長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

2015年も最後の日となりました

2015年12月31日 15時34分06秒 | Weblog
今日で2015年も終わりです。

今年一年振り返ってみると…

まずは4月の市議会議員選挙ですね!!

1月から4月の選挙のことで議会を始め私の回りは、4月に向けて忙しくなるな!!とハッパかけられっばなしでした。

定員も削減された中で合併後初の全市一区の選挙時より厳しくなりそう、というのが大方の予想でしたが、蓋を開ければ低投票率で意外な結末でした。

6月定例会が選挙のために遅く開かれたので、その後はバタバタの連続でした。

6月定例会が終わったと思ったら9月定例会1ヶ月前の議会運営委員会、さらに決算審査特別委員の任命と立て続けての定例会だったような気がします。

ようやく12月定例会から以前のように戻れるか!?と思ってたら、常任委員会や会派の視察ありで結局バタバタしたままでした。

おかげさまで3期目を迎えてからは、いろんな方々から声をかけていただく機会も増えました。

また地方創生や少子化関係で若いおかあさん方との接点も増え、子どもたちからお年寄りまでの幅広い年代の方々と交流させていただいてます。

たまにうちにいると「おっ!珍しいな今日は居るがぁか?」と言われ「ちと話あるがいや」といろんな話を聞かせていただきました。

この現場の話の中に実は議員として活動する大事な要素がたくさんあります。

こんな風に話をしていただけるようになったことが3期目を迎えて一番変わった(進化?)ことと思います。

また議員としてどのように動いていかねばならないのか!!ということも、おくらばせながら少し解るようになってきたのかな?と思ってます。

自分が政務活動費で様々な所へ行き勉強させていただいたことを参考に市民の方の思いを長岡市でさらにより良い形に実現していくには、どうしたらいいのか?

今の子どもたちが将来喜んで貰える地域・長岡市であるのに何を今していかなければならないのか?

市民の一人としての立ち位置ながら議員としてできることを模索しながらこの一年やってきた!!つもりではあります。

まだまだ十分ではない部分もたくさんありますが、年が変わっても信念は変わることなく一歩一歩やっていこうと思います。

是非来年(明日)からも「お~い あのや俺おめさんに聞いてもらいたいことがあるいや」と今まで同様に気軽に声かけてくださいな。

地元の小学生は道路で会っても「あっ!せき みちおだ」とフレンドリーな関係ですし、温泉で裸で会ってもツンツンと指でつついてデブさ加減を確認しながら「俺 知ってるよ」と声かけてくれます。

