goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

日中韓三大学合同教育プログラム2018が始まる

2018年08月14日 16時08分27秒 | Weblog
毎年の夏の風物誌の「日中韓三大学合同教育プログラム」が始まりました.
韓国の慶熙大薬学部から10名,中国の瀋陽薬科大から10名.
ホスト校の北陸大から5名.
うちの大学からの参加者が少なくて,ちょっと寂しい.



オープンングセレモニーでは,薬学部長の挨拶に引き続き,慶熙大,瀋陽薬科大のスピーチ.



午前中は薬学専門講義,午後は語学(日本語)の授業.
その後,簡単にキャンパスを案内.
標本室,図書館,実験科学棟などを見学.



夕方のフリータイムに,みなさんもりの里のイオンへ行きました.

今日1日だけでも,かなりヘトヘト.
これから2週間,北陸大の学生さん(↓)と頑張ってプログラムを盛り上げます.





薬を創ってみよう@高校生の一日体験入学(北陸大学)

2018年07月29日 17時17分33秒 | Weblog
今日はオープンキャンパスが開かれました.
高校生が薬学部にやってきて,大学の見学や模擬実験を行う日.



うちのラボには1年生2名,2年生1名がやってきました.
解熱鎮痛薬をちょいと化学変換して湿布薬に変身させました.

pH試験紙の色が変わっただけで「おぉぉぉ~!」という歓声.
かわいいね.



高校生からいろいろと質問が出ました.
薬学部の話,受験の話,就職の話などなど.

高校生たちは瞳をキラキラ輝かせて,実験したり,見学したり,話をきいたり・・・.
今日,オープンキャンパスでうちのラボに来た高校生は,好奇心旺盛で積極的なタイプが多い.
やりがいがありました.




クマザサのど飴@北陸大ブランディング事業

2018年07月11日 18時55分53秒 | Weblog
私立大学研究ブランディング事業の一環で開発した「クマザサのど飴」.
クマザサの抗菌作用や抗ウイルス作用が期待できるのど飴.
米と大豆麦芽,甘藷を使い,ソフトな舌触りが特徴.

クマザサ茶,クマザサソープ,クマザサおにぎり,クマザサ漬物,クマザサ寿司,クマザサうちわ,クマザサ枕,クマザサ湯・・・・.
抗菌作が期待できるクマザサ関連商品に注目.


サッカーボールとフラーレン@Beilstein Instituteの遊び心

2018年07月04日 11時41分21秒 | Weblog
ドイツのBeilstein Instituteからダイレクトメール.
Open for Scienceと書いてあったので開封してみた.



すると,フラーレンをサッカーボールに見立てたサッカーゴールの飛び出す絵葉書.



サッカー大国ドイツらしい遊び心.
さすがサッカー文化が根付いている国だと感心しました.

日本代表のRound 16のベルギー戦は,もったいなかった.
4年後のさらなる活躍を期待しています.

マリア・ジョアン・ピレシュのベートーベン・ピアノ協奏曲第4番@クラシック音楽館

2018年06月11日 12時55分28秒 | Weblog
6月10日(日)のEテレ「クラシック音楽館」でマリア・ジョアン・ピレシュのピアノ協奏曲第4番(ベートーベン)がオン・エアー.
じっくりと見ました.

冒頭のピアノとオケの静かな対話が,何とも言えず美しかった.



対話で語っている内容は,

親しい人との何気ない言葉のようであったり,
赤ちゃんと若い母親とのあうんのコミュニケーションのようであったり,
静かに愛を語る恋人同士の会話のようであったり,
神と語り合う敬虔な奉仕者の言葉のようであったり,
....

それらすべてを含むような不思議な響き.
いずれも静かに幸せな人生を語っているイメージ.

ベートーベンのスコアにある秩序を保ちながら自由な感情が満ち溢れていた.
情熱と冷静のあいだをさまよいながら,静かに高みを目指しながら登り続ける感情.

72歳のピレシュさんの人生そのものを聴いているようでした.