長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

12月定例会が始まります

2019年11月30日 22時05分52秒 | Weblog
本当に寒くなりました。

白いものも空から降ってくるようになり、朝家の屋根が薄っすら白くなっていた今日この頃です。

いよいよ明日から12月!

カレンダーも残り1枚となりました。

昨日の新潟日報にも定例会の一般質問者が載っていましたが、28日金曜日に議会運営委員会が開かれ一般質問は12人が通告し4人ずつ三日間にわたり質問します。

私は二日目の3日の2番目に質問に立ちますので、是非傍聴にお越しください。



25日26日と会派で視察に行って来ました。

出雲市のトキ分散飼育センターと境港市の鬼太郎ロードリニューアルを視察させていただきました。



出雲市に行く前に改めて参加者で寺泊のトキ分散飼育センターに事前学習に行き、長岡市との違いなどを学ばせていただきました。



出雲市は中国のトキの里と友好都市関係にあり、それでトキを飼育したかった!ということでした。

さらに今はコウノトリも営巣しているように水鳥が来る自然環境の良さをトキをシンボルに野生復帰させたいということでした。

何より驚いたのは市民の方々でNPOを立ち上げトキ飼育のサポートとPRに頑張ってられることでした。

200円の寄付でトキのマグネットか缶バッチの出るガチャができ、トキの飼育基金に役立てています。

繁殖ペアも見られますが、繁殖期間はセンターそのものがクローズされます。

一番面白かったのは、安来のどじょうを餌に与えると先を争って食べに降りるそうです。

鬼太郎ロードはNHKの朝ドラで放送されると年間350万人も訪れてもらう場所となり、その後放送効果が薄くなったこともあり通りそのものを歩いて楽しめる通りにリニューアルしたそうです。

その際に妖怪のブロンズ像も増やしたのですが、一体100万円からしますが全てスポンサー付きでまかなえたそうです。

また鬼太郎記念館を運営してますが管理委託料を除いて年間1億円から市の収入となるそうです。

JR境港線も先細りできたのが鬼太郎ロードへの観光で利用者も増え本数増となったほかICOCAなどのカードが使えるようになったと様々な面で鬼太郎効果が表れています。

何よりの鬼太郎効果は地域の方々が自ら夜市を開催したりして元気の芽が育っていることです


新潟も著名な漫画家の方が多いとこですね~と言われ何故新潟で出来ないのか?考えてしまいました。

インバウンドでの観光客の方も多く鬼太郎効果の凄さを様々な点で感じました。

出雲地方は過疎対策でも先進地ですが、さすがスサノオの国だけあっていろんな点で日本の先進地と感じました。



日暮れが益々早くなりました。

交通事故をおこさないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会の一般質問の受付が始まりました

2019年11月24日 10時22分24秒 | Weblog
17日月曜日から12月定例会の一般質問の通告が始まりました。

今定例会では台風第19号の災害関係の質問が多く出るようです。

私も20日水曜日に通告して来ました。

6番目ということで、おそらく二日目の12月3日に質問に立つ予想です。

9月定例会で一般質問した一期の議員の方が応援の傍聴者がいると緊張しますが気合いが入りますネ!と言ってましたが、最近私の出番には傍聴者も少ないですので、12月3日午後は是非傍聴にお越しください。

ちなみに車で来られてもアオーレ駐車場料金は無料となります。



昨日24日は穏やかないい天気でしたが、今月は週末が天気に恵まれています。

昨日は家の周りの側溝の江さらいや枝打ちしたり外の冬の準備が計りました。

17日日曜日には、みしま中央公園に初のイルミネーションが付き点灯式がありました。



三島地域に大規模なイルミネーションが点くのは20年?振りでしょうか!何故みしま中央公園なのか?と言いますと、三島地域委員会でかつては三島まつりのメイン会場であった中央公園が利用されなくなり荒れている?のを何とかしたいね!という提案を踏まえコミセンで草刈りや掃除したり、若者グループ=とも+(プラス)は公園を会場に冬・夏とイベント開いたりと様々な形で、みしま中央公園のバージョンアップが計られています。

