釈尊は来世があるとかないとかという議論は棚上げして答えない、「無記」という態度をとっています。
その一方でダンマバダ(法句経)などでは来世とか地獄とかという言葉が出てきます。
矛盾するようですが、どちらも正しいです。
釈尊が亡くなってから、時代や教えが広まった地域によって釈尊の教えがいろいろな解釈をされてきました。
釈尊には著書がないので口伝えで経典が編集されていきました。
バラモン教、ジャイナ教、イスラム教などの影響も受けました。
仏教では来世を考えないというのは仏教の一面で、
無記は来世があるともないとも答えていない態度です。
仏教にはいろいろなストーリーがあってもいいと思います。
それが仏教の仏教らしいところだからです。
その一方でダンマバダ(法句経)などでは来世とか地獄とかという言葉が出てきます。
矛盾するようですが、どちらも正しいです。
釈尊が亡くなってから、時代や教えが広まった地域によって釈尊の教えがいろいろな解釈をされてきました。
釈尊には著書がないので口伝えで経典が編集されていきました。
バラモン教、ジャイナ教、イスラム教などの影響も受けました。
仏教では来世を考えないというのは仏教の一面で、
無記は来世があるともないとも答えていない態度です。
仏教にはいろいろなストーリーがあってもいいと思います。
それが仏教の仏教らしいところだからです。