長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

3月議会が終わりました。

2009年03月30日 21時19分06秒 | Weblog


長かった3月議会が先週金曜日に終わりました。

21年度長岡市一般会計予算を始めとした当初予算13件、20年度補正予算10件、子育ての駅条例なと条例22件、その他案件3件などを審議したわけです。

開期中に小中学校の卒業式や夜は各種団体の年度末会議があったりと昨年以上に忙しい3月でした。  




でもそんな中、嬉しいこともありました。

昨年から地域の小学校6年生と地域づくりを縁に講演したり交流させてもらってましたが、卒業式に呼んでもらったり、議場見学に来てくれたりと実にワクワクする関係を持たせてもらいました。

卒業式の翌日も支所の粋な計らいで6年生が総合学習で考えた三島検定をしたり、まるごと三島弁当を試作したりと一緒に過ごす時間をいただきました。

総合学習の是非が一時言われてましたが、一緒懸命の先生の下、子供たちなりに学校以外の勉強となっていたように思いました。

市の教育委員会では毎年リリックホールで発表会を行うようですが、こういう特殊性のない標準校の取り組みこそスポットライトを当ててあげたいなと思います。

やはり回りが称賛してあげないとその凄さがやった本人たちにわからないんじゃ
ないかと思うのです。

今わからないかもしれませんが、もう少し大人になった時、小学生のときにあんなことしたなぁ~と思い出したり、それが故郷を好きになる基になる気がします。

忙しい中、子供たちと地域づくりでふれあいができ、こっちの心も豊かにさせていただきました。

もう一つは復興支援で地域に入っている若い人たちと交流する機会があったことです。

たまたま地域活性化センターの講師もしてられる小田切先生の講演会があるというので参加した会が災害以後地域の復興を支援するために地域に入り込んでいる若い人たちが交流する会でした。

生まれ育った場所でもなく、期間限定の不安定な職にも関わらずムラが元気になってほしいからと地域でムラの人たちのために一緒懸命に頑張る若い人がいるんです。

よそ者がムラに入るというのは、大変なことです。

頭の中で考えてたことが通用しないし、信用を得るまでが一筋縄でいきません。

それでも純粋に頑張る若い人がいる

ただそれだけでも日本もまだまだ棄てたもんじゃないと思うわけです。

そういった人たちと交流する時と小田切先生の素敵なお話、ただ幸福な時間を過ごすことができました。

気持ちが疲れてる時ほど、こういった些細なことがいつも以上に嬉しく、心の元気になるわけです。

元気を貰いっぱなしにすることなく、議員活動に活かしていきたいと思います。



明後日からは新年度、四月です。



一昨日昨日と千代田区さくらまつりで活動してきましたが、桜は先週の寒波で三分咲きでした。

新潟も冬に逆戻りでしたが、季節は確実に春に近づいてます。

景気も悪い時ばかりでないわけです。

今こそ地域の力、市民の力を発揮するまたとない時と思います。



桜咲くを目指し頑張りましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会 産業市民委員会まで終わりました

2009年03月20日 23時20分59秒 | Weblog


暖かくなったというか初夏の気温です。

おかげさまで花粉症がひどく苦しんでます。



今週は、文教福祉委員会、産業市民委員会とありました。

産業市民委員会では、市民活動団体への助成広報や天地人を活用した観光施策での役所内の連携の必要性について質問しました。

市民活動の助成金制度には市民活動団体助成金制度がありますが、この他にも合併地域においてはコミュニティ推進事業や復興基金を活用した助成金制度があります。

所管が違うので市民活動助成金制度は説明会がありますが、他のはありません。

受ける方にすれば役所の管轄が違うのは関係なく、市民活動の支えを骨太にするには、一緒に説明すべきと思うのです。

観光に関しても広くなった長岡の素晴らしさを楽しんで貰うために天地人と日本海、天地人と国体など様々なつながりをつくるべきじゃないかと思うのです。

ひいてはそれが新市の一体感の醸成につながると思います。

冬用のスーツを着て委員会に臨んでると男臭さと熱気で意識が朦朧となったりします。

窓開けて換気と思うのですが、ネット中継やマイクに障害となるので我慢しなければなりません。



3月議会も残り一週間です。

あとひと頑張りです。



一昨日は来年度の人事異動が発表されました。

本庁から支所への異動が一段と進むようです。

また18日は夕方に地域復興支援員研修会があり参加させていただきました。

中越地域各地での地域復興支援員の取り組みと課題の発表の後、地域づくりの分野で著名な小田切徳美先生の講演会もありました。

農山村地域再生の課題と題した話は様々な現場の調査研究を踏まえ、これからの農山村地域が再生に向けての実践しなければならないことを話されました。

新しいコミュニティの構築、新しい地域産業の構築、地域の取り組みの体系化などポイントのみでしたが一時間があっという間でした。

小田切先生の講演と若い地域支援員の地域再生にかける熱意に久しぶりに心と頭に元気をもらいました。

こういったところに光が当たる施策を議員として考えなければと農山村地域再生への思いを新たにしました。



来週は小学校も卒業式です。



新しい旅立ちの季節で涙が流れるのは、花粉症のせいばかりではないのでしょうね。

明日から昼が長くなります。

冬の寒さもいつまでも続かないように、この不況も粘り強くみんなの力で打ち破りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会真っ最中です

2009年03月14日 01時04分03秒 | Weblog


月曜から一般質問が始まりました。

火曜日一番目に中心市街地の活性化について質問しました。

まちの顔って何だろうか?

ハード整備が盛られるなか人も寄せたいとイベントをうつ!

アメ横みたいな喧騒な賑わいを作り出したいのか、丸ノ内みたいな整然さを作り出したいのか?

中心市街地をどうしたいのか?

テンコ盛りでよくわからないよ。

というのが主題で、早くコンパクトシティの全体像を示しましょうよと言いたかったんですが…。

そのためには、前回のブログに連携をとろうよと書いたように、4つの基本計画の相互連携とマスタープランに周辺地域の在り方がきちんと示されることが大事だと思います



今議会ではシティホール関係を6人の方が質問しました。

隈 研吾氏の基本設計と事業費が発表されたことから多くの方が質問されたようです。

月曜は閉会時間が議員になり初めて6時と閉庁時間を過ぎました。

議会の合間に請願審査や川口町との合併についての研究会やらでハードな週となってます。



昨日から常任委員会も始まりましたが、定例の所管質問に加えて予算審議あり二日ずつ開かれてます。

来週水曜木曜に産業市民委員会は開かれます。

その際前回のブログの市民活動助成金制度の案内の連携について質問する予定です。

市民からみれば役所のどの課がだそうが自分たちの活動に対していただけ活動がパワーアップできればよい訳です。

その際前回のブログのコメントにあったように、いかに職員の方が制度と活動団体をつなぐことができるか!が大切ですし、補助金を出すだけでなく行政の方の人力での下支えが重要と考えます。

長岡市はそれぞれ各部課が素晴らしいのぼり旃を掲げておられますが、組織として巨大なのか全てにおいて横断的な施策行動が薄いと思わるます。

部課横断のリーダーシップを誰がとるのでしょうか?

経済不況下で工業団地の整備もあっていいですが、農商工の連携で新たな産業おこしも別の観点で必要と思います。

雇用確保の点でも農業分野で1×2×3次で6次産業化が強く叫ばれており、新たな雇用を創出できるものです。

また観光でもテーマ別パンフより投げ込みしてる生活情報紙のように食い物から見る物まで幅広くカバーしたものが好かれるようです。

そのためにも部内連携が必要な訳です。

連携が計られることで長岡はもっと良くなり、市民満足度があがるものと思います。



いよいよ春が近付いてきたようで花粉症最盛期です。

くしゃみ、鼻水、涙目と三重苦状態です

みなさんもお気をつけください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例議会が始まりました

2009年03月08日 00時00分18秒 | Weblog


ひな祭りいかがでしたか?

こんなに景気が悪いんで例年に比べ盛り上がらなく感じたのは、私だけでしょうか?



そんな景気の悪さを吹き飛ばすべくの大型予算が組まれた21年度予算を審議する3月定例議会が5日から始まってます

初日は市長の所信表明と提案理由の説明で終わりました。

月曜から一般質問が始まります。

シティホールに関連しては4氏が質問に立ちます。



ところで市民センターの方が合併地域を回り、市民活動の助成金制度について説明会を開き、丁寧な説明をしてられます。

三島地域においても様々な活動団体なり町内会の方が来てられました。

そこで思ったのが、確かに市民活動助成の制度説明は助成を受けた方も来られ実際の活用などを報告されわかり易いものでした。

こういった地道な広報が毎年応募団体がいっぱいになる結果に結び付いているのでしょう。

なのにコミュニティ推進事業や復興基金活用などは何故一緒にやらないのか?と思うのです。

長岡市は様々な支援メニューを持っているのですが、認知度が低い気がします。

せっかく地域の多くの活動団体なりが集まるのですから、それこそ縦割りにせず一緒に説明すれば、もっといい説明会になる気がします。



昨日金曜は三島地域で第4回地域委員会が開かれました。

任期2年の最後の委員会ということで地域のまちづくりについて委員一人ずつ意見を述べられました。

一番多くの方が述べられたのは、地域委員会の在り方でした。

市長の諮問機関というのは理解してられるのですが、それだけでは物足りないというのです。

長岡方式の地域自治ということで設置されていますが、機能してくると物足りなさが感じられ、かと言って受け身でいるとつまらないといったところでしょうか。

いずれにしても合併5年での検証が始まる中、地域委員会のやり方も一考しなければならないのではないでしょうか。

委員のモチベーションが上がるのも困るし、上がらないのも困るといった中途半端な位置付けになってるな、という感じでした。

それとせっかく地域振興戦略部の方も臨席されてるのに各地域委員会の思いがどう生かされ、どう改善されるのか21年度が楽しみです。



三日ひな祭りの日には、三島の小学生が議場見学に来てくれました。

一学年10人の小さな学校ですが、今小さな学校ほど地に足つけた地域の特色を出した学校になっている気がします

小さな良さを生かし 小回りの利かし、目が届く丁寧な学校運営がなされているなぁという感じを受けました。

小さいだけが良いわけではありませんが、教育現場でいろんな問題が起こっている現状から、それぞれの学校の持つ環境を生かしてほしいなぁと思いました。



花粉症の方には、つらい季節になってきました。

外出の際にはマスク等で防御しましょうね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会の日程が決まりました

2009年03月01日 00時45分53秒 | Weblog


先週別件で南魚沼市へ行く機会があり、また雲洞庵に再び寄りました。

日曜ということもあり凄く混んでました。

こんなに混んでいるなら、来とうなかった!

今後天地人の舞台に与板が出るようになると、やっぱり凄い人出となってほしいですね。



昨日3月議会一週間前ということで議会運営委員会が開かれました。

3月定例議会は5日に召集されます。

初日は市長の議案提出説明と21年度予算説明です。

休み明けから通告順に一般質問が始まります。

一般質問は13人で私は6番目でしたので10日の一番目、1時です。

中心市街地活性化に関して質問します。ご都合のつく方は是非傍聴にお越しください



ところで今日新潟日報社屋のメディアぷらっとでまちづくりのわくわく生活見本市が開催されました。

映画「降りてゆく生き方」のダイジェスト版を見ました。

なかなかおもしろそうで見に行きたいな~と思いました。

4月18日先行上映です。

その後新潟市で常設型地域の茶の間「うちの実家」を運営してる河田珪子さんの講演をお聞きしました。

官だけではやれない市民活動の役割とやる側市民の参加の誘い方、関わり方など眼から鱗の内容でした。

実践者の話には、迫力とやってきた自信があります。

自分が直面してきた問題を、これからは人と人とのつながりで助けたり助けられたりの地域社会を築き、人のあたたかさで解決できる社会づくりをされてます。

言うは易し行うは難しを飄々