(民俗文化財水車経営農家(三鷹市、市役所HP・水車博物館サイト参照)について、平成18年10月2日からの20回で説明した。今は、多少視野を広げ、折々に興味の引かれる問題について記述している.
Four articles from Dec. 18, 2006 were trial explanation written in English.)
ある方に「多摩のあゆみ」(季刊雑誌、スポンサーは多摩信用金庫か?)のバックナンバーを少々いただき、ときどきペラペラめくっては楽しんでいる。多摩地域の歴史・民俗・文化などに関した研究成果の発表の場となっていて、素晴らしい雑誌だ。
97号(H12年2月)を見ていたら、「多摩の軍用線・軍需線」というタイトルの文の中に、中島飛行機武蔵製作所と武蔵境駅を結ぶ線も書かれているのを見、下を思い出した。
戦後、この武蔵製作所跡地の一部が野球場になり、グリーンパークと呼ばれていたのだ。線路は三鷹からつながっていたような気もするのだが・・・。この野球場には、父に連れられて、何回かプロ野球を見に行った。
覚えているのは、名古屋の西沢が巨人の中尾からホームランを打ったこと、巨人の千葉の打撃ホームや守備位置が、子供心にも、へんちょこりんに感じたこと、弱い国鉄の新人として出てきた金田の球が、とてつもなく速かったこと、ぐらいか。杉下とか大友とか、見たような気もするが、はっきりしない。
Four articles from Dec. 18, 2006 were trial explanation written in English.)
ある方に「多摩のあゆみ」(季刊雑誌、スポンサーは多摩信用金庫か?)のバックナンバーを少々いただき、ときどきペラペラめくっては楽しんでいる。多摩地域の歴史・民俗・文化などに関した研究成果の発表の場となっていて、素晴らしい雑誌だ。
97号(H12年2月)を見ていたら、「多摩の軍用線・軍需線」というタイトルの文の中に、中島飛行機武蔵製作所と武蔵境駅を結ぶ線も書かれているのを見、下を思い出した。
戦後、この武蔵製作所跡地の一部が野球場になり、グリーンパークと呼ばれていたのだ。線路は三鷹からつながっていたような気もするのだが・・・。この野球場には、父に連れられて、何回かプロ野球を見に行った。
覚えているのは、名古屋の西沢が巨人の中尾からホームランを打ったこと、巨人の千葉の打撃ホームや守備位置が、子供心にも、へんちょこりんに感じたこと、弱い国鉄の新人として出てきた金田の球が、とてつもなく速かったこと、ぐらいか。杉下とか大友とか、見たような気もするが、はっきりしない。