長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

長岡まつりが始まりました

2024年08月03日 12時14分22秒 | Weblog

梅雨も長岡まつりに合わせて明けてよかったですが、これから酷暑が始まります。みなさん 体調管理には充分気をつけてください。

今週は29日月曜には三条市議会の担当で中越地区市議会合同議員研修会がありました。講師に三条市立大学の学長アハメド シャハリアル氏をお迎えし、地域共創の新しい遠景 大学と地域企業による連携によるサステナビリティ戦略 と題した三条市立大学の取り組みを聞かせていただきました。学長の流暢な日本語もさることながら、市立大のインターンシップを取り入れたカリキュラムの素晴らしさに驚きました。

せっかく三条市を訪れたので、開始時間前に三条市立図書館まちやまを見学させていただきました。夏休み中なのか小学生から高校生くらいのこどもたちが大勢訪れてましたし、小さいお子さん連れのお母さん方も来てられ賑わっていました。外形もユニークでしたし、鍛冶ミュージアムも併設されており素晴らしく羨ましい施設でした。

31日は9月定例会の1ヶ月前の議会運営委員会が開かれ、9月定例会が9月3日招集24日最終日と決まりました。いつもに比べ1週間ほど早いのですが、9月29日告示の市長選挙を考慮した日程となりました。
その後は会派代表者会議と午後からは子ども·若者の権利条例(仮称)制定検討委員会も開かれました。

1日木曜は長岡市平和祈念式典がアオーレのアリーナを会場に開かれました。この式典の目玉である戦災体験談を語ってくださる方が高齢化で減るなかで大丈夫かな?と心配しておりましたが、今回はご高齢にもかかわらずお話してくださる方がいらっしゃり当時の生の体験をお聞きできました。
会場には市内の小中学生も来ており、生の体験談が聞けることは何事にも代え難いものです。
最後に東中学校の生徒さんが代表して平和の誓いを話されましたが、素晴らしい内容と話し方で、驚き以上に感銘しました。話の中にあったように曽祖父の方がビルマ戦線に行かされ それを語らず亡くなられましたが、後にそれを知り自ら学習し驚いたことなど自らの経験を基に話され、私のとこ同様と共感すると共に自分はそうならなかったなという自己嫌悪に陥りました。長岡市の中学生 素晴らしい!!

昨日から花火大会も始まり、今年は週末開催のせいか大盛況のようです。せっかくの大花火大会ですので、マナーを守り仲良く見物しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別委員会が開かれました

2024年07月27日 14時38分42秒 | Weblog


蒸し暑い毎日です。21日日曜には山間地の酒米の田んぼ周辺の草刈りでした。6月に草刈りをしなかったので周辺の草が、ガッツリ伸びており蒸し暑さのなかでの草刈りで こっちものびてしまいました。

翌22日月曜には大河津分水路·長岡東西道路整備促進特別委員会が開かれました。長岡河川事務所のみなさまからお越しいただき分水路整備の状況等を説明していただきました。
東西道路は15日にあった総会を踏まえ市土木部から改めて整備要望事項の説明を受けました。
分水路の拡張工事は順調に進んでいるとの説明でしたが、上流部の拡幅延長での工期が延長となったことや掘削土の搬入場の問題なども最後の質疑の際に話されておりました。無事に早く工事が進むことを願うばかりです。

先週は大阪市中之島にある[こども本の森]に視察に行ってきました。建築家の安藤忠雄さんが設計建設した施設を市に寄贈した図書館?です。安藤さんの出身地である大阪市を最初に今では熊本市や遠野市など全国に寄贈してられます。4月に札幌市の図書館を視察させていただいた際に市の部長が札幌市にもできそうです と喜んでいられたのが印象的で本家本元を見てみたいと視察を受け入れていただきました。
実に驚くことばかりで、大阪市の場合は図書館に位置付けておらず文化施設となっています。本の貸し出しもしておらず、予約申し込みでの入館で90分の時間制となっていました。何故そうなのか?というと、こどもをはじめ大人の方にもとにかく本に親しんで楽しんでもらいたい!との安藤さんの意図から文化施設にしたとのことですし、親しむには施設規模に応じた入場者数に限りがあるからとのことでした。
さらに素晴らしい!と感じたのは、安藤さんの意図を汲みランニングコストや本の購入費を市民や企業からの寄付で賄っていることでした。
TRC、デザイン会社、建設会社の3社JVでの指定管理者で管理料は年間わずかで大丈夫か?と心配になるほどでしたが、安藤さんの心意気を尊重し精一杯頑張って管理運営されてるように感じました。
入口には本の森関係のグッズや名誉館長の山中先生や安藤さんの本も販売されておりましたし、来館者の方向けの募金箱も置かれておりました。
中之島地区は川に挟まれた島で、市役所や中央公会堂など歴史的施設がある地区で文化施設を配置し市民の方の憩いの場にしていく予定のようです。
私が訪れた日は15時30分からの最後の回は入場制限はあるもの唯一フリーの回で、多くの親子の方が入館に並ばれておりました。こんな素敵な施設があることが羨ましく思いましたし、本に触れられたこどもたちの未来が楽しみに思いました。

月曜の特別委員会終了後に新会派結成での会派代表者会議も開かれました。新しく会派ができ、市議会の会派は6会派になりました。いろんな考えの下で仲間を募り会派が増えることは議会活性化の点からは結構なことと思います。今後の議会運営でも議論が活発になることを願っています。

まだまだ蒸し暑さが続くようです。くれぐれも体調管理に気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしい1週間でした

2024年07月20日 11時38分16秒 | Weblog
梅雨で湿度も気温も高くさっぱりしない毎日が続いてます。唯一バカ暑くないのと大降りせず災害も興ってないことです。

先週末から3連休の方もいらっしゃるものと思いますが、海の日の15日は朝からトリプルヘッダーで大変でした。
新聞にも載っていましたが長岡東西道路4車線化等整備促進総決起大会があり、フェニックス大橋の整備にご尽力いただいた佐藤信秋先生をはじめとした国会議員の先生方や長岡市の県議会議員の先生方など多くの来賓の方をお迎えし、地元町内会の方々はじめ関係者の参列のもと総決起大会が開かれました。
···等!となっているのはフェニックス大橋の4車線化だけでなく、長岡市が進めるラダー型交通網整備の一環でフェニックス大橋から国道17号線までの渋滞対策を含む整備を国·県に要望していくものだからです。
17号線の東バイパスから左岸バイパスまでつながり利便性が向上しましたが、さらに左岸においては整備を進める大積宮本スマートICまでの一連の整備、右岸においては旧17号線までの慢性的渋滞緩和と宮内から先17号線までの4車線化と何点かの要望があるからです。
長生橋の老朽化で修繕が毎年続けられ通行止めもあるなかでフェニックス大橋の役割りが年々重要になっています。少しでも早く整備が進むことを願っています。

19日金曜には議会活性化特別委員会が開かれ9月定例会での中間報告に向けた内容の確認を行いました。我々議員もそうですが一般市民の方に市政に対する一般質問が何を議論しているのか?わかりづらい現状が課題としてあり、どのように改善しようか?と議論をしてきました。
とりあえず今までの議論のまとめをして、次回の委員会からは次の会派制に関して議論を進めたいとしています。

議会の活性化は、ある意味永遠の課題で私が議員になってからも検討のための特別委員会が度々設置されました。しかしそれぞれの思いや考えでなかなか一致できず、そんなんで活性化ができるのか!?という厳しい意見もあります。ただ長岡市議会として不断の努力義務として歩みは遅くとも一歩ずつ頑張っています。

午後からはこども·子育て条例制定に向けた検討委員会も開かれたりとなかなか議会はなくとも議会活動でバタバタしている毎日です。

今週は視察にも行ってきましたが、その報告は後日させていただきます。
暑さと湿気で体調管理が難しい日々ですが、水分に休養をしっかりとり厳しい暑さの夏を乗り切りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が続いてます

2024年07月13日 09時54分53秒 | Weblog
大降りしないので、今年の梅雨は今のところ渇水対策にも役立ついい降りでしょうが、他県では災害もおこってます。10日水曜には土砂災害警報も出され、当該地域となった私の住む三島地域でも自主避難所が開設されました。
コミュニティセンターが避難所となったので、三島地域ではコミセンが行政の三島支所と一体ですので避難者の把握などをしやすく連絡も緊密にとれる利点があります。高齢者が増える地域において行政との距離が近いことは安心感醸成につながるものと思います。
結果として自主避難の方もいらっしゃいましたが、大事にならずよかったです。そして何より支所職員の方が張り付いてくれたおかげと思いますし、ご苦労さまでした。

