明日は、72候の「牡丹花咲く」だ。
牡丹を英語で、peonyというそうだが、それを辞書で引くと、牡丹もしくは芍薬、と訳される。両者の違いはなにか?
牡丹は木、芍薬は草だそうだ。
木と草の違いはなにか?最も簡単な見分け方は越冬の仕方らしい。芍薬は根のみで、牡丹は地表に木部も残して、越冬する。
一般に、牡丹のほうが背が高い。
ではなぜ、「立てば芍薬、座れば牡丹、~~~~」というのか?
高さではなく、全体の姿かたちが、一方を美人の立ち姿、他方を座り姿、と見るのでしょうか?
そして、百合のユラユラ感が「歩く姿」なのでしょうか。よくわかりません。
我が家の牡丹は先週末散った。
72候が示す季節感は、だいたい実感より早かった。珍しくも今回は逆となった。
やっと冬から抜け出せそうだ。
牡丹を英語で、peonyというそうだが、それを辞書で引くと、牡丹もしくは芍薬、と訳される。両者の違いはなにか?
牡丹は木、芍薬は草だそうだ。
木と草の違いはなにか?最も簡単な見分け方は越冬の仕方らしい。芍薬は根のみで、牡丹は地表に木部も残して、越冬する。
一般に、牡丹のほうが背が高い。
ではなぜ、「立てば芍薬、座れば牡丹、~~~~」というのか?
高さではなく、全体の姿かたちが、一方を美人の立ち姿、他方を座り姿、と見るのでしょうか?
そして、百合のユラユラ感が「歩く姿」なのでしょうか。よくわかりません。
我が家の牡丹は先週末散った。
72候が示す季節感は、だいたい実感より早かった。珍しくも今回は逆となった。
やっと冬から抜け出せそうだ。