goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

階段を登る

2011-09-04 10:20:40 | Life in Tokyo
エレベーターをほとんどつかいません。ほかに手段がなかったり、やむをえない場合をのぞいて。

いまは、地震で閉じ込められたくないというのが、いちばんの動機です。

ところで、ずいぶん昔のニューズウイークに、階段を一段のぼれば、寿命が15秒伸びるという記事がありました。なにをすれば寿命がのびて、なにをすれば縮むのかのリストがありました。たとえば、タバコを1本吸うと何秒寿命が短くなるのかなど。
タバコを吸う人は階段をのぼって、帳消しにするといいかもしれない。

健康もありますが、もともと階段を登るのは好きでした。大学院生のころ客員研究員をしていた研究所が6階にあったのですが、いつも階段で通っていました。

階段は、やはり、一段抜きで上がるのがらくです。歩数が半分ですむのですから。

ところで、地震のときにエレベーターに閉じ込められてはいけないという責任は、社会的なものでもあると思う。そのような考えは、あらゆるリスクにそなえる配慮でもあるでしょう。

ほとんど書いていない

2011-09-02 06:45:38 | 英会話学習
今週は、ほとんどブログがかけていません。

毎日、英語の学習におわれています。受講している「グローバル・コミュニケーション・スキル」の講座の課題提出の準備です。

この講座は、ネットラーニンググループのパーソネル総研が提供しています。イギリスの国立大学オープンユニバーシティの教材と学習システムを日本向けにつくりなおしたものです。

本格的なビジネス英語を、スピーキング、ライティングにいたるまで短期間に集中的にみにつけるには最適です。