さらに長岡市民のみなさんが、長岡市に生まれて・住んでよかった!となる長岡市になっていくように、今年の糧を力に頑張っていきたいと思います。



飲む機会が多いのが年末年始です。

暴飲暴食・健康に十分注意してください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会が終わりました

2015年12月24日 21時30分50秒 | Weblog
21日月曜日が12月定例会最終日でした。

議案の裁決は淡々と進みましたが、請願採択で討論となりました。

この請願採択を傍聴するために最終日に関わらず珍しく傍聴の方が多かったです。

その請願は実効性のある避難計画なしに柏崎刈羽の原子力発電所を再稼働させないで!!というものです。

いみじくも、この請願が委員会で審議される前に長岡市では避難計画が示され議員協議会で説明されました。

計画は計画で完全なものでなく、いろんなことを踏まえ進化していくものですが、現時点ではmore better以上に関係機関と連携をとり出来たものと理解します。

請願審議で不採択となったのは、実効性の解釈と避難計画が必要なのか再稼働反対なのかよく理解できない請願という点でした。

結局本会議においても委員会での不採択に対して反対討論があり起立裁決となりました。

以前は、まず原発事故を起こさないように安全確保が第一と言われたのが、東日本大震災後 万一のための避難計画策定に舵を切られているように思います。

稼働してないと言っても核燃料があるわけで、これは正しい選択と思います。

さらに最初から完璧はないのですから避難訓練等を繰り返すなかで、修正し実効性を高めていくべきと思います。

今定例会では珍しく補正予算等も少なく議案が少なかったので比較的効率よく短時間で委員会や本会議が終わったように思います。

夜には課長以上の管理職にマスコミ関係者、議員との年末懇談会が議会主催で開かれました。

今年課長になられた方や4月に初当選された議員は初めての懇談会で、その人数にビックリされてました。




23日水曜日には支所地域初の子育ての駅が三島地域でオープンしました。



幸いお天気に恵まれ市長も臨席され盛大というか賑やかにオープニングセレモニーが執り行われました。

甘酒やつきたての餅の雑煮の振る舞いもあり地域の子どもたちからお年寄りの方まで大勢の方が開所式に来てくださいました。

「てくてく」と違い限られたスペースなんで、あまりに多くの方が来られたら大変だぞ!!と心配してましたが、ほどよい数でした。

入口の絵本スペースが気に入った!とか木の温もりがよく孫連れて遊びに来るよ!なんて声を耳にしました。



正に三島の地域の宝である西山丘陵の森林に合った施設で、それ故ネーミングも「もりもり」にピッタリです。

(決して市長の名前を冠した訳ではありません)日曜日祝日月曜日が休みなんで、保育園に通う子どもさんは利用しにくいのですが、是非来てみてください。

小さな良さで顔馴染みになりやすいですし、使い易い面もあります。

またピザ釜もあり いろんなイベントも企画されているようです。

こりゃ当分三島の子育ての駅から目が離せません。




今日24日は世間ではX'masイブですが、長岡で雪のないX'masは いつ以来でしょうか?

先日の初雪の日は道路管理の市職員の方々は道路パトロールなどでてんやわんやでした。

久しぶりにX'masイブを家族や彼女と過ごすことができたのこそ最高のX'masプレゼントではないでしょうか!?




今年も残り僅かですが、今週末からは寒波が来るようです。

年末迎え体調管理に気をつけましょう。

私も忘年会残り2回になりました。

飲める方ではありませんが、連続で飲まれてる話も耳にします。

暴飲(敢えて暴食は外しました)には注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会の常任委員会が終わりました

2015年12月20日 07時50分19秒 | Weblog
14日月曜日は本会議一般質問の予備日で、一般質問が13人で3日間で終わったので空き日となりました。

翌日15日の火曜日から建設→産業市民→文教福祉→総務委員会の順で常任委員会が開かれました。

所属の文教福祉委員会では所管に関する質問で支所地域の冬季間の遠距離通学者の対策に関して、少子化が進む地域への子育て支援の観点から施策の必要について執行部と議論しました。

小学生については放課後児童クラブで低学年の子どもたちを預かることは大変有効と思っています。

支所地域全域で始まってますが、学校単位では100%のカバー率ではありません。

栃尾地域のように民間保育園が迎えに行き保育園で児童クラブを展開すると延長もしやすく利便性が上がるように思いますし、一方少子化で園児が減る中で保育園の利用も上がり良いように思い質問しました。

中学校では既存のバス路線が活用できる地域は積極的に公共交通を使って貰うためにも子ども料金でバスを利用できるような子育て支援策を提案しましたが…

結果はインターネットで議会録画をご覧ください。

今定例会の常任委員会は議案も少なかったので請願審議のあった文教福祉と総務委員会以外は午前中で終わりました。

常任委員会中の夜は毎晩忘年会や会議があり、さらに木曜日にはとうとう雪も降り始め、なかなかハードな一週間でした。



最後金曜日の忘年会では女性40人にイケメン3人だよ!と言われ???

俺は毛がないから毛の前「く」のイク(育)メンなんですが…

素晴らしい手作りパンのお土産もいただき楽しかったです。





21日月曜日はいよいよ定例会最終日です。

雪も降り本格的な冬になってきました。

風邪に注意してくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会の一般質問が終わりました

2015年12月13日 10時27分32秒 | Weblog
9日水曜日から始まった市政に対する一般質問も11日金曜日で終わりました。

まちなかに計画されている図書館に関して質問しました。

議会発議で決めた一問一答方式も今定例会では、私以外誰もする議員がいなくなりました。

現行ルールで一問一答を行うと自分の質問は伝えてあるのですが、答はわからない中で噛み合った議論になるのか?

また質問を変えたり追加するのもできないなかで議論になるのか?

一歩間違えるとくどい!だけに聞こえ議員仲間の賛同も得られません。

今回はとにかくシンプルを一番に最後提案型でしたつもりですが、どのように聞かれたでしょうか?

