行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

つぶやきまとめ9

2022年03月29日 | 仏の心
「天上天下唯我独尊」に限らず、言葉にとらわれるのではなく、仏教思想全体の文脈で考えないと、何でもありのおかしな解釈になってしまう。

「天上天下唯我独尊」の「我」はユングのいう「集合的無意識」に似ているかもしれない。

「天上天下唯我独尊」の「我」とは、私とか貴方とかという相対的なものを超えた「我」だ。みんな繋がっている大きな「我」なのだ。「世界に一つだけの花」などという小さなものではない。宇宙と一続きの「我」なのだ。

一度、型にはまってみると、自由ということの意味と有り難さがよくわかる。禅は一度自分を型にはめることによって、本当の自由な自己を得るのだ。

「学校の先生は世間知らずだ」といまだにステレオタイプ的に言っている人が世間知らずだ。親や地域社会から叩かれもまれている他、一般企業を長年経験して学校の先生になっといる人も多くなった。

「子どもたちのため」ではなく「社会のため」なぜなら子どもたちが困っている原因の多くは大人たちが困っていることによるものだから。

仏は悟れる人間。
人間は迷える仏。
(松原泰道師の言葉から)

青空は光と闇が一つになっている深さなのです。それと同じように生と死が一つになっているのが命の深さなのです。(内山興正老師の言葉)

哲学をやる人には矛盾に悩み精神がまいってしまう人がいる。哲学には強靭な思考力が必要だが、精神的にはしなやかさが必要だ。追い詰められた哲学者をみてそう思う。

電波でも音でも津波でも波長(波としての長さ)が長いほど遠くまで届く。トンガの火山の噴火で発生した「空振」は激しい振動だと解説されるが、周波数は小さく波長が長い。(周波数と波長は反比例するから)激しい振動というのはエネルギーが大きいとか、気圧差が大きいということ。

他人の幸せを素直に喜べなかったり、他人の不幸をみて安心することは誰にでも少なかれあることだ。しかし、そのような劣化した感情は、徐々に自分の心を蝕んでいく。サビが鉄から出て鉄を蝕んでいくように。

人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。(ゲーテ)
What is important in life is life, and not the result of life.

コーヒーに砂糖やクリームを溶かすように、光の世界(阿弥陀仏)や大日如来の宇宙に煩悩や自分の作った罪を溶かしこんでいく。それが念仏やマントラ(真言)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやきまとめ8

2022年03月25日 | 仏の心
【実存は本質に先立つ】障がいがあろうとなかろうと、貧しかろうと豊かだろうと、学歴がどうであろうと、国籍がどうであろうと、女だろうが男だろうがそんなこと(本質)より、一人の人間として今、ここに生きていること(実存)が何よりも尊いのだ。

「実存主義など今は流行らない、古い思想だ」と言われるが、現代の人権思想や福祉の考え方は、その人の属性がどうであれ、その人の存在が大切だという実存思想そのものなのだ。

怒りを捨てよ。慢心を除き去れ。いかなる束縛をも超越せよ。名称と形態とにこだわらず、無一物となった者は、苦悩に追われることがない。(『ダンマパダ』221)怒りの炎はまず自分を焼き、慢心の洪水はまず自分を押し流していく。今日一日、怒らず、謙虚にと朝に誓おう。

買っただけで満足して、装飾品になってしまうのが紙の本。装飾品にはならず、きちんと読まないと意味がないと思うのが電子書籍。

他人の悪いところばかり見て、裁くくせがつくと、自分の心はどんどん汚れて歪んでいく。そして醜い人になっていく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやきまとめ7

2022年03月22日 | 仏の心
「偏らない、こだわらない、とらわれない」ことが、幸せによりよく生きていくためには必要だと仏教では説いています。人は自分に都合のよい偏った情報を集めて、陰謀論やカルトに陥ってしまいます。自分に都合のよい情報を集めてしまうのは、自分にこだわり、とらわれ、執着してしまう我執によります。自分のこだわり、とらわれを点検する作業が必要になります。これがメタ認知です。それには自分を客観的に見つめる力が必要になります。

【逆さ天狗】高慢なのはよくないが、自分は馬鹿だ愚かだと必要以上に卑下して見せるのも、自分をよく見せたいという慢心の裏返しだ。高慢なのも自分を卑下し過ぎるのも結局は同じこと。

