長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

2010年の総括は…

2010年12月31日 00時11分04秒 | Weblog
28日火曜日で今年の議員活動も一区切りでした。

来年は年明け元旦祭からスタートです。

議員も四年目が終わろうとしてますが、おかげ様で年々様々な会や催しに呼ばれるようになりました。

地元三島だけでなくまちづくりの市内の会やら催しに案内も戴いたりもしました。

また招かれるだけでなく、多くの機会を捉えては自ら参加もさせていただきました。

一番現場や地元に近い立場でありたいので積極的に傍聴や参加した次第です。

また地元の人たちの長岡市の施設見学を案内したりして合併後の長岡市を知ってもらう機会ともしました。

今週日曜日の26日も地元花いっぱいの会で花テラスの見学を兼ねてシビックコア地区の視察会がありました。

地元地域にいるとニュースでは知っていますが、実際行って見てみると大きな感動を受け新長岡市民として誇りを持ちます。

さらに地域でコミュニティセンターの施設整備が進む中、まちづくり部会の一員としてコミュニティ活動に参加してきました。

思い返せば一年間を通し様々な活動を議員としてだけでなくやってきたと思います。

議会においても本会議における一般質問も回を重ね、市民の方と一緒の立場で行動してきたのでみなさんの思いと調査での結果を交え、質問らしい質問が少しはできるようになったかなぁ~なんて思ってます。


ここまでやってこれたのも地域の方を始め多くの方との出会いと支えがあった賜物と思ってます。


これらの財産を胸にさらに来年は頑張って行きたいと年末を迎え決意を新たにしてます。



先日招かれたある忘年会で「関さん、上位下達ばかりでなく是非下位上達で我々の思いを聞いてくれね」と言われました。

ここ2年間は忙しさを言い訳に地域懇談会を開くことができませんでした。

つい一方的な報告だけで済ませていたウィークポイントを付かれてしまいました。

もっと多くの方と話す機会を造っていかねばと反省してます。



一期目の任期も残り四ヶ月です。

議会は12月議会頃から選挙モード一色になってきている気がします。

来年はエンジン01やホノルル花火などシティプロモーション関連行事やアオーレ長岡関連イベントが増えてくるものと思います。

しかしこの経済状況での税收の減収や市有施設増での維持管理経費の増加などで厳しい状況が続くものと思います。

議員としてさらに地に足つけて市民目線で市政運営のチェックや提案が要求されます。

この4年間で培ってもらったものをさらにパワーアップして新年からも議員活動に臨みたいと思います。

来たる年が良い年となりますように…願うだけでなく行動を通し良い年にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会が終わりました

2010年12月26日 00時25分43秒 | Weblog


7日に開かれた12月定例議会も20日に閉会となりました。

最終日には国の補正予算を受けて子宮頸がん等ワクチン接種事業費や地域活性化事業として生活道路の維持補修などの補正予算4件に人事案件1件が追加上程されました。

TPP交渉参加に反対する請願に対して反対する意見が出されたりで最終日も闊達な意見が交わされました。

それでも予定通り無事閉会となりました。



12月定例議会を振り返ってみると、一般質問で指定管理者制度の運用について質問したもの合併地域の小さな地域色の強い市有施設など多くが指定管理者制度の新規導入なり二期目の指定となりました。

確かに制度が導入されてもいいのですが、一般質問の答弁がズタズタにされたようで多少歯がゆい思いです。

自分自身の勉強不足で早くに市に対して詰められなかった訳で、議員に比べ市の方がさらに先に行っている思いがします。

まだまだ力不足なんでしょうね。




12月定例議会の後は夜、部長課長などの理事者とマスコミ関係者と議員で懇談会が開かれました。

総勢200名近い数です。

今年課長になられた方が「緊張してますて、どんげん会なんですか?」と聞かれ、思わず4年前の自分を思い出しました

4年前に比べ部長を始め多くの課長を判るようになりました。

でも議員としての自分はどうなんだろうか?

初心や押し上げてくれた人たちの気持ちを忘れてないだろうか?

長岡市民の心の満足度を少しはアップできたのだろうか?

バッチを付けることに慣れきってないだろうか?


様々な思いが交錯するなかで、飲み始めたら汗かきかき課長とダラ話してました。

年数を積む内になんか勘違いする議員に成らないように…と思っていたのが、酒とよいしょされる行為に大事なことを忘れはしゃぐ人になってしまいバンザイの後気付き反省しきりでした。

火曜日は地域のコミセン運営委員会があったり、議会閉会後も忙しく立ち振る舞ってます。

コミセンの会議に出て考えさせられました。

コミセンという施設とコミュニティとは違うし、コミュニティを醸成させるには市民だけでなく市のサポートと何を目指すのかの共通の目的意識が大切です。

協働で!というのなら下支えでなく市も明確な指針を示す必要があると思います。

いままでの町内会制度や自治会をどう扱うのか?

