いよいよ年度末の3月になりました。年を取ると月日が早く感じるようになると言われますが、正にそのようです。今日は先週末とはうってかわり暖かい日になり、ここ数日で屋根の雪も驚くほど消えました。このまま春になって欲しいものです。
今週25日火曜の朝一番で、3月定例会の一般質問の通告を済ませてきました。議会活性化特別委員会の方針を踏まえ、わかりやすい質問にするために通告方法が3月定例会の通告から少し変わり通告も手間取りました。不慣れは当然ですが、議会事務局職員の方に手助けを受け なんとか受け付けを終えました。
その後担当課と最終打合せとなり、終わったら久しぶりに精神的に疲れました。
28日金曜には3月定例会の4日前の議会運営委員会が開かれました。
なんと一般質問の通告者が19人!!驚きました。3月定例会は新年度予算に対して会派を代表して各クラブのクラブ長が質問しますので、質問者は少し多いかな?と思っていましたが、19人ということで、2日目からは5人ずつ質問に立ちます。私は15番目の通告でしたので、10日月曜の一番目となりました。1時開会のすぐ!です。
それから議会運営委員会で、一期生3人で立ち上げた無所属クラブの解散が報告され、その内の2人が私もいる長岡令和クラブに入ることも報告されました。(入会は3/1付)
2人が入会され私のいる長岡令和クラブは7人の所帯になりました。会派の部屋の大きさは変わらないので、1人あたりの床面積は最小の9㎡になりましたが、にぎやかさ+華やかさが出てこれはこれでいい雰囲気です。新たなメンバーも増えたので、新しい意見·考えも取り入れしっかりしたクラブ運営を手伝いたいと思います。
私は出入口に一番近い場所ですが、普段からカレーが好きなせいか一步間違えると加齢臭になりかねないので、換気がしやすい場所で助かりました。
7人の大所帯になると会派の意見をまとめるのに大変な面もある一方違った考えや意見、さらに刺激を受ける良い面も多くあるものと思います。さらにお互いが切磋琢磨することに繋がるとも思いますので、良い面が発揮できる環境を造っていきたいです。
3月定例会は来週4日火曜から始まりますが、初日は市長の新年度に向けた所信表明と専決処分·契約案件の審議で閉会となります。翌日5日水曜から一般質問が始まります。1時から始まりますので、是非議場に傍聴にお越しください。いままではアオーレ地下駐車場も満車!のことが多々ありましたが、2月を終えたので駐車可能と思います。傍聴受付で駐車料金無料の処理もしていただけます。
長岡市も広いので場所によりかなり積雪量も違いますが、私のところでは、たしかに昨年一昨年より降りましたが、毎日降り続かず 降っては消え降っては消えでしたので、雪おろしをせず助かりました。高齢者だけ それも1人住まいの方が多く、屋根の雪おろしとなると本当にどうなることかと心配してましたが、なんとかこれで冬が終わってくれればと願うばかりです。
それと今冬の雪でわかったのは、合併前に整備してたインフラの老朽化です。消雪パイプの水漏れだけでなくポンプの老朽化、井戸の水不足など様々な事象がありました。新しい整備も必要ですが、しっかりした老朽化対策はもっと大切に感じました。
3月定例会は新年度予算審議があり長丁場ですが、新しいメンバーも加わり心機一転頑張って乗り越えたいと思います。
今週25日火曜の朝一番で、3月定例会の一般質問の通告を済ませてきました。議会活性化特別委員会の方針を踏まえ、わかりやすい質問にするために通告方法が3月定例会の通告から少し変わり通告も手間取りました。不慣れは当然ですが、議会事務局職員の方に手助けを受け なんとか受け付けを終えました。
その後担当課と最終打合せとなり、終わったら久しぶりに精神的に疲れました。
28日金曜には3月定例会の4日前の議会運営委員会が開かれました。
なんと一般質問の通告者が19人!!驚きました。3月定例会は新年度予算に対して会派を代表して各クラブのクラブ長が質問しますので、質問者は少し多いかな?と思っていましたが、19人ということで、2日目からは5人ずつ質問に立ちます。私は15番目の通告でしたので、10日月曜の一番目となりました。1時開会のすぐ!です。
それから議会運営委員会で、一期生3人で立ち上げた無所属クラブの解散が報告され、その内の2人が私もいる長岡令和クラブに入ることも報告されました。(入会は3/1付)
2人が入会され私のいる長岡令和クラブは7人の所帯になりました。会派の部屋の大きさは変わらないので、1人あたりの床面積は最小の9㎡になりましたが、にぎやかさ+華やかさが出てこれはこれでいい雰囲気です。新たなメンバーも増えたので、新しい意見·考えも取り入れしっかりしたクラブ運営を手伝いたいと思います。
私は出入口に一番近い場所ですが、普段からカレーが好きなせいか一步間違えると加齢臭になりかねないので、換気がしやすい場所で助かりました。
7人の大所帯になると会派の意見をまとめるのに大変な面もある一方違った考えや意見、さらに刺激を受ける良い面も多くあるものと思います。さらにお互いが切磋琢磨することに繋がるとも思いますので、良い面が発揮できる環境を造っていきたいです。
3月定例会は来週4日火曜から始まりますが、初日は市長の新年度に向けた所信表明と専決処分·契約案件の審議で閉会となります。翌日5日水曜から一般質問が始まります。1時から始まりますので、是非議場に傍聴にお越しください。いままではアオーレ地下駐車場も満車!のことが多々ありましたが、2月を終えたので駐車可能と思います。傍聴受付で駐車料金無料の処理もしていただけます。
長岡市も広いので場所によりかなり積雪量も違いますが、私のところでは、たしかに昨年一昨年より降りましたが、毎日降り続かず 降っては消え降っては消えでしたので、雪おろしをせず助かりました。高齢者だけ それも1人住まいの方が多く、屋根の雪おろしとなると本当にどうなることかと心配してましたが、なんとかこれで冬が終わってくれればと願うばかりです。
それと今冬の雪でわかったのは、合併前に整備してたインフラの老朽化です。消雪パイプの水漏れだけでなくポンプの老朽化、井戸の水不足など様々な事象がありました。新しい整備も必要ですが、しっかりした老朽化対策はもっと大切に感じました。
3月定例会は新年度予算審議があり長丁場ですが、新しいメンバーも加わり心機一転頑張って乗り越えたいと思います。