心は、極めて見難く、極めて微妙であり、欲するがままにおもむく。英知ある人は心を守れかし。心を守ったならば、安楽をもたらす。(中村元訳『法句経36』)自分自身の思考を客観的に点検してみよう。おかしなものに惑わされないように。
心は遠くに行き、独り動き、形体なく、胸の奥の洞窟にひそんでいる。この心を制する人々は、死の束縛からのがれるであろう。(中村元訳『法句経37』)この心を臨済の言う「無位の真人」や朝比奈宗源老師の「仏心」と置き換えてみるとよくわかる。
心が安住することなく、正しい真理を知らず、信念が汚されたならば、さとりの知慧は全からず(中村元訳『法句経38』)悟りは一生得られなくても、それに向かって精進する人を菩薩という。
心が煩悩に汚されることなく、おもいが乱れることなく、善悪のはからいを捨てて、目ざめている人には、何も恐れることが無い。(中村元訳『法句経39』)心にやましいことなく、隠し事が少なければ、ストレスは少ない。
この身体は水瓶のように脆いものだと知って、この心を城廓のように(堅固に)安立して、知慧の武器をもって、悪魔と戦え。克ち得たものを守れ。しかもそれに執著することなく。(中村元訳『法句経40』)誘惑に負け、依存に陥れば心身を壊すよ。
心は遠くに行き、独り動き、形体なく、胸の奥の洞窟にひそんでいる。この心を制する人々は、死の束縛からのがれるであろう。(中村元訳『法句経37』)この心を臨済の言う「無位の真人」や朝比奈宗源老師の「仏心」と置き換えてみるとよくわかる。
心が安住することなく、正しい真理を知らず、信念が汚されたならば、さとりの知慧は全からず(中村元訳『法句経38』)悟りは一生得られなくても、それに向かって精進する人を菩薩という。
心が煩悩に汚されることなく、おもいが乱れることなく、善悪のはからいを捨てて、目ざめている人には、何も恐れることが無い。(中村元訳『法句経39』)心にやましいことなく、隠し事が少なければ、ストレスは少ない。
この身体は水瓶のように脆いものだと知って、この心を城廓のように(堅固に)安立して、知慧の武器をもって、悪魔と戦え。克ち得たものを守れ。しかもそれに執著することなく。(中村元訳『法句経40』)誘惑に負け、依存に陥れば心身を壊すよ。