酒酔い、乗り物酔いはいずれ醒めるが、自己陶酔という酔いは怖い。自己陶酔は自分も破壊し、他人も妄想の世界へと導いていくからだ。自己陶酔している政治家や宗教家、哲学者には要注意。

「仏教は良いけどキリスト教はだめ」とか「老子はよくて孔子はだめ」という○×思考をしていると、考え方が偏って精神力を弱らせてしまう。栄養が偏ると体が弱っていくように。

「自己嫌悪を持たない、逆に言うならば、自己反省をまったく念頭におかない無反省な人間は、見ていても不愉快だからね」(志賀直哉)本当に自己肯定感のある人は、きちんと客観的に自分を見つめることができる。

助言を求める人に対して、有害な情報を教える人、あるいは最も有益な情報を隠しつつ教える人。彼を不徳の人であると知れ。『スッタニパータ126』▶すぐ怒る人、他人を恨む人、偽善的な人、だます人、誤った理論を実践している人。このような者を不徳の人であると知れ。『スッタニパータ116』お釈迦様はすぐ怒ったり、ウソをついたり、人を惑わしたりする子どもでもわかる行為を厳に戒めているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやきまとめ6

2022年03月18日 | 仏の心
「主体的な学び」と言われるようになって久しいが、自分のやっていることや考えていることを客観的に振り返ることができての主体的な学びなのだ。関心、意欲、好奇心だけで自分勝手に学ぶのは主体的な学びではない。

【神仏には領収書を差し上げよう】神仏に「お願いします」と請求書を突きつけるのではなく、いつも「ありがとうございました。」と領収書を差し上げるのが豊かな人生への道

今日1日、「怒らず、意地悪な気持ちも持たず」の積み重ねで人間は良い方に変わっていく。

【渋柿の渋そのままの甘さかな】仏と鬼が同居しているのが人間。煩悩があるから悟りがある(煩悩即菩提)。苦しみがあるから楽しみもある。

【衆生本来仏なり】仏教はたくさんの命に生かされていることがわかればそれでいいのではないだろうか。網の目が一つだけでは成立しないように、人間は沢山の縁によって生かされている。そのことに心の底から喜び感謝できることが、充実した人生を開いていく道なのだ。

「某政治家は育ちが悪い」と言う人に激しく反論しておきました。その人の政治家として考えていることや、やったことを批判すべきで、育ちの良し悪しを持ち出すのは差別です。

田舎には田舎の良さがあり、都会には都会の良さがある。自然の美もあれば、人工の美もある。物事を○×思考でとらえると、人生の楽しみは半減する。

起きている人が「覚醒している」とか「めざめている」というのは、悟ってもない禅僧が「悟った」と言うのに似ている。もし本当に悟ったなら「悟った」などと言わないだろう。

「震度0は地震が起きていても体に感じられない状態」だし、「無症状は病気が感じられない、病気に気付かない状態」だ。例えば動脈硬化は無症状だけど、確実に体を蝕んでいて、突然死に至るのだ。無症状はある意味怖い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやきまとめ5

2022年03月15日 | 仏の心
「個」を尊重しつつも、網の目のようにそれが単独では存在できないというのが、縁起であり無我ということだろう。自分勝手に生きるのでなく、おかげさまの心で生きるのが縁起であり無我なのだ。

人間の悩みや苦しみの多くは、自分の姿が正しく見えないことによる。誰でも経験する若い時の恋愛の失敗もそう。起業などの挑戦の失敗もそう。一番わからないのは自分なのだ。自分のことは検索してもわからないよ。

怒りや悪口は麻薬のようなもので、依存に陥ると自分の心も人間関係も悪化していく。怒りや悪口はほどほどに。

田んぼの土が固いと稲ができないように、心が執着で固くなっていると思考力が低下する。心の田んぼを耕やそう。

【優しい言葉をこころがけよう】For in many things we all stumble. If anyone doesn’t stumble in word, the same is a perfect man, able to bridle the whole body also.私たちは過ちを起こす存在です。もし、言葉で過ちを起こさないのなら、その人は完全な存在です。(ヤコブの手紙3ー2)自分から出る言葉は時として他人を傷つける凶器にもなります。優しい言葉をこころがけましょう。

カルトであれ陰謀論であれ、「こんな凄いことはみんなに教えてあげなければ」という善意のつもりがトラブルの元になる。しかし、多くの人はそれが凄いことではないことを知っているし、悪意にしかみえない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする