くらげほのぼの日和

もうすこし更新がんばります!

初高知② ~よさこいいってきましたー~

2012年08月12日 21時56分11秒 |  -旅で漂う


そういうわけで、午前中ホエールウォッチングを不発ながら終わらせたわたしたちはまたもや市内へ。
今度の移動はタクシー移動です。
安く提携してくれてたみたいで3000円ほどを3人で割り勘。

それからやっとこさよさこいをみにいくわけですが、その道中、オートバックスに車をみてもらいにいってやっぱりNGだったりやっぱり困ったもんなんです。

だけど、場所として不便なところにある市電の駅までわざわざ送ってくださったお店の方、びっくりするくらいに親切でした。
ほんとどうもありがとうございました。

そしてその市電にのってほんと中心部にいくまでにやっぱりだんだん混んでいくわけです。
踊り子さんっていうの?チームっていうの?
も移動のため?に乗り込んでくるわけです。
いやああの混雑っぷりにチームで移動するって大変ですよね

そういうわけで、よさこいの演舞にもりあがるはずが、なぜかそのまえに高知名産の舌鼓。そうです。まだご飯たべてなかったからねー




そういうわけで、こんなかんじー
かつおの塩たたきもおいしかったー
あとアオサとか、うつぼとかいろいろいただきましたーおいしかったー

そういうわけでやっとのこさよさこいなのです
でもなんやかんやと道路際やなくて、演舞場につくられている観覧席でみれたー

お祭りのレポートをかくときに何度もいってますが、いくら日本有数のお祭りでもいなかにいくとすいてるのねぇ

や、たしかに路面電車も混んでた。お祭りを楽しんでる人もおおかった。
でも、観覧席も当日その場で入手でみれたし、このあと夜の部をみるために演舞場がつくられているイオンの駐車場にいくんだけど、車どっかにおいておいたほうがいいー?とかいってたわりには、演舞場で駐車場がMAXでなくなっているのにイオンの駐車場に余裕で車とめれたし、意外に市内もすいすい。
うーん意外だ・・・・・
でもこのくらいでの余裕なんだったらほかのお祭りたちいっぱいいきたいなぁっておもうわけなのです。

さてよさこい。とっても楽しそうだったー
統一感のあるチーム統一感のないチームいろいろだったり自由だったりするけど、チームいったいで練習したり集ったり目的意識があるってたのしいだろうなぁ

いま、いろんな地方でよさこいの派生したお祭りがあるけど、それがそれだけ盛り上がるっていうのはうらやましいなぁ