行雲流水

仏教をテーマとした記事を掲載しています。

中川宋淵老師が自己を語る

2011年06月28日 | 禅の心
○本当に自分の尊さがわかれば、吾れという小さきものの欲念を捨てることができるし、三千世界をわがものとすることができるのだが。

○「君子己なき、己なければ、己ならざるもなし」これに気づけばな。

○坐禅を組んで背骨をしゃんとさせて、息を整えて数息。これも自己の生命の尊さを知るとともに、天地万物と吾と同様なりと、本来の生命に気づくためなんですよ。

○一人の人間のわれという我欲が地球全体を汚す。己の尊厳がわかればものの道理もわかる。

○師匠が言っていた。掃除するにも「汚い」と言って箒(ほうき)を使ってはならない。チリ一つだって、着物の一部ではないか。

○かたじけな
一つの塵の中にだに
四方の仏のこもらぬはなし

○宇宙の生命はチリ一つ、米一粒、紙一枚となって現成(げんじょう)している。米一粒の心がわかる心が大切だ。


【言葉を味わう】
中川宋淵老師は、「自己の尊さがわかること」と、「我(自我)」を使い分けておられますが、この「自己の尊さ」と「自我」を現代人は混同しがちです。「自己の尊さを知る」ことは、「自分がかわいい」ことではないのです。
「自己の尊さ」を曇らせてしまっているのが、「自我」なのです。


【中川宋淵老師 略歴】
1907年(明治40年)山口県岩国市に生まれる
 東京大学印度哲学科卒業
 山本玄峰老師の弟子となる。
             三島の竜沢寺住職
1984年(昭和59年)遷化


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝が中道について語る

2011年06月24日 | 禅の心
○中道は仏法の真髄である。

○中道は「何事もほどほどに」という事である。

○「何事もほどほどに」生活することが、幸せに生きる近道なのである。

○最近、保守主義者を自認する若者が多くなったが、ある主義にとらわれている時点で、仏教は理解できない。

○仏教は決して保守主義ではない。

○左でも右でもないのが釈尊の教えである。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝が権力について語る

2011年06月21日 | 禅の心
○人間、権力を握ったからと言って、幸せであるとは限らない。

○人徳のない者が権力を握るのは、自分だけでなく、まわりも不幸にしてしまう。

○権力とは、人を怖がらせるものであってはならない。

○権力によって、人を安心させることが重要である。

○力で人を抑え込もうとすると、バネのように、大きな反発をくらう。

○人徳のない人が権力を握っても、ただ寂しい思いをするだけである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久保田正文師が日蓮批判について語る

2011年06月17日 | 禅の心
一般に日蓮上人は、その行動の激しさの面からのみうけとられているきらいがありますけれども、聖人が自らを法師と自覚された慈悲の温かい面、いわば利他行の尊さを私たちは見落としてはならないと思います。聖人はけっして自分の主張、我見によって他宗を批判したり、折伏の実践をされた方ではありません。中道間を持った仏とならしめるための法の実践、相手の人を本当に救おうとした情熱、法華経による仏の本位の伝達、それを願ったのです。
注意しなくてはならないのは、近代に於いて、法華経と日蓮聖人の立正安国思想が過激な社会変革の思想、国家革命のイデオロギーとして偏ってうけとられていったことです。しかし、聖人のいう安国の国とは国家を指すのではない。もっとひろい国土です。主権、領土、国民をもった国家という狭い概念でうけとってはなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏鷺滝が久しぶりに語る

2011年06月14日 | 禅の心
○阿修羅は正義感が強すぎて、常に相手を攻撃している人。

○阿修羅は仏様に、人間以下の存在として評価されてしまった。

○攻撃的な人間というものは多いものだが、何でもかんでも人を攻撃するのは考えものである。

○インターネットで他人をたたく人、陰で人の悪口を言ってたたく人、モンスターペアレントなどみな阿修羅なのである。

○建設的な意見を言ったり、穏やかに相手の間違いを指摘することは必要だが、攻撃するのはよくない。

○攻撃的な人というのは、結局は自信がなく、心が弱いのである。

○人を攻撃ばかりしていると、やがては自分の心がぼろぼろに蝕まれていく。

○仏教では、自分の外に対して攻撃するのではなく、自分の心を見つめることに重きを置いているのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする