くらげほのぼの日和

もうすこし更新がんばります!

今回の地震備忘録④

2011年03月23日 21時47分14秒 | ●世間のざわめき
あぁ、やっと橋本さんが動き出しましたね。

もともと奈良って防災意識弱いからあんまり期待してないんだけど、
橋本さんのリーダーシップには今後も期待したいとおもいます。


 ”大阪・橋下知事が“疎開作戦”――西日本で被災者を大規模受け入れ http://mixi.at/a57YZJQ”

だけど、こういうときだからこそ想像を働かせてみるけど難しい問題だよね
たとえ町単位での集団疎開が可能であったとしても、
住み慣れた町から離れるのはつらいだろうなぁ。

たとえ町が原型をとどめていなくても、原発の影響があっても
自分の元の家のことは気になるし、ちょっとでも。っておもっちゃうから
なにか探したくもなるだろうし、簡単には離れたくない人も
いるだろうなぁ…

だけど、それでも関西のほうで受け入れる体制がつくれたのは
よかったことだと思います。
受け入れてよかったよかった。それで終わりとはいかないけど、
関西に疎開してきたら、あまりにもの空気感の違いにむしろイラっと
させるかもしれないけど、関西が癒していければいいなと思います。

一緒に働いて、税金おさめて、物品送って、募金して
みんなで復興させていけたらいいなとおもいます。
そうすることで、元から昔に比べて元気がなくなりつつあった
関西も元気になるし。

ところで、関西それだけ仕事先あるんやろうか…
ちょっと疑問はかすめるけど…
そういう意味もふくめつつ、関東の分の事業代行の意味合いもこめて
どれくらい関西で、仕事の稼働率があがったのかという情報も
知りたいとおもいます。



だけど思うけど、もっといろんなこと分散化しておいたほうがいいと思う。
IT業界では、結構身近な考え方だけど、リスク分散しておいたほうが
いいと思う。
産業も政治機関も。

今回霞ヶ関、無事だったけど、そこが中心だったらどうするつもり
だったんだろ???

余談ですが、わたし表向きは新宿で働いていることになってますwww
メールのフッターに、「新宿某ビル渡邊」ってはいるんやけどw
それが大阪にいてるわけで、仕事は止まってないわけですw
メンバーは大阪半分、東京少数がいてるので、大阪でぜんぜんカバー
できるんだけど、事業継続のためにはやっぱり分散化必要やと思うわ

ほんと、こういう他人の不幸なときに言うのもなんやけど
ある意味、大阪チャンスなのでがんばっていきましょう。
その結果、復興の力になるのだったら、そういう考え方も
ありなのではとおもったりするわけです。




さて、いったいどれくらいの人が疎開してくるのかな。
わたしの生活にどれくらい密接にかかわってくるのだろう。

距離が近くなる分、温度差で傷つけないように、
だけど、同情やほどこしの気持ちではなく、心に沿ってあげれたらと思う。