goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

上海の事務所からの風景

2011-05-05 23:28:28 | Life in Shanghai
写真は、上海のグループ会社、明香企業信息諮詢(上海)有限公司の20階にある事務所からの風景です。

たまご型の施設は、建設中の文化施設です。2年近く工事中ですが、もうすぐ完成します。ようやく工事の騒音とほこりから解放されます。

残念ながら、この施設の周辺にあった小さな食事のお店など立ち退きで消えてしまいました。一杯6元(80円ほど)のラーメンがおいしい行きつけの店も、移転先がわかりません。

とおくに見えるビル群にも、どんどん新しいビルが増えています。


わが社のグローバル人材育成

2011-05-05 10:12:58 | NetLearning Group
わが社のグローバル人材の育成が、緊急の課題となっています。それは、組織編制のしかたにもかかわってきます。

グローバルに活躍する人材を、今後わがグループが展開する世界各国から確保し育成していかなければなりません。

現在でいえば、中国と日本でグローバル人材を必要としており、育成が課題です。

おそらく、
・世界的に活躍するグローバル人材(G)、
・その国のなかでグループ会社を転籍しながらグループ幹部となっていくナショナル人材(N)、
・社内で部署異動をしながらその会社の幹部となっていく人材(C)、
・専門スキルをもちその部署のみで昇進していく部署人材(S)
が求められるのでしょう。最後の専門スキルをもつ人材は、同じ分野で会社間を異動し、あるいは、海外にでてグローバルな活躍をすることもあります。

現在のネットラーニンググループは、ナショナル人材とスペシャリストで構成されています。全社員がグループ共通のメールアドレスをもち、社員ナンバーもグループ入社順に付与されています。したがって、会社間を異動しても、メールアドレスや社員番号に変更はありません。ただ、現状はまだ国内の異動にとどまっています。

わがグループの中で使われている言語は、日本語、中国語、韓国語、英語です。公式の会議で使われているのは、日本語と英語です。近く中国語もくわわるかもしれません。

グローバル人材は、今後、自国語以外に、最低2か国語をビジネスレベルで使うことが必要になってくるでしょう。