海岸を歩いて、ぐるりと一周です。

八丈島では、散歩のコースにこまりません。

写真は、港をでていく漁船。丘の上に飛鳥荘がみえます。

つぎの写真は、きょうの八丈富士です。

上場企業、4年で1割減

2012-01-13 08:40:10 | 読書/新聞/映画など
上場企業数は、2007年をピークに減り続け、3,593社となっています。昨年は、53社減りました。

その背景には、MBOの増加や親子上場の解消とともに、新規上場が低迷していることがあります。

東証一部の平均PBR(株価純資産倍率)は解散価値といわれる1倍を下回るという低水準にあり、上場に魅力がなくなっているのです。

昨年の新規公開企業は、37社にとどまり、ピークの2割にもなりません。

このトレンドに、すぐに変化があるとはみられないのが現状です。これから起業するベンチャー企業や、上場直前の企業は、戦略の見直しをせまられてきました。

この戦略の見直しは、われわれにとっては、必ずしも悪いことではありません。


基礎的活動と基本力量

2012-01-12 08:57:11 | 読書/新聞/映画など
基礎的な活動をみれば、ほとんどその人の力量がわかる。たとえば、報告がそうです。

話は、かわりますが、中学生のころ、水泳を習いにいったことがあります。武徳会という日本古流の水泳です。

ある程度は泳げたのですが、最初は一番初心者のグループにいれられました。まず、息をとめて、立ったまま頭を水に沈める練習です。20人くらいならんでやるのですが、たった1回もぐっただけで、先生がきて、3階級特進です。そのグループで練習すると、またすぐに2階級特進。最初の日だけで5階級特進でした。

中学生ながらに、基本的な動作で、先生には力量が読み取れるということをそのとき知りました。

話がもどります。報告は、もっとも大切な基礎的な活動です。報告すべきことが報告されないことも多い。タイミングも迅速であるかどうかは重要です。さらに大切なのは、報告の内容です。

また少し話がそれますが、『坂の上の雲』で旅順攻撃をした乃木大将の部隊がいかに無能ででたらめで、無駄に膨大な命を失わせたかがくわしく出てきますが、そのひどさは、満州軍総司令部への報告にも端的に表れています。抽象的で報告の体をなしていない。

基礎的な活動は、きわめて大切です。

有能と無能と

2012-01-11 08:41:32 | 読書/新聞/映画など
人を評価するのに、有能か無能かという基準が大手をふる世界がある。

資本主義は、効率を重んじて、有能か無能かを基本的な労働力判断の価値基準にしている。「人の価値」という言葉そのものも、「価値」を基準とするきわめて資本主義的なものかもしれない。

生活の場では、やさしかったり、思いやりがあったり、賢明な判断力があったり、知恵があったりする経験豊かなひとが信頼され、尊敬されたりもする。

さて、企業においても、有能か無能かだけで社員を判断する企業は、実は弱いのかもしれない。

ダイバーシティという考え方を、いろんな角度から考えていく必要があるだろう。




ベルギーから帰国

2012-01-10 23:06:38 | 旅行
昨夜、ベルギーから帰国しました。

写真は、ブリュッセル空港です。フランクフルトまで、1時間10分の飛行です。かえりは、比較的おだやかな天候です。

空港での乗り継ぎの待ち時間などをふくめて、ホテルを出てから、東京の自宅に到着するまで、ちょうど24時間の旅でした。

ヨーロッパでは、ほんとうにいろんな言葉が混在し、いろんな人たちが街にいます。そして、だれも普通に英語もしゃべっているような印象があります。ブリュッセルとフランクフルトの飛行も、まったく国内線の感じでした。


MBAのスクーリング

2012-01-09 02:48:18 | The Open University
MBAのスクーリングをおえて、帰国中。フランクフルト空港にいます。

実際、生まれてはじめて英語で会話をしました。入国管理やホテルのチェックインで多少話をしたことはあっても、あとは全部日本語で通してきたので、これはまったくの初体験であり、チャレンジです。

チュータの指導で学生12人が、課題ごとにグループに分かれてディスカション。みんなが助けてくれたので、なんとか無事に終了。

学生は男女同数くらい。国際機関で働く2人や、コンサルタント、大企業社員、自営など多様です。わたし以外は英語自由自在です。ガーナから来た女性をはじめ、各国を移動して働いている人も多い。動機は収入の増加だと言いきる人が多かった。

わたしにとっては、英語にたいするためらいがかなりやわらいでいます。短期集中で、相応の英語力をつけようという意欲がたかまっています。

英語でMBAというのは、わたしにとってはかなりのチャレンジです。1日に3時間程度の学習が必要です。でも、学習の手応えがおおきいので、継続できそうに思われます。

8時をすぎても、真っ暗

2012-01-08 16:19:44 | 旅行
8時をすぎても、外は真っ暗です。日曜日の朝の街は寝静まっています。

ブリュッセルの冬の朝です。向かいのアパートの部屋の電気も、2割ほどし点いていません。

MBAのスクーリングが終わり、今日の飛行機で日本にもどります。直行便がないので、ホテルを出て自宅到着まで24時間の旅です。


ユーロの物価は高いか?

2012-01-06 23:09:15 | 旅行
ユーロ売りが止まらない。ユーロ相場は対円で11年ぶりの安値となる1ユーロ=98円台半ばを付け、対ドルでも昨年来安値の1.28ドル台を割り込んだ。ーーーーー
ときょうの日経新聞がつたえています。

ブルッセル空港からホテルまで、高速をつかって20分。タクシー代は、20分でチップをふくんで40ユーロです。少し高い感じがします。

ホテルは、普通のビジネスホテルに泊まっています。朝食付きで、すべてふくんで、3日で235ユーロ。1泊7,500程度で、ほぼ日本と同じ感覚。


近くのスナックで昼食。日本の倍くらいのホットドッグと丼くらいおおきな器のポタージュスープで6ユーロ。さらに、水2本、りんごジュースをあわせて、全部で10.35ユーロ。写真の店のおじさんが、丁寧にひとつひとつ手書きで品名と価格を書いてくれました。まわりの言葉は、「メルシー」という単語以外はまったくわかりません。

全体の物価の感じは、円高というよりは、このあたりでちょうど同じくらいの物価なのかなと思います。

ヨーロッパは嵐の中

2012-01-06 16:39:55 | パーソネル総研
ブリュッセルの朝、8時半なのに、まだ暗い。ユーロ時間のせいだろうか。

昨夜10時前にホテル到着。自宅を出てから23時間ほどの旅でした。

ミュンヘンからは、嵐の中の飛行。出発が一時見合わせられて、やっと機内に入ったら、飛ぶ前から機長の嵐の中を飛ぶぞというアナウンス。

確かに、無茶苦茶揺れました。着陸した滑走路から落雷も見えました。