議会の方は8日月曜に議会活性化特別委員会の委員協議会が開かれ、来週の委員会に向け委員だけでの協議が行われました。
午後には中之島の新クリーンセンターの火災事故の経過報告や児童クラブ民営化に向けた説明が各会派毎にありました。
その後は経済団体の総会で、副市長が長岡市の地域のまちづくりと題した講演を聞かせていただきました。

6月定例会後議会として大きな動きはありませんが、来週からは特別委員会の開催や中越地区市議会議員研修会なども予定されております。

冒頭書いたように今のところ長岡市では大きな自然災害がありませんが、今年は7.13水害と中越大震災から20年の節目の年です。あの災害を経験されてない若い方も多くいらっしゃいますし、経験された方でも[お~そうらったの]と記憶の奥にしまわれた方もいらっしゃいます。災害は忘れた頃にやってくるから忘れる前にやってくることが多々あるようになりました。備えあれば憂いなし!で、まず自分でできる備えが一番大切と思います。普段からの物だけでない心の準備が必要と思います。
9月定例会では議員発議で自助共助醸成に向けた条例制定に向けた検討も進んでいます。条例ができる前から備えの準備を怠らず万一に備えましょう。

7日日曜はニュータウンの運動公園に行く用がありました。風が吹くと心地よいのですが、最初に吹く風は熱風でした。そんな中でサッカー、ラグビー、ソフトボールとスポーツが盛んに行われていました。しかし気温は34℃!くれぐれも熱中症に気をつけスポーツを楽しんでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月になりました

2024年07月06日 14時31分08秒 | Weblog

梅雨時季なのであたり前ですが、蒸し暑い日が続いてます。時折陽射しが射すとムッとする暑さになり参ってしまいますが、田んぼの稲は伸び農家の方は溝切りしてる光景を目にします。家の周りの草も元気で成長がよく、草刈りが間に合わないので除草剤撒いてごまかしました。

今週は議会関連の用が久しぶりに何もありませんでした。なので先週東京で開かれた自治体·公共Week 2024に行ってきたことを報告します。
今回の自治体·公共Weekは自治体DXやスマートシティ、地方創生、地域防災をテーマに民間企業が自社の製品や技術、ノウハウなどを紹介するのがメインです。
地域防災のブースでは非常食や携帯品、非常時の連絡手段など通信関係、さらに地方創生では子育て支援の子ども食堂開設支援や関連グッズの紹介、自治体DXでは書かない窓口やデジタルヘルスケアに職員不足対応方法など民間企業の技術の売り込みを兼ねた紹介が東京ビッグサイト西棟で所狭しと紹介展示されていました。

世の中の流れはスマートシティに向けた自治体の動きを加速する一方で、私のようなアナログ人間は時代にそぐわなくなってきたことを痛感すると共に暑さと歩き疲れで肩落とし帰路につきました。

ところで面白かったのは、長野県伊那市と静岡県岡崎市の事例報告でした。伊那市は以前から移動投票車を走らせる先進的な取り組みをされていたのですが、その車は移動投票車だけでなく遠隔医療相談や通学用にもまわされたりと交通弱者支援にDX化を上手く図り住民が利便性向上を享受できるようにしてられました。
岡崎市も中心市街地活性化にユニークな取り組みをしていられますが、今回の報告は岡崎花火大会で人流カメラを使い混み具合がわかるようにしたことと次の時に改善できるデータにしたことです。
長岡市もイノベーション、DXといろいろ取り組んでいますが、行政サイドの展開が主で市民にDXの成果が享受することがまだまだのように思います。もっと市民が享受する機会が増えれば行政のDX化が伝わるように思いました。

それと凄いなぁーと感じたのは、茨城県つくば市のつくばスーパーサイエンスシティ構想でした。国のデジタル田園都市国家構想の特区に認定されているだけあり進み方がスゴかったし、様々なことがスマホでできたりと正に先をいってました。
でもふと思ったのが、そういう機種や通信、ソフトを導入するとランニングコストをはじめ結構なお金がかかってくるわけですし、地域のお金が外に流出していくことになり、ややもすれば地域が疲弊して行かないか?と感じました。
便利な社会になれば今までと違った経費がさらにかかってくるのはしょうがないのですが、地域のお金が流出するだけで何かを産み出すことにつながらないといけないように思います。