きれいになれば気持ちいいものです。

今回のイルミネーションはみしま観光協会の力で公園内の街路樹やステージの壁に取り付けられました。

これで突然来場者が増える訳ではないでしょうが、兵庫県の有馬富士公園のように公園を使う人を増やす、すなわち関係人口を増やすことが公園を核とした地域の横のつながり作りになっていくものと思います。

公園を手段に地域づくりに関わる人が増えれば、将来は明るいものになると思います。

楽しみです。



全くの余談になりますが、21日は商工会関係の用件で東京NHKホールに行って来ました。

来賓で各政党の代表が来られ挨拶されましたが、安倍総理も挨拶され、長すぎず短すぎず、関係ネタを入れ、手振りを交え引き込まれるほど上手い挨拶でした。



来週は会派で視察もあり、あっ!という間に12月です。

寒さも身にしみる月になってきますので、風邪ひかないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員協議会が開かれました

2019年11月17日 12時20分33秒 | Weblog
前回のブログをご覧いただいた方から「関さん、救急車で運ばれたの?大丈夫かい?」と度々言われ心配していただきありがとうございます。

救急車で運ばれたのは私でなく家族ですので大丈夫です。



12日火曜日に克雪・危機管理・防災対策特別委員会と午後からは議員協議会が開かれました。

克雪・危機管理・防災対策特別委員会では今年度の長岡市道路除雪計画の概要について説明がありました。

昨冬は少雪でしたが今年の冬は・・・?市が除雪する車道の総延長は1335キロ 歩道は189キロで、昨年より車道が14キロ減りましたが凄い距離です。

10月31日にはアオーレのなかどまで除雪出動式が開催されましたが、無事故無災害で頑張ってください。



午後からの議員協議会は協議事項が持続可能な行財政のあり方についてとながおか市民センターの取得について、さらに長岡市入札・契約制度に関する検討委員会の最終提言及び今後の対応についての3項目もあったのと議員から質疑が多くあり2時間かかりました。

持続可能な行財政のあり方では私も質問させていただきましたが、何故このような状態になったのか? どのような行財政運営をしていきたいのか? 全く見えません。

かつて同僚議員が合併算定替えも終わる中で歳入確保は大丈夫か!と委員会でも発言してましたし、法人市民税が伸び悩みかつ交付税が試算よりこない!と従来の説明と同様でした。

人口も減少するなかでどのような行政運営をしていかねばならないのか!執行部の考えが私には見えませんでした。

職員数でも正規職員を減らしながら臨時職員を増やすばかりですし、支所に職員が24.5%もいるなんて説明でしたので、人口は支所地域に1/3もいる!と発言しました。

私は行政がしなければ民間ではできないことを基本的にしなければなりませんし、行政の支援があれば民間でもできることは民間に委ねるというPPP(public and private partnership)を推進することこそ人口減少に打ち勝つ社会を創る一番の手段と思っています。

民間が進出しにくい環境、行政のやり過ぎが今の財政状況を招いたものと思います。

そんなことで書き過ぎた面はありますが、多くの議員から異論をはじめ質疑で盛り上がった協議会でした。



余談ながら市民センターの取得に関してでは関さん質問しなかったけど・・・と言われ心配していただきました。

協議会での説明よりまちなか再開発に関して、それも含めて質問したいので一般質問しようと思っています。

来週からは12月定例会の一般質問の通告が始まります。

今定例会では災害対応を含めて質問者が多いものと思います。

是非、傍聴にお越しください。



寒くなってきました。

風邪をひかないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会が開かれました

2019年11月10日 12時55分11秒 | Weblog
3日日曜日には三島地域の年内最後の大規模イベントである産業まつりが開かれました。

9月から週末毎に天気が悪かったのですが、3日はお天気にも恵まれ大勢の方から会場に足を運んでいただきました。

山古志から脇野町小学校に来ているアルパカ2頭も会場で盛り上げてくれました。

川口地域をはじめ市内各地からも出店に来ていただき地域の方だけでなく長岡市内からたくさんの方から来ていただき盛大な産業まつりになりました。

こういった地域イベントは支所地域で合併前から開かれていたイベントで、その地域だけでなく各地域からの出店もありお互いに地域イベントを盛り上げていこう!と交流を兼ねて開かれていました。

小さなイベントかもしれませんが、地域住民のみならず近隣の方々からも大勢来ていただいてました。

アオーレなり大手通りでやるイベントばかりでなく各地域イベントこそ地域を改めて知ると共に他所からの方からも地域の魅力を知ってもらう素晴らしいイベントと思っています。

こういった各地域イベントが今後も続いていって欲しい!と願っています。



連休明けの5日火曜日には議会運営委員会が開かれました。

そこで12月定例会の日程が決まりました。

12月2日が召集日となり、途中ホノルル訪問で中断を挟み19日が最終日となりました。

9月定例会で一期の新人議員が頑張って一般質問したのに刺激を受けたので12月定例会は頑張らねば!と思っています。

是非傍聴にお越しください。



全く関係ない私事の話になりますが、実は救急車のご厄介になりました。

電話をしたら、わかりやすく落ちついた対応でしたし、救急隊員の方々も優しく丁寧な対応で助かりました。

長岡市の消防署・隊員の方々の鍛えられた行動に市民の生命・財産を守ってもらっているな~と改めて知ることができましたし、感謝するところです。



最後に余談ですが、冬に向かうこの時季に何故か三島地域の何ヵ所かで桜の花が咲いています。

 

お花見する陽気じゃありませんが、一足早い春気分?

いや、世知辛い世の中の癒しで咲いてくれたのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員協議会が開かれました

2019年11月03日 20時12分35秒 | Weblog
あっ!という間にカレンダーも残り1枚になりました(2ヶ月で1枚)。

急に寒くなってきて早々暖房器具のお世話になっています。

たまに天気がよく暖かい日には、カメ虫と格闘してます。

今年もカメ虫が豊漁で、洗濯物や車の中まで潜り込み往生してます。

一説にカメ虫が多い秋は冬が大雪になると言われていて心配してるところです。



10月28日月曜日に急に議員協議会が開かれました。

協議事項は、先日の台風19号による被害等の概要と被害対応経費の専決補正予算についてです。

補正予算に関しては信濃川河川敷の運動公園の復旧に関しての設計委託料などの公共土木施設の復旧費や災害廃棄物処理経費、消防団員水防出動費用弁償などです。

信濃川河川敷に関しては以前10年に1度と言われていた被害が、このところ数年に1度の割合で起こっています。

その度に結構な額をかけ復旧してますが、ニュータウン運動公園や支所地域の既存施設の活用で復旧期間乗りきっている状況から河川敷運動公園の活用も考える時期にきているように思うところです。

被害の概要については警報発表・避難情報発令・避難所開設状況や被害状況、他市の被災地支援などの報告と今後の防災対策の見直し方針について説明がありました。

今後の防災対策に関してはホームページへのアクセス集中対策などを踏まえた情報発信の強化や避難の在り方や市民への周知など市の情報提供に関して様々な見直し方針が示されました。

その後質疑に移ってからは議員から執行部に対して厳しい質問が多く出されました。

特に今回浄土川がいっ水し浸水被害が出た今井地区の対応に関しては執行部の対応の遅さに対して、また大河津地区の信濃川の増水に対しての燕市との対応の差に対してなど市の危機管理に対する対応や情報発信の遅さに議員から厳しい意見が発せられました。

合併で長岡市も広大になり自然災害が起こりやすい地区や人口減少と高齢化で地域の防災力が落ちてきている地区も出てきています。

とくに避難が簡単でない高齢者にネットやスマホで情報を得て!と言っても難しいところですし、何より災害時に被害に会う確率が高いのはそういった人たちです。

情報伝達の手段はたくさんあるべきですし、役所の会議をテレビ中継する前にFMラジオに割り込み放送できるのを活用するとか様々な手段もとれたはずです。

協議会で多くの議員が問題にしたのは長岡市の危機管理能力と感じました。

市民の生命・財産を守るのが行政の大事な仕事ですので、議会としても今回の対応に対してもっとしっかりしないと大変だぞ!と協議会の場で執行部に対して注文したものと思います。



日没も早くなりました。

夕暮れ時の交通安全に気をつけましょう。

また11月は児童虐待防止月間ということで、児童虐待防止のオレンジリボンの徽章が配られました。

今日もつけていたら、「関さん、そのバッジの下につけてるオレンジのやつ何?」と聞かれたところです。

今月だけに限らず児童虐待防止にみなさんの力をお貸しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする