野々池周辺散策

野々池貯水池周辺をウォーキングしながら気がついた事や思い出した事柄をメモします。

茗荷が伸びてきた、2024

2024-05-04 06:54:16 | 
庭の隅に植えている茗荷。
このところの雨に当たって急激に茎を伸ばしている。 
 
毎朝、雨戸を開けるとすぐ目の前に茗荷の茎がにょきにょきと、雨が降る度に、日にちが立つ度に、茗荷の茎の伸びが早くなる。現在の背丈は40㎝弱ぐらい。

かなり前(何年前か忘れるぐらいにずっと前)に、女房が友人から茗荷の根を貰ってきたので、庭の空いている場所に植えて以来、毎年、収穫に出来・不出来はあるも、家で食べるぐらいには採れる。歯ざわりがシャキシャキしていて、さわやかな香りが食欲をそそるので、なんとなく、夏バテ防止には一役かってくれたような気がするので、その育ち方を気にしている。この茗荷、
植えたまま数年も放置すると、隣家まで根が伸びビックリするぐらいに増えるので、適当な年に全数掘り起こし、かなりの数の根っこを、欲しいと言う友達に分けて、残った茗荷を植え直している。家の狭い庭に植えている茗荷だが、別に日当たりを要求するわけもなく日当たりが少し悪くとも春の雨を吸って良く育つ。まだ地中から覗いている芽も有るので数はもっと期待できそうだ。この茗荷の成長を見るのも、今の季節の楽しみの一つでもある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春、白色の花も咲く、2024 | トップ | イキシヤ@野々池貯水池、2024 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事