eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

東京の夜明け

2011-11-19 22:42:00 | Life in Tokyo
学生のころ、寮の屋上からの東京の夜明けのあまりの美しさに息を呑み、それから毎日、みんなでそろって、夜明けを見てから寝る習慣がつきました。

真っ暗なそらの東がわずかにしらみはじめ、やがて赤く染まったそらに朝日が差し始める。その直前、西の空は漆黒であり、真上は濃紺、東はライトブルー。

あの感激はわすれられません。


eラーニング史上最大の転機

2011-11-19 22:17:20 | eLearning
日本では、2000年がeラーニング元年です。その年の4月にネットラーニングは、サービスを開始しました。

いま、eラーニングは、歴史的な転機にたっています。根本的にかわる。次世代は、まったくかわる。

11月22日に、eLearning Award 2011 で講演をします。この大きな転換について話します。その転機にふさわしいプレゼンテーションをできるように、その構成を考え続けています。

いくつか、デモもする予定です。

夕食260円

2011-11-19 19:48:43 | 旅行
食事は、街の食堂で食べています。近くに、24時間営業のおおきなITモールがあります。

カメラなどをふくめて、24時間営業らしい。なかには、サッポロラーメンの店もありました。

写真のとおり、かなりおいしい。


ラッフルズホテル

2011-11-19 17:35:47 | 旅行
サマセット・モームで有名なラッフルズ・ホテル。

モームは、シンガポールに建つラッフルズ・ホテルを「ラッフルズ、その名は東洋の神秘に彩られている」と絶賛し、長期滞在したという。

ちょうど大学受験のときに、モーム研究家の朱牟田夏雄先生が出題者であったのか、モームの作品からの出題が多かったので、本を買って、その難解な文章に挑戦していました。

40年ほど前にシンガポールにきたときに、野村證券の担当者が、わざわざラッフルズホテルのティールームにつれていってくれました。天井からつりさげられた大きな扇風機がゆっくり回るそれほど大きくない落ち着いた部屋でした。

ウィキペディアによれば、「1989年に設立されたラッフルズ・インターナショナルにより全面改装が行われ、1991年に再開された。」という。わたしが行ったのは、もちろん、改装前の伝統的なままの建物でした。

「シンガポールが日本に占領された第二次世界大戦時の1942年2月15日にラッフルズ・ホテルは日本軍に接収され、陸軍将校の宿泊施設となり、ホテル名も昭南旅館に変更させられ」ました。わたしが生まれるのが早いのか、シンガポール占領がはやいのかと当時の親族は話題にしていたそうです。

そういえば、村松 友視の本に『モームの部屋 旅の物語』(河出書房新社 1997.1)という短編集があります。モームに関心があるので買って読みました。そのなかに、おどろいたことに、わたしが出てきています。
金沢の闇笛についての短編です。たまたま、吉祥寺のある店で友人と闇笛の話をしていました。この小説のなかでは、主人公がその店(具体的な名前がでてきます)でとなり合わせて座ったはじめて会う男から闇笛の話きいて、金沢まででかけて体験するというものです。たぶん、著者が隣にいたのですね。

そのほかにも、たまに小説のなかに登場させられますが、物書きにはあまり近づきたくないですね。

ところで、シンガポールの小説は、とくに戦前のものを5冊ほど読んだことがあります。 林芙美子や岡本かの子のものも、そのひとつです。なまなましい戦争の小説もありました。

シンガポールといえば、40年くらい前にきたときに、灼熱の道を一人で歩いているときに、ぱったり有名な政治評論家に出会いました。知っている人なので、おたがいにびっくり。昼食にさそわれて近くのレストランにはいって、かれが日本語ちゃんぽんの発音の悪い英語でウエイトレスとふざけあっているのをきいて目をみはりました。すばらしく、コミュニケーションができている。
フィクサーのような感じもあったので、なぜシンガポールに?と感じましたが、くわしくは聞きませんでした。



港をうめる雲霞のごとき船

2011-11-19 17:16:53 | 旅行
前回シンガポールにきたのは、よく考えると40年ほど前でした。着陸する飛行機の窓から見た港の周辺を埋め尽くす雲霞のごとき船の数におどろいたものです。

当時、トヨタの仕事で、アジアカーや割賦販売の可能性などを調査するための、インドネシアやタイ、フィリピンのたびの途中に立ち寄ったものです。ちょうど、シンガポールが都心への自家用車の乗り入れ制限を開始するその日にも合わせていました。