以前教えていただいた質問の仕方で、ただ訊きっぱなしで終わるな!!提案型の質問をした方がいい!と言われた覚えがあります。

普段の会議でも注意するのですが、他人の意見にダメ出しやケチをつけるのは簡単ですが、それならもっとこうしたら素晴らしくなると提案するようにしないといけないと思ってます。

一般質問や常任委員会でもそういう点に気をつけているのですが、資料の研究と熟考が足りないから上手くいかないものと思います。

それともう一点大事にしてるのが現場に基づく問題解決策です。

いろんな話や声をお聞きするなかで、頑張っている現場に光があたる政策をしなければ!と思ってます。

ただこうしてくれ!こうしないとダメだ!だけでなく頑張っている現場・人もいらっしゃいます。

そこにきちんと光があたり報われ、さらに頑張るようになってもらいたい!と思います。

今定例会においては全議員の質問に市長答弁がありました。

ここ数年では久しぶりだと記憶してます。

先月に市長選挙があり市長も少し変化された?のかなぁ~と感じました。


15日火曜日からは常任委員会が始まります。

一般質問では傍聴の方がいままでで一番少なかった気がしますので、常任委員会には是非傍聴にお越しください。

とくに請願審査のある文教福祉委員会と総務委員会では委員同士の議論もあると思いますので傍聴をお薦めします。



ところで一般質問時に原稿を見ていたら…えっ!!霞んで見えにくい!状況になり焦ってしまいました。

それ以上に目が老化し、さらに…考えたら悲しくなってきました。

この悲しみにサヨナラできるように常任委員会はノー原稿で頑張ります。



先日三島地域で行われた「みしマルシェ」の反省会がありました。

またさらなる進化目指し頑張るぞ~となったのですが、何を目指していくのか?でみんなで話し合ってみました。

若いおかあさん方のバワーもさることながら海外から嫁がれた方やおばあちゃん方もいらっしゃいます。

どのように融合を図り、将来どうなったらいいか?

夢を語り合いました。

自分たちのマルシェだけでなく少なくとも三島地域がどうなったらいいか、そのために「みしマルシェ」ができることは何か?と世代を超え話し合いました。

いろんな方がいるのですが、みんな自分たちの住む三島地域が輝く地域であって欲しいという願いは共通ですから、本当に建設的な様々意見が出て楽しかったです。

こういうのも一つ間違えば否定的な意見が出て水を差したり悪口になったりする場合もありますが、ワークショップの手法が馴染んできているのか他人の意見に反対するのでなく、もっとこうしようよ!と高める発言が多く、こういった会議だと必ず次につながるものになる!!と思いました。

若い人、それも子育て中のおかあさん方が明るく楽しく三島でやれることが次の世代が育つことにつながる、いわば人育てが「みしマルシェ」で始まっているように思い三島が益々楽しくなった夜でした。





12月も半ばとなりましたが、暖冬なのか雪が降りません。

でも冬の季節には間違いありません。

外から帰ったらうがい手洗いで風邪の予防、怠りなく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日水曜日から12月定例会が始まります

2015年12月07日 18時09分42秒 | Weblog
4日金曜日に議会運営委員会が開かれました。

市政に対する一般質問は13名が通告し、9日に4人、10日5人、11日4人となりました。

通告順ですので通告3番目の私は初日9日の3番目となりました。

一般質問は本会議場で1時から始まりますので是非傍聴にお越しください。

ケーブルテレビなどでも同時中継してますが、ライブの迫力を味わいに傍聴においでください。

先週土曜日までは大荒れの天気で大変てましたが、やっと日曜日からは持ち直したようです。



三島地域では今年3月から始まった「みしマルシェ」が開かれました。

初めての時はモデル事業の助成を受け華々しく開催されました。

是非続けたいね!!ということで夏に2回目を開催しましたが… でもそれでめげないとこが凄いとこで、なんとか季節毎にやろう!!と日曜日に3回目が開催されました。

2回目以降は参加者の参加費のみの運営で、PR費もなく今回は手製のポスターをコンビニの店頭などに貼らせていただき告知しました。

ボチボチながら来場者もあり、出店者と来場者のコミュニケーションがとれ逆によかった面もありました。

地域の女性の方々で実行委員会をつくり頑張ってます。

素人なんですが、恐いもの知らずのよい面と若いバワーで楽しみながら仲間づくりと地域を盛り上げる試みをこれからも是非続けていただきたいと願ってます。



先週の大荒れとは打って代わり12月と思えない晴天となりました。

先週の嵐で裏山の木の枝や葉っぱが至る所に散らかってます。

うちの裏もかき集めたら一山ありました。

これをどう処分しようか?と悩んでます。

三島地域は地域の宝に西山丘陵の里山の素晴らしさをあげました。

この里山は素晴らしいのは理解してますが、やはり手をもっといれてやらねば次世代に引き継ぎ宝に育っていかないものと思います。

次の世代の人たちが、育ててくれてありがとうと感謝の気持ちと繋いでいこうという思いを持ってもらえるように里山の再生にさらに頑張らねば!と散らかってる枝葉を片付けながら思いました。



水曜日からいよいよ定例会、初日に質問は久しぶりです。

緊張感とワクワク感を切らさず挑みたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする