eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

ヒューマンキャピタル2009に出展

2009-06-10 20:18:27 | 育児休業者支援 wiwiw(ウイウイ)
以下は、wiwiwのブログからの引用です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
wiwiwは、7月に開催されるヒューマンキャピタル2009に出展します。

ヒューマンキャピタル2009とは、
人材マネジメントや人材開発に高い関心を持つ企業の経営マネジメント層や総務・人事・経理担当の方々に向けた“人材マネジメント”の今を探る専門イベント今年も約130社近い会社が出展します。

wiwiwサービスを広くみなさまにお知りいただけるよう宣伝してまいります。
お時間のある方はぜひお立ち寄りください。お待ちしております。


*オフィシャルサイトから事前登録をすれば、入場料が無料になります!

■□■ヒューマンキャピタル2009開催概要■□■

 *会 期:2009年7月8日(水)~10日(金) 10:30~18:00
 *会 場:東京国際フォーラム
 *主 催: 日経BP社
 *入場料:1,000円(消費税込)
 *オフィシャルサイト:http://expo.nikkeibp.co.jp/hc/





eラーニングにおけるナレーション

2009-06-09 13:01:55 | eLearning
eラーニングで、ナレーションをどう考えるのか、考えをまとめる機会がありました。

結論からいえば、わたしたちは、eラーニングコースのなかで、ナレーションはあまり必要性がないと考えています。実際に、ネットラーニングのコースに音声のナレーションをいれていることはほとんどありません。

その理由は、以下のとおりです。

まず、音声の速度は、読む速度よりもかなり遅くなります。ナレーションをきいていても、目はずっと先を読んでいることが多く、まどろっこしくなります。
同じ内容を学習するのに、教室よりもeラーニングのほうが短時間で済むといわれる理由のひとつは、この読む速度と音声の速度とのちがいにあります。

つぎに、自分で考えながら自分のスピードで読みたいという学習者の要望もあるからです。学習ポイントによっては、ゆっくり考えながらすすめたいところもあります。

さらに、職場ではイヤホンが必要であり、必ずしもその環境がないことも理由です。

また、ナレーションがあるほうがコストがかかったり、また、修正・改定のときに音声までとりなおすという負荷もあります。

音声は、それが必須であるときのみ活用しようとわたしたちは考えています。

以上の考えから、ご要望でナレーションをつける場合にも、ON/OFFのボタンで、選択できるようにしている場合が多いのが現状です。学習者が選択できるようにしています。


きょうの八丈島三原山

2009-06-07 21:25:01 | 島の生活
きょうの午後は、晴れました。写真は、ハイキングコースも楽しい三原山です。

昨夜は、中之郷の方たちと7名で「飲み会」。場所は、6年近く住んで、はじめて行った居酒屋さんです。こんなにおいしくて、こんなに安くて。地元の人で満席なのに看板がでていません。ここも隠れ家ですね。

きょうは、クリーンデー。朝6時から、部落総出で域内のごみひろい。大勢でくまなく歩き回るので、ごみひとつなくなります。土日しかいないわたしにとっては、みなさんにご挨拶するよい機会です。

午後、檜之扇会の第七回日本舞踏会にいきました。みんな練習をつんで上達しているので、毎年観るのが楽しい。


雨の八丈島

2009-06-06 14:34:02 | 島の生活
さるびあ丸は、午前9時すぎに、八丈島底土港につきました。

海はいい。

低く雲がたれこめて、わずかに白波がたつ海を、雨がつつむ。オオミズナギドリが、大きな波の海面すれすれに、波間に隠れ、波に沿ってすべるように飛んでいます。

低い雲の下に右手にわずかに見え始めた八丈富士の裾野。うねりにのって大きくゆれながら、さるびあ丸がぐんぐん島に近づいていきます。

三宅島に到着したのは、午前5時ごろ。300名ほどの大勢の観光客が、雨の中をかさをさしながら降りていきました。

船の中でたくさん本を読もうと持ち込んだのは、誤算でした。竹芝桟橋をでて5分も発たないうちにぐっすり眠りにおちて、三宅島で少し目をさまし、御蔵島は着岸できたのかどうかもわからず、眠りほうけていました。1ページも読んでいません。

