goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

タラ菩薩

2011-11-03 06:32:27 | 旅行
きょうは、第二回目の大英博物館です。

今回は、アジアを中心にまわりました。

写真は、観音菩薩とペアのタラ菩薩です。後姿のボディラインは、もっとなまめかしい。


インドの仏教、あるいは、ヒンズー教やバラモン教には圧倒されます。

とともに、仏教とはちがう共感があります。


ロンドン塔

2011-11-02 08:50:00 | 旅行
ロンドン塔へ行きました。

大きな城で、現在も使われています。世界最大のダイヤモンドが展示されていることもさりながら、多数の人々が幽閉され、拷問され、処刑されたそのままの場所です。王権のすさまじさを感じます。

幽閉された有名な人たちの落書きが、無数に壁に掘り込まれていました。

そのあと、シティへ歩きました。きょうも朝からテムズ川クルーズをふくめて、夕方まで相当あるきました




馬用の信号

2011-11-02 08:45:00 | 旅行
騎馬用の信号です。ロンドンで見かけました。

きょうも、たくさんの騎馬や、馬車もみかけました。

なかには、サーベルを抜刀して胸にあてた正装の騎馬兵30騎ほどに先導されて堂々と馬を進める乗馬服の麗人もいました。後ろにも騎馬隊の護衛がついて、まだ薄暗い公園をゆっくり通り過ぎていきました。王室の女性かもしれません。

馬優先の標識もありました。


異文化とのちいさな出会いです。

テンプル騎士団

2011-11-01 08:50:00 | 旅行
イギリスのテンプル騎士団の本拠地、テンプル教会に行きました。

12世紀後半にテンプル騎士団イングランド本部として建てられた。現在はイギリスの法曹院4つのうち2つ、インナー・テンプルとミドル・テンプルが教会建物を使用している。

大学のキャンパスよりも広大な敷地のなかに、無数の建物があります。公開されている時間はかなり制限されています。昨日は非公開、きょうは、2時から4時までの2時間だけの公開です。

写真は、テンプル・チャーチの内部です。


大英博物館にいきました

2011-11-01 08:45:00 | 旅行
大英博物館に行きました。

大英帝国に圧倒されます。これだけのものを世界から奪ってきたのです。

すさまじいほどの人類の遺産です。

エジプトなどの権力をほしいままにした人たちも、限りあるいのちには逆らうことができなかった。ミイラとなり、あの世を信じていました。

たった2時間半ほどでは、ほとんどさわりだけになってしまいました。何日もかけてみることが必要です。

大英博物館のなかのマルクスが通った図書館は移転されており、大きなドーム空間と円筒の建物になっています。かれの常連だった磨り減った椅子を確かめることはできません。

マルクスが住んだ家は、大英博物館から歩いて10分ほど。SOHOの近くです。地図にはマークがありますが、建物には表示がないので、2,3軒のうちのどれか特定はできませんでした。昔の書店街がちかくにあります。