最後に余談ですが、つくば市の事例報告を聴いた後に長岡市の課長が画面に映ったのにはビックリしました。ながおかワーカーに関して鼎談しているのが次は事例報告までの中継ぎで流されたものでしたが、課長がしっかり話されて長岡市を宣伝されておりました。

この入場券も今までは紙でしたが、いまはQRで入場、さらに事業者さんも名刺交換でなくQRを読み取りと進化?してました。

夏が近づいているのはわかりますが、なかなか身体の適応能力がついていきません。みなさんもくれぐれもムリせず暑さに慣らしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会が終わりました

2024年06月29日 15時45分58秒 | Weblog
25日火曜に6月定例会の最終本会議が開かれました。いつもですと、シャンシャンシャンの異議無し!で終わるのですが、補正予算で提出されたコロナウイルスワクチン接種の市の補助金に対して修正動議が出され 質疑討論で1時間近く費やしました。
3人の議員から予算削除の修正動議が出され、私共会派以外の全ての会派から質問があり さらに修正動議反対の意見陳述も多くの方がされました。
質問は通告制でないので答弁する提出者は大変なように感じました。だんだん質問答弁が噛み合わなくなったりしましたし、なにより多くの議員の方が質問に立たれ 率直なところ議会って怖いとこだなぁ~と感じました。

最終日追加提出議案の契約案件でも旧互尊文庫の建物改修工事でしたので、3人の議員が議決に参加せず退出と最終日はなかなか賑やか?な本会議となりました。

今定例会で私は一般質問もせず討論にも参加しなかったのですが、ただ座っているのも緊張感が続かず やはり質問するなどでの緊張感を持った方が議会に臨む姿勢に違いが出るように思いました。次の9月定例会は決算審査もありますし、きちんと緊張感を持って臨まなければならない!と思っています。

最終日の25日は議会発議の日本酒で乾杯条例制定10周年の記念イベントが17時半からなかどまで開かれました。
議会発議での条例ですので議員はもちろんのこと一般の方も多数お越しくださり、式典後の17時45分に会場のみんなで一斉乾杯!しました。
長岡市内には多くの蔵元さんがあり、それぞれ特色を出し酒造りをしていられます。酒の原料の米も長岡産、蔵に勤められている方も多くいらっしゃいます。長岡の無くてはならない産業ですし、それを支えるにはまず地元の飲み手あってです。是非これからも日本酒で乾杯!をお願いします。

6月も終わりです。梅雨時ということもあり蒸し暑かったりとなかなか体調維持が難しい時です。くれぐれも体調管理に気をつけてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会が終わりました

2024年06月23日 10時35分00秒 | Weblog
18日火曜から6月定例会の常任委員会が始まりました。産業市民委員会、建設委員会と開かれ19日木曜は私の所属する文教福祉委員会、20日金曜に最後 総務委員会が開かれ議案審議や請願審議が終わりました。

産業市民委員会では同じ会派の若手議員が初の委員長となり傍聴議員席から見ていましたが、しっかりと委員会運営をされ さすがでした。

私の文教福祉委員会では委員8人中女性委員が3人になり華やかさで、私含めて高齢者が3人もいる暗さを打ち消してもらってました。
委員会の所管に関する質問では、山形市のコバルや函館市のみらい館など会派視察を踏まえ長岡市の子育て支援に子育て施設てくてくの魅力アップに大改修が必要ではないか?
通学支援に中学生が抜け落ちてる現状からの支援の必要性について質問しました。
小学生には遠距離での借り上げタクシーに対して基準緩和がされ補助を受けられる地区が増えました。高校生にもバス定期代が月一万円を超える方に補助があります。ところが中学生には自転車通学にしろ路線バス利用にしろ支援制度がありません。私の住む地域でも路線バスを使えば1日500円もかかる状況です。公共交通の利用促進を図る意味でも中学生も子ども料金で路線バスに乗られるようになれば···という考えを話させていただきました。もちろん言ったから実施されるわけではありませんが、所管の質問は政策議論の場と思ってますので、提案型の質問をしたつもりです。

土曜日は今日(日曜)から天気が崩れるようなので、とにかく久しぶりに家の周りの草刈りや栗·石榴の落ちた花の始末に追われました。月曜に枝葉の回収があるので少し乾かし袋詰めしたら一気に汗が滴り落ち疲れてしまいました。

アオーレでは姉妹都市や友好都市のあるドイツフェスタが開かれ、夕方近くに大手通りを通ったら若い方々も多く歩いており、久しぶりに駅前地区の賑やかさを感じました。長岡市のかつてを写した写真集が発売されましたが、私のこどもの頃は大手通りの十字路の信号を1回では全員が渡りきらないくらいの人出があったように聞いてます。昨日も久しぶりに1回の青信号で渡りきらないほどでした。ただし車の方ですが··· とにかく人が出ると車も多く賑わいを感じます。折角中心市街地活性化と多額の資金を注ぎ込んだ政策を展開してるのですから、活気を取り戻す成果が出るのは良いことと思います。

6月定例会も残すところ最終日のみとなりました。最終日は議会制定の日本酒で乾杯条例制定10周年記念でのセレモニーと全員乾杯が夕方5時半に行われます。時間のある方はアオーレに5時半ちょい前にいらしてください。是非一斉乾杯を賑やかなものにしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会が始まりました

2024年06月15日 12時08分15秒 | Weblog

11日火曜から6月定例会が始まり、昨日14日金曜まで市政に対する一般質問が行われました。前回のブログに書いたように14人が質問に立ち、柏崎刈羽原発再稼働に関してや戦災資料館移転、市長の市政運営など多岐にわたり質問がなされました。

初日の1番目に市長の今秋の市長選挙に臨むかどうかの質問があり、市長が議場で出馬表明をされました。報道関係者も多く来られ、休憩時間には議場ロビーが急遽記者会見場と化し報道関係者に市長は語っていられました。なかなかごった返した状況になりビックリしました。

また昨日は市長の政治姿勢に関する質問もあり、今秋の市長選挙を控えいろいろ賑やかになってきた印象です。

ところで9日日曜には私の住む三島地域で、みしま里まつりがありました。昨年から新たに始まった催しで、昨年はちょうど東京のふるさと会総会とぶつかり出れませんでしたが、今年は出席させていただきました。

地域のイベントや行事が縮小したり無くなるなかで、新しい試みで始まった催しです。地域の方をメインに実に大勢の方が来場してくださいました。
素晴らしいと感じたのは、地域の伝統文化を知ってもらう機会であったりこどもたちの発表の場があったりといろんな方から来ていただけるような工夫がされていたこと、さらに観光協会主催で三島地域だけでなく長岡北部観光協会加盟の他地域からもPRや販売ブースに出店していただいたりと他地域からも応援をいただいた催しだったことです。

さらに以前から三島のイベントにお越しいただいていた[ひなた]さんもステージイベントに出演してくださり、越後長岡の唄まで歌ってくださいました。

三島支所では今年4月から産業建設課がなくなり職員の数もぐっと減りましたが、全員の職員の方も手伝う!と参加してくださり官民一体での取り組みが盛会につながったものと思います。
こういう風に官民一体でそれぞれの持っ良さを活かし催しをやることこそ市民協働!と思いました。

来週の18日火曜からは常任委員会が始まります。今定例会では珍しく産業市民委員会から始まります。委員会でも所管に関する質問もありますので、こちらも是非ご覧ください。

空梅雨なのか雨も降らず夏日が続いてます。1年で一番陽が長い時でもあり、本格的な夏前にあいさつ言葉は[今日も暑いですね]が当たり前になっています。暑さ慣れしていませんので、熱中症にならないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から6月定例会が始まります

2024年06月08日 09時51分09秒 | Weblog
7日金曜には4日前の議会運営委員会が開かれ、今日の新潟日報にも載っていたように14人が来週始まる定例会に一般質問します。
11日の初日には議員在職25年表彰や今年度の委員会メンバーの決定もあり、3人が質問し、2日目3日目4人 4日目3人となりました。1時から始まりますので、是非傍聴にお越しください。

今週は日帰り東京出張が2回に新潟出張1回、学校運営評議会などで少々慌ただしく過ぎました。日帰り東京出張が続くと、いくら新幹線で座っていくだけで あとは会議出席といえどなかなか疲れます。議長日程をみると議長もよくあるようですが、議長は体力がないとできない役と思いました。

