MOONIE'S TEA ROOM

大好きな読書や言葉、料理のコトなど。

小夏ピール 作りました

2017年05月16日 | 料理&美味しいもの
 土佐小夏の皮でピールの砂糖漬けを作りました。
 日向夏とも、ニューサマーオレンジとも呼ばれている、小さいグレープフルーツのような柑橘類です。

 黄色い皮の内側の白い部分も食べられるので、リンゴのように黄色い皮を剥いて食べるのですが、その剥いた黄色い皮の部分を砂糖漬けにしました。

 レシピは、晩柑ピール文旦ピールの作り方とおんなじで。
 2個の小夏で、皮の重さは90グラム弱。
 煮るのは一人分の小さな土鍋でOKでした。
 皮も薄いので、オーブンでの乾燥時間は短めにしました。

 文旦ピールよりは薄めですが、爽やかな香りとほんのりとした苦みが美味しいです。

 それにしても、今まで捨てていたのがもったいないなぁ。
 今年は、すっかりピール作りにはまったので、そのうち柑橘ピールを使った焼き菓子でも作りましょうか。

<関連記事>
土鍋を使って、じっくり「文旦ピール」と「文旦マーマレード」 - MOONIE'S TEA ROOM
晩柑ピールと晩柑マーマレード(レシピ) - MOONIE'S TEA ROOM

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイドパンツ用 裾バンド(ト... | トップ | 「ずんだのチョコたまご」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理&美味しいもの」カテゴリの最新記事