映画の豆

映画の感想をだらだらと。
本サイトは
http://heme.sakura.ne.jp/333/index.htm

「ズーム 見えない参加者」

2021年01月18日 | ホラー映画

ロックダウン中のアメリカで、仲間同士でZoomを使った
交霊会をしようということになり、
霊媒師を呼んで酒を飲みながら霊を降ろそうとするが
参加者の悪ふざけが原因で悪いものが来てしまい…
という、初のロックダウン洋画(私は)。

これ、料金が1900円だったら暴れたな…という内容でしたけど、
その辺は配給も分かっているのか1000円でした。

付き合って間もない男女が、ロックダウンをきっかけに同棲するが
明らかにうまくいってないのがzoomで分かるとか(霊よりハラハラする!)
今の世の中では咳はオナラより恥ずかしいとか、
新時代の挨拶、肘タッチとか、
アメリカの変化の片鱗が見られたのはよかった。

内容ばれ

幽霊の法則がよく分からない。
なんで透明なん。
足跡とか布とか、
2020年「透明人間」の時は納得の演出だったけど、
zoom交霊会の幽霊が質量はありつつ透明化する意味が分からない。
ストロボの光で本体が見える理由も分からないし、
わざわざゾンビみたいな姿をする訳も分からない。

エンドロール後に映像があるが、
めちゃくちゃ長いうえに面白くないので見なくていい。
DVDまたは配信の際は削られてほしい。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「キング・オブ・シーヴズ」 | トップ | 「さんかく窓の外側は夜」 »

ホラー映画」カテゴリの最新記事