東京出張の一つが2日日曜の越後長岡ふるさと会メンバーである首都圏みしま会の総会でした。
32回目となる総会で、私も招かれてから18回となります。(コロナ禍の時は書面議決) 思い返せば私が行き始めた頃は地域委員長をはじめ商工会関係者など地域の方も出席されたり、市の方も特別職の方も来られたり、会員の方も静岡県神奈川県千葉県···など拡大首都圏の三島地域出身者方が大勢来られてました。今は··-支所の担当者と支所長、私と少なく(県人会からは隣町の副会長が変わらずお越しくださってますが)、会員も高齢化や死亡で少なくなりました。
でも昨年から少し若い方も入会され出席されるなどわずかながら会に元気が戻ってきたように感じます。今年はさらに以前私が提案させていただいた出身者じゃなくても三島ファンなら賛助会員にしたら?ということが実現し、合併前の町時代から広域連携事業で三島にお出でになり、その後も物産イベントなど様々な時に来ていただいている三島ファンの方から参加していただきました。総会後の懇親会がずっと盛り上がり会長はじめ役員の方々も こういうのもイイネ!と賑やかな会になりました。地域という縛りがあると今後益々縮小していく一方でしょうが、交流人口と言われるように関係者を増やしていくために間口を拡げることも一考と感じました。

なかなかふるさと会などと言うと年寄りの集まりと誤解されそうですが、若い方にとっても同級会の1次会にし みんなで集まるのに使うとか、まだまだふるさと会の可能性は十分あるように感じました。

長岡市も市長が代わってから以前の方針 いや力の入れ方が様々な面で??と感じます。もちろん全く同じにしていくことはありませんが、今後の方針をきちんと示し理解を得て政策を進めていかないと、まちづくりの関係においては特に立ちいかないように思います。市民協働を名乗るならなおさら必要なことと思います。今回ふるさとの会の総会に出席し強く思った次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会の一般質問の通告期間となりました

2024年06月01日 10時10分19秒 | Weblog
4月は一気に暖かくどころか暑いくらいになり初夏に向かうものと思いましたが、5月半ばからは気温の上下が激しく前日と10℃くらい違うのは当たり前で身体がなかなかついていきません。
議会も5月からはクールビズOKとなり春物もクリーニングに出し、仕舞った物をまた引っ張り出して着たりしています。
今週は27日月曜に議会活性化特別委員会が開かれましたが、そこでも半袖は私だけでした。

議会活性化特別委員会では、聞いている人(議員を含め)にわかりやすい質問や議論になるにはどのように今の質問ルールを改善したらよいのか?と議員どうしで議論を進めています。
私としてはわかりやすい質問にするには、まず質問する議員の課題の明確化と作文力によるものと思いますが、今特別委員会で問題になっているのは通告と質問が異なっていないか?何を議論したいのか?が不明瞭になっていないのか ということです。そうならないように他市議会の通告様式なども参考に長岡市議会ではどのように改善したらいいのか?検討しているところです。

他にも防災対策を行政だけでなく市民の方それぞれと町内会など地域コミュニティが協働で進めることを図るために市民防災条例(仮称)制定に向けた検討委員会も頑張っています。

また先日には議員有志で議長に子ども条例制定に向けた政策検討会議立ち上げの要望も出されたようで、6月定例会に向け議会の動きがいろいろ興っています。

いろいろと言えば先日新潟日報に載っていましたが、現市長が10月6日投票の市長選に出馬されることが発表されていました。新しい方も4月に出馬表明されていますし、なかなか市長選挙の方も動きが出ています。

6月定例会での市政に対する一般質問では、3月のように多人数にならない予想のようですが、常任委員会のメンバーチェンジもありますし委員会での所管の質問が盛んに行われるものと思います。
今日からいよいよ6月!6月定例会は11日から始まります。是非傍聴にお越しください。

うちの庭では今ツツジとバラの花が盛りです。ツツジは例年になく花が多く咲き 暖冬で雪の重みで枝が折れなかったせいか?あぐらって長岡で買った牛糞肥料が効いたのか?不思議に思ってるところです。
三島の田んぼも田植えがほとんど終わり、苗が日に日に成長しています。緑が鮮やかで晴れた日は心地よい風が吹き田舎の良さを満喫しています。
みなさんも三島地域に足を運んでみてください。9日日曜には観光協会主催のみしま里まつりも開かれますので!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする