水車ボランティア(+山家鳥虫歌)

ボランティア解説員としての見聞から始めた、ボケ防止メモ。12年目。新たに「山家鳥虫歌(近世諸国民謡集)」を加える。
 

サステナブル度都市調査一位(3)

2008-01-23 10:31:54 | 三鷹・市政
 先週の記事に書いたように、標記の調査で、三鷹市の社会安定度は、スコア48.1、格付評価B、順位269。あまりよくない。どうしてか?

 評価のための指標を19選んだようだが、なぜそれらを選んだか。その説明はない。
ま、それはいいか。問題は、19の指標について、それぞれ偏差値を求め、その平均値でもって評価した、こと。これはおかしい。その平均値の偏差値で評価すべきではないの?

 ということで、数字を出してみると(面倒になって、検算をやめたから、答えは正確ではないかも)、示されている各市の社会安定度の、全国平均は48.1、標準偏差は4.28と出た。

三鷹市のスコアは平均値と同じで48.1。したがって、偏差値は当然50、格付評価がBB(論文ではB)となる。
ちなみに、武蔵野市のスコアは52.1で、これを偏差値にすると59、格付評価はBBB(論文ではBB)。スコアの最大は高山市の55.5で、これを偏差値にすると67、格付評価はA(論文ではBBB)。

 三鷹市の順位269は変わるわけではないが、標準偏差の小さな母集団の話なので、この評価軸による互いの比較はあまり意味がないのではないか。
むしろ、スコアが飛びぬけて小さな、最下位の愛知県弥富市(スコア23.6)、ブービーの福岡県みやま市(スコア24.2)などを検討すると、問題点が浮きあがってくるかもしれない。

 とにかく、施策の重点を、高福祉に置いている三鷹市として、社会安定度269位という結果は、ちょっと恥ずかしいのではないか。武蔵野市の59位ぐらいまでに上げておいてほしい。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。