きょうの八丈島は、いまも、雨が降りしきっています。

咲き始めた真っ赤なデイゴと、わたしが好きな庭のベンチも、雨にぬれています。


さるびあ丸船内にいます

2009-06-05 22:16:52 | 島の生活
三宅島、御蔵島経由の八丈島ゆきの大型客船です。

どらが鳴り、竹芝桟橋からちょうど出港するところです。長蛇の乗船客が、雨の中を乗船しました。

御蔵島だけが条件付です。

明日の天候が悪そうなので、久しぶりに船にしました。明朝、9時ごろに到着する予定です。海はいい。船旅も最高です。エンジンの振動がここちよい。

ただいま出港しましたというアナウンスが聞こえています。




週末の気象状況

2009-06-05 14:53:19 | 島の生活
週末ごとに八丈島に帰るようになって、毎日丹念に天気情報をながめる習慣がつきました。

今週も、ずっとやきもきさせる低気圧と前線があります。

きょうも、都心も八丈島も雨模様です。気象庁のデータでは、13時から14時ごろまでの八丈島の平均風速は11メートル。1時間に10ミリの雨が降っています。平均気温は、都心より3度ほどひくい。

あす土曜日の天気は予断をゆるしません。


eラーニング業界の景色

2009-06-05 13:02:28 | eラーニング市場
eラーニング白書に掲載されているeラーニング企業やeLwaerning World の参加企業のリストを、このところ何度もながめています。

日本を代表するeラーニング企業のリストであることは、まちがいありません。これが、日本のeラーニング業界といっていいでしょう。

これはいったいどうしたことなのだろうかと思う。

なぜ、こんなにeラーニングを提供する企業群が弱体なのか。わが社もふくめて。

ひとつひとつの企業を思い浮かべながら、なぜなのだろうかと考え続けています。市場は確実に急成長しているのに。

わが社は、これでいいのか?ネットラーニングは、新しい教育をうみだすという社会的な責任を果たせているのか?2000年にサービスを開始して9年。こんなところにしか到達できていない。

これでいいのか?




人気のEnglish Aya Pod

2009-06-04 13:16:28 | 英会話学習
iPhoneをお使いの方は、かんたんに、 人気のEnglish Aya Pod をご利用いただけます。

iTunesのボタンをおしていただき、Podcast を選びます。その「What's hot]をご覧になれば、5位から7位くらいに「English Aya Pod」があります。数年にわたる長い人気がつづいています。

クリックすると、ネットラーニングが提供する15本の番組リストがあり、無料でダウンロードできます。 

「English Aya Pod」の秘密は、機知にとんだ男女青年のユーモアあふれる生の会話が教材になっていることです。いちど聞いていただくと、会話原稿を読み上げる英会話番組とちがいは歴然です。

わたしもダウンロードして、クリアな音声の楽しい英会話をききながら学習に役立てています。ひとつの番組は、ほんの数秒でダウンロードできます。

かつて、iTunes Store の総合1位に輝いた人気の秘密もよくわかります。

なお、「English Aya Pod」は、本格的な英会話教材として、ネットラーニングから提供されています。


新型インフルエンザ対策講座紹介セミナー

2009-06-03 14:46:06 | Netlearning,Inc.
『30分で学ぶ 新型インフルエンザの基礎知識と対策』
    eラーニングコース ご紹介セミナー 

★詳細>>> http://www.netlearning.co.jp/hojin/seminar/ad_55.asp
   
5/20開講してから、大きな反響をいただいている
『30分で学ぶ 新型インフルエンザの基礎知識と対策』コース


企業では急速な新型インフルエンザの感染拡大に備えるため、全社員への知識の徹底をし、企業の社会的責任として事業を継続することが重要となっています。

ネットラーニングでは、eラーニングコースの内容のご紹介、および各企業様の社員教育についてご相談対応させていただく無料セミナ―を開催いたします。
ご興味のあるかたは、ぜひふるってお申込ください。


■開講日時: 2009年6月11日(木)、6月16日(火)、6月23日(火)
          14:00~15:00(受付開始 13:45)
          ※各回共通の内容となります。

■場所: 株式会社ネットラーニング 会議室
       【地図】 http://www.netlearning.co.jp/kyoyu/about/info_ho.html#2

■定員: 各回10名   

■講演: 株式会社ネットラーニング
        eラーニングソリューション営業部 部長  岸田 努

■お申込方法: 下記リンクよりお申込ください。
      http://www.netlearning.co.jp/hojin/seminar/ad_55.asp