センター長を始め主事まで配置するのは何のためか?

それこそ行政と地域の役割は?

などないとコミセンという施設整備にばかり目が行き本来のコミュニティ醸成の大事さが置き去りになってしまいがちです。

そこら辺のコミュニティ論の議論の必要性を最近富に思います。

今後の自分の課題と思ってます




いよいよ冬がきた様相です。

久しぶりの降雪です。

雪以上に寒さが応える昨日今日です。

スリップ等の事故も多いようです。

サンタクロースは家をスルーしましたが、世間はクリスマスに年の瀬と慌ただしい毎日です。

くれぐれも事故や体調を壊すことなどないように気をつけてましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会が終わりました

2010年12月19日 10時12分51秒 | Weblog


12月定例議会も残すところあと一日となりました。

今週月曜は最終日です。

追加議案で子宮頸(けい)がん予防ワクチン接種の公費負担などの追加補正の予算案が上程される予定です。

月曜から常任委員会が文教福祉委員会、産業市民委員会、建設委員会、総務委員会の順に開かれました。

総務委員会を除き各委員会に請願も出され、その精査もあり先々週から朝から市役所閉まるまで市役所に罐詰でした。

珍しく建設委員会所管分の請願もあり、資料の準備も担当となり忙しい定例議会となりました。

委員会においては、シビックコア地区に度々視察でお邪魔させていただいてますが、必ず大型用駐車位置に軽自動車が止まっており、その改善策について質問しました。

もう一点は、2014年問題が問題だぁ~と言われてますが、何が問題なのか?

新幹線の本数は実際減るのか?

などをはっきりさせなければと理事者側と議論しました。



ちなみに私は自論を話させていただきました。

本数に関しては今でも上越新幹線は北陸(長野)新幹線より本数が少ないです。

新幹線は東京と繋がっててこそ価値があるので高崎からの支線化にはならないはずです。

一番のネックは大宮~東京間のキャパシティの問題ですが、青森まで東北新幹線が開通したもの、意外と利用が伸び悩んでいるようですし、湯沢までのたにがわが現行20本近くあり、まだまだ余裕があることから減便も考え難い状況です。

ただ利用者減が止まらないと減便の畏れはあります。

従って上越新幹線の利用者を増やす施策が必要です。

柏崎市や見附市など周辺市町村からの利便性の向上やパーク&ライドの活用での車から新幹線利用に代える必要があります。

また在来線が第三セクター化することで運賃の高額化やJRとの乗り入れ優等列車の今後が心配されます。

長岡から北陸方面に行くのに、現在の長野へ行くと同様高崎回りの新幹線利用の方が早いのと同様になることが懸念されます。

すなわち全てにおいて東京中心な国づくりになっているのがおかしいわけです。

上越vs北陸でなく、新幹線としては上越&北陸チーム対東北であるわけです。

新潟にある会社でも北信越本部が金沢というところも結構ありますから、&でわかるように北陸地方の都市との連携の必要があるわけです。

ピンチをチャンスに変える意味でも国の方針ばかりでなく北陸方面との連携こそ大切となるわけです。

…なんて思いを質問しました。



建設委員会は委員8名中半分の方が所管に係わる質問がなく、おかげさまで12時前にちゃっかり終わりました。



頭は来春の〇〇に向けて議員は結構頭は選挙モードの方が多いょうです。

確かに落ちればタダの人と言われますが、当選するための議員活動でなく、活動を通して見ていただきたいものです。



やっと雪が降り積もりました。

一時慌てましたが、事故には気をつけてましようね。

手荒い うがいを敢行しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例議会が始まりました

2010年12月11日 21時56分56秒 | Weblog


7日火曜日から12月定例議会が始まりました

今回は一般質問の通告者が13人でしたので、今週の一般質問は3日間、木曜日まででした。

6番目の通告でしたので二日目水曜日の二番目に質問に立ちました。

今回は指定管理者制度と今後の施設のあり方について質問しました

今年で5年となる指定管理者制度の運用ですが、以前から運用面で気になっていた点について質問しました。

当初イケイケどんどんのように指定管理者制度の導入が図られたわけですが、今まで導入されたことのない制度の精査もないまま導入が進み 本当にこれでいいのか?という疑問がありました。

導入手順や方法には問題はないのでしょうが、まだ市民に馴染みが薄いのか、結構導入した施設、それも中小の施設において管理者側から疑問の声を多く聞きました。

研究する内に青少年文化センターの公開プロポーザルの時、ある提案者の施設に対する想いを聞き、目が覚めました。

確かに制度からいけば、この提案者は指定管理者に無理だろうと思いましたが、施設のあり方を考えた時、この制度の運用が市民にとって公の施設としていいのか疑問を感じました。

また、民間業者にとっても大手の市外業者は指定管理者制度を研究し、効率化やスケールメリットでうまみがあると感じたらどんどん入札に参加してきます。

市民の税金で賄われる市民サービスの施設の管理運営費が市外業者にどんどん流れていいのか?という疑問もありました。

不況の時ほど市内に回る金をつくらないとダメだと思います。

制度の運用において市内業者優遇策や二期目の公募に価格面で市外業者に負けないように優遇が図れないか?と思い質問しました。

さらに制度導入での経費削減やサービス向上も大切ですが、経費の削減にしてもサービスにしても施設をどう使っていくのか?さらにはどうしていきたいのか?という施設そのものの検討がなされないで指定管理者制度の導入ありき!みたいにとられるのはおかしいと感じ質問しました。

今回も質問するにあたり、連日の打ち合わせで参りました。

まぁしつこさじゃ負けませんし、だてに質問回数を多くしてませんので今回は譲られない部分はしかと主張させていただきました

おかげで質問途中に詰まり、吹き出しそうになって、映像で見た方から厳しさが足りない!とお叱りをいただきました。

これで14回連続の質問となりました。

ご覧いただいた方の多くは、今までで一番まとも!

かな?

という感想をいただきました。

これで満足することなく議員としているからには、一般質問は続けていきたいと思います。

質問するのは大変な労力がいりますが、ただ質問すればいいってもんじゃないですけどね。

一つ一つのネタをじっくり温め次の質問としたいと思います。

ちなみに選挙控えてるのに地元ネタや支持者向けの質問しなくていいのぉ~?みなさんそういう質問だよ!と貴重なアドバイスもいただきましたが、28万市民が支持者ですので(笑)と答えました。



来週からは常任委員会が始まります。

選挙を控えてか請願が6本もだされました。

建設委員会にも請願があり、目下会派で精査中で先週には結論が出ず、来週へ持ち越されました。

議会中でない時間も会派や委員で勉強会をするので最近は毎日朝から晩まで市役所常勤?です。



忘年会も始まりお酒を飲む機会が多くなる季節です。

飲み過ぎや暴れ過ぎ?に注意しましょう。

だいぶ気温も下がる日がありますので風邪ひきにも気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月臨時議会が開かれました

2010年12月03日 20時25分49秒 | Weblog



月末30日に臨時議会が開かれました

専決処分の案件もありましたが、一番重要なのは賞与いわゆるボーナスの減額案件でした。

自分の貰う分を減らしに、集金や支払いもできず朝から会派の政調会もありて市役所勤めに涙でした。

議員になり給料は減らされつづけ、強制で掛けられた議員年金は全額戻らない!と決まりながら引き落とされ続け、破綻と言われながらまだ掛けさせられと…相変わらず民間とは議員は感覚違うのか?と自分が情けなくなる今日この頃です。



2日は太田地区でのトンネル開通式に建設委員として列席しました

式典で市長も挨拶の際に述べられていましたが、県事業で県道柏崎高浜堀之内線のバイパス工事で造られたトンネルです。

中越地震後、必要性から一気に工事が進捗し二つめのトンネルが完成しました。

式典後通り初めでトンネルを歩き、戻り道は旧道にしました。

思い出したのは中越地震です。

あの日、中学校卒業30周年の同級会で蓬平に泊まりに来てました。

先乗り隊の一人で宴会の席札を置いていたら、ドーン!という爆発音と大きな揺れが起こりました。

地震とはわからず何かが爆発したんだ、と思ってたら、ばか!地震らて、といわれたんですが、逃げるに逃げられませんでした。

一晩車で爆睡し、翌朝歩いて降りようとしたら、宿の人が今おじや作ったから食べてけ!といわれ、いただきました。

あの温かさが染みました。

至る所ボロボロで濁沢は崖崩れ…

そこにこんな立派なトンネルや橋ができるなど当時想像もつきませんでした。

この地区の人たちばかりか、柏崎から魚沼まで結ぶ路線ですので多くの人が便利になるものと思います。



同じ木曜朝、小学校に読み聞かせにいってきました

9月以後四年生以上にホノルル花火の平和教育の実践で戦争関連の絵本を読んでます

広島の原爆を題材にした本で、長岡でも8月1日に空襲があり、今柿川での燈籠流しなどについて話してます。

たまたま今度6年生が戦災資料館を訪れるようで読み終え帰ろうとしたら、先生が子供たちに感想を聞きはじめられました。

議員になり戦没者慰霊祭に出席させていただくなかで毎年参加者が減る一方で、記憶の風化を懸念してました。

でも合併効果かどうかわかりませんが、長岡市にある戦災資料館を子供たちの学習の場として活用でき、それが未来に活きることに嬉しく感じました



新聞にも載ってましたが、12月議会の一般質問通告者は13人でした。

私は6番目で今日の議会運営委員会で二日目の8日二番目となりました。

年末でお忙しいかもしれませんが、時間あれば議会傍聴にお越しください

12月なのに晴天が続いたと思ったら一転大荒れです。

風邪ひかないように注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする