長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

3月定例会の一般質問の通告が始まりました

2024年02月24日 10時56分17秒 | Weblog


先週は、このまま春になるのかな?と思えるほどの陽気でしたが今週はうっすらながら雪も積もり一転して冬に逆戻りとなりました。
昨年の今頃は4月を控えテンパッていましたが、今年は別の意味でテンパッています。

今週19日月曜から3月定例会の一般質問の通告受付が始まり、新年度予算に関して会派を代表しての質問もあるため早くから大勢の方が質問通告をされているようです。
私も月曜の午前中に通告したら4番目ということでしたし、休み前に通告した同じ会派の議員は10何番目で まだ何人か通告されるような話でした。


先週は会派の方と仙台市のメディアテークとTHE6を視察に行ってきました。メディアテークはミライエに図書館を造るにあたり武蔵野プレイス、大和市のシリウスと共に参考にすべき図書館をメインとした複合施設と!当時市から説明がありました。
武蔵野プレイス、シリウスは視察させていただきましたが、メディアテークだけは中々機会が合わず行けませんでした。ちょうど民間事業者によるリノベーション施設も近くにあることから両方の視察に行ってきました。

メディアテークは素晴らしかったですね。伊藤豊雄氏が設計されたのですが、開館から20年以上経ったいまでも時代に合った進化をしているように感じました。入口には現館長である哲学者鷲田清一氏の思いが掲げられ、図書館機能だけでなく市民の方の活動支援の場や創造·普及の場、生涯学習の場として活用されていました。

建物はけやき並木が美しい定禅寺通りに面し、ガラス張りの明るい造りでチューブ柱を採用したので各階で異なる平面と高さとなっているのもユニークでした。
1階にはカフェやショップもあるプラザで、訪れた日には高校生の橋のモデル展示と発表会が行なわれており、旧越路橋を再利用した橋の模型も展示されておりました。
2~4階が図書館スペース、5·6階がギャラリー、7階にはラウンジやシアターがあります。
図書館は市の直営で、それ以外は市の市民文化事業団の指定管理となっていますが、おおもとが教育委員会と一元化され図書館機能と生涯学習の場の一体的運用がなされておりました。

THE6もメディアテークからほど近い場所にあり、中古のビルを建設関係の事業者が買い取りリノベーションによりワークラウンジを造りスモールオフィスやミーティングスペースとして貸し出したり、住居+オフィス用の個室として提供していました。利用は大丈夫なのかな?と聞きましたら、おかげさまで満室とのことでした。新築に比べ安く提供できることやオフィスまでいらないより小さい需要にマッチしてリノベーションでの活用が活かされているとのことでした。


今回仙台市に向かうにあたり日帰りにしたのですが、予定の時間に間に合う新幹線のキップが取れず東北新幹線の需要の多さにビックリしました。前後の新幹線も満席で、偶々空きが出たのですが指定券を取っている最中に満席となり慌てました。仙台市は東北一の都会であり東京仙台間は需要が多いようで、改めて仙台市の発展ぶりに驚いた次第です。みなさんも仙台市に行かれたら是非メディアテークを覗いてください。東日本大震災を語り継ぐコーナーもあり、プラッと寄っても楽しめます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員協議会が開かれました

2024年02月18日 11時54分12秒 | Weblog
いつもは土曜日にブログを入れてましたが、昨日は朝からバタバタで夜もバタンQで1日更新が遅くなりました。

このところ陽が長くなっただけでなく2月中旬としては異常な暖かさです。昨日今日は恒例の雪しか祭りが開催されており、昨夕はうちにいてもビックリするほどの花火の音が聞こえました。ただ付近にも全く雪がないなかでの雪しか祭りで、みなさんは屋台村を楽しむ感じでしょうか。
今週末は川口地域の雪ほたる祭りです。

13日火曜日に新年度予算説明の議員協議会が開かれました。協議会後に会派毎に詳細な説明があるので、この協議会は執行部からの説明のみで質疑なし!で終わりました。
昨年は示されなかった財政見通しも今年は示されました。

新年度予算の概要は翌日の新潟日報の長岡版のところに大きく載ってましたし、今週からは3月定例会の一般質問の通告受付が始まり、来月4日からはじまる定例会での一般質問や常任委員会で質疑が交わされます。

3月定例会は4日からはじまるのですが、初日は市長から新年度における市政執行方針と議案の説明、さらに9日入札が終わった大手通り再開発事業東館の案件の議会初日での議決などで終わり一般質問は5日火曜日からとなります。初日は会派を代表しての新年度予算事業に関しての質問が主にされるものと思います。

11日日曜には来月行われるイベントの準備の手伝いに行ってきました。今年はコロナ禍前のように行ないたい!という予定から久しぶり 私が手伝いに行きはじめてビックリするくらいの方が手伝いに来られてました。その前の週はもっと多く 異常に早く準備が終わりました。
地域での行事も、このコロナ禍で中止が相次ぎ いまさら復活しようにも地域の高齢化もありムリ!って言う声もお聞きします。さらにやらなくてもよかったのだから、いまさらやらなくてもいいんじゃねぇ?と言われるようにモチベーションが下がった傾向もあります。
日曜にお手伝いにおじゃましたところは、盛大なことはできないけど いつものようにやるべきことはやろう!と準備と最小な催しをやり みんなの気持ちを繋ぎ止めてきました。これも大変なことでしたが、自分たちがはじめたことだから続けられるだけ続けようと頑張ってこられたわけです。だから最近では地域外の方も手伝いに来られ最初とは違った意味で地域の活性化の一翼となっているものと思います。
人口減少と高齢化が進むなかで、地域だけでの自己完結は難しく 新たな地域や個人グループとの連携の大切さを学ばさせていただきました。
以前より地域づくりで連携が言われてましたが、地域イベントがある種競争化するなかで地域づくりの本旨が忘れられたように思いました。
人口減少が進んでも、地域の高齢化が進んでも住んでいる人たち自らの行動こそが、これからの地域存続に一番重要になるものと感じた次第です。
私がお手伝いしに行っているイベントは3月10日に行われますので、是非足を運びください。
(場所等は3月10日のイベントでお調べください)

先週はその他に会派説明や会派の視察もあり、気温の高さもありましてが頭から汗かきバタバタした1週間でした。視察の報告は次回に!

2月でこんな陽気だと桜の開花も一気に早まるどころか春を通り越し夏になるようにも感じます。できるだけ環境に配慮した日々を送っていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度予算の発表間近です

2024年02月10日 11時20分42秒 | Weblog
今朝は寒かったのですが、良い天気で白く化粧した米山はしめ遠くの山までよく見えます。少し陽も長くなってきましたし、このまま穏やかな春が訪れることを願っています。

4日日曜に越後長岡ふるさと会の一員である首都圏みしま会の新年会が東京であり行ってきました。今年は会場が新潟県人会館で、以前から県人会の副会長から新しくなったので是非使って!と言われておりましたし、私も初めてなので参加させていただきました。上の方がユースホステルで多くの外国の方が泊まられ利用が高いようです。2階の会場は100人から利用できるホールでカラオケもでき、新しい会員の方も参加され賑やかな時間となりました。
一時会員の高齢化で退会者が増えたのですが、新たに若い方も参加され喜ばしいことです。17年前から参加させていただいていますが、17年間の関わりと私自身が参加者の方と同じ高齢になり一緒に楽しい時間を過ごさせていただいて役員のみなさんには感謝ばかりです。

議会の方は、9日金曜には会派代表者の会議が開かれました。来週13日火曜の議員協議会で正式に発表される新年度予算の話や議員の政務活動費のネット公開、新年度議会費など様々な報告や質疑が交わされました。
新年度予算に関しては今日(10日)の新潟日報にも概要が載っておりましたが、正式な発表は13日です。
さらに新年度の執行部の組織体制の変更も説明があり、班体制を拡充し繁忙期のある課の業務を支え合う体制を目指す方向です。

来週からは議員協議会での新年度予算説明や各会派毎の詳細な説明、さらに様々な会議など3月定例会に向けた動きが本格化します。来週はかなりハードな週になる予想です。

私の住む地域だけかもしれませんが、地域の高齢化と若年層の減少で地域経済が沈下している声をお聞きします。また担い手不足による町内会活動の停滞をはじめ様々な[困った]話を耳にします。新年度からは支所が地域振興と窓口業務に特化される中で地域での生活を安全·安心におくられるのはもちろんのこと、いかに活気を保てるかも大事な課題に思います。
以前に戻るのではなく いかに新しいやり方で地域の元気を取り戻すかが大事な課題と思うところです。
そんなことを踏まえ しっかり3月定例会に向け頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会運営委員会が開かれました

2024年02月03日 14時09分17秒 | Weblog
寒いことは寒いのですが、暖冬のせいか積雪はほとんどなく 除雪せずに助かっています。もちろん雪が少ないので冬用品を扱っていられる方は売り上げが上がらず厳しい場合もありますが···

2日金曜に3月定例会の1か月前の議会運営委員会が開かれ3月定例会の日程が決まりました。3月定例会は3月4日召集で27日が最終日となりました。
3月定例会は新年度予算審議がメインとなるので、初日は市長が新年度の方針を述べたり提案理由の説明で例年終わり 2日目から一般質問となります。常任委員会も予算審議があるので、2日間ずつの日程で開かれます。途中市立小学校の卒業式もあり その日は休会となるので長丁場となります。

昨日は午前中の議会運営委員会の後に代表者会議が引き続いて開かれ、今日の新潟日報にも載っていました市の消費税未払いの件などについて説明を受けました。

さらに午後からは会派説明と!なかなか忙しい1日でした。
会派説明では、無所属クラブのクラブ長から私共の会派と一緒に説明を受けたいのですが···という提案がありましたので全くWelcomeです と返答し、会派説明を私共長岡令和クラブと無所属クラブと一緒に受けました。
事務局からは、関さん 2つの会派で受けるから説明時間が倍になるわけではないですよ。質疑を含めた時間設定ですので、時間は守ってくださいね!と言われました。
一応私共の方で進行を務めることを無所属クラブのクラブ長に了承していただき、3件の説明を受けました。
いままでですと長岡令和クラブの人数が少なかったので、質疑に[イヤ]というほど時間を取れたのですが、3人増えたので簡潔明瞭&要点のみと みなさんが絞って質問していただき 無事予定時間で収めることができました。

説明内容の部局の移転や施設の縮小計画に関しては、やはり様々な質問意見が出ましたし、私も新しい市役所プランをはじめ既存計画はどうなったのか?再開発ビルへの移転に関しても再開発事業の時に利用を踏まえた計画がもっと早く示されないのは不思議でした。さらに市民センターの建物を空にして市としてどのように所有物を維持管理していくのか?なんのために市の所有にしたのか?などなど説明を聞くと不思議なことだらけでした。

タニタ事業も終えるようになっていて、昨年末に地元の方から 関さん 俺は市の健康づくりでタニタクラブの会員となったけど、最近の市民センターの1階を見ると寂しくてしょうがないよ。健康づくり タニタはどうなったのか?と言われていたのを思い出しました。
最近の市は点の説明だけで、いままでの流れや面(全体)としての中での位置付けを踏まえた説明が少ないように感じています。昨日もつい熱くなりトーンが強くなる質問もしてしまいましたが、昨日の説明には私の対応を見据えてか多くの部課長が同席され、数の力で一喝されてしまいました。

3月定例会では会派を代表しての質問もしなければならないものと思いますし、それだけでなく私個人としても訊ねることや議論すべきことがありますので、会派説明の続きは定例会で!と思っています。

3月定例会まで1か月を切りましたが、新年度に向けた説明の予定が続々と入ってきました。3月定例会もホットな討論が行われる議会となるものと思います。

余談ながら代表者会議で能登半島地震の寄附金は長岡市議会ではしない!という説明と個人で寄付する場合も注意して!と言われました。一応長岡市も被災地であるので、全国市議会での義援金対象地で有権者に対する寄付に当るので、気をつけて欲しいということでした。
地震から1か月が経ちましたが、現地はまだまだ大変な状況なようです。また新潟市でも大変な状況のようで罹災証明発行に新潟市だけでは手が足りないので、長岡市も毎日2人職員を応援に向けるようです。行かれる方は気をつけていただきたいと思ってますし、本当にご苦労さまです。

インフルエンザに感染したり体調を崩した方も結構いられるようです。パンデミックの時のように、まず自分で気をつけられることをしっかりとして予防対策をとり、残りの冬を乗り切りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする