長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

6月定例会の一般質問の通告期間となりました

2024年06月01日 10時10分19秒 | Weblog
4月は一気に暖かくどころか暑いくらいになり初夏に向かうものと思いましたが、5月半ばからは気温の上下が激しく前日と10℃くらい違うのは当たり前で身体がなかなかついていきません。
議会も5月からはクールビズOKとなり春物もクリーニングに出し、仕舞った物をまた引っ張り出して着たりしています。
今週は27日月曜に議会活性化特別委員会が開かれましたが、そこでも半袖は私だけでした。

議会活性化特別委員会では、聞いている人(議員を含め)にわかりやすい質問や議論になるにはどのように今の質問ルールを改善したらよいのか?と議員どうしで議論を進めています。
私としてはわかりやすい質問にするには、まず質問する議員の課題の明確化と作文力によるものと思いますが、今特別委員会で問題になっているのは通告と質問が異なっていないか?何を議論したいのか?が不明瞭になっていないのか ということです。そうならないように他市議会の通告様式なども参考に長岡市議会ではどのように改善したらいいのか?検討しているところです。

他にも防災対策を行政だけでなく市民の方それぞれと町内会など地域コミュニティが協働で進めることを図るために市民防災条例(仮称)制定に向けた検討委員会も頑張っています。

また先日には議員有志で議長に子ども条例制定に向けた政策検討会議立ち上げの要望も出されたようで、6月定例会に向け議会の動きがいろいろ興っています。

いろいろと言えば先日新潟日報に載っていましたが、現市長が10月6日投票の市長選に出馬されることが発表されていました。新しい方も4月に出馬表明されていますし、なかなか市長選挙の方も動きが出ています。

6月定例会での市政に対する一般質問では、3月のように多人数にならない予想のようですが、常任委員会のメンバーチェンジもありますし委員会での所管の質問が盛んに行われるものと思います。
今日からいよいよ6月!6月定例会は11日から始まります。是非傍聴にお越しください。

うちの庭では今ツツジとバラの花が盛りです。ツツジは例年になく花が多く咲き 暖冬で雪の重みで枝が折れなかったせいか?あぐらって長岡で買った牛糞肥料が効いたのか?不思議に思ってるところです。
三島の田んぼも田植えがほとんど終わり、苗が日に日に成長しています。緑が鮮やかで晴れた日は心地よい風が吹き田舎の良さを満喫しています。
みなさんも三島地域に足を運んでみてください。9日日曜には観光協会主催のみしま里まつりも開かれますので!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総会だらけの1週間でした | トップ | 来週から6月定例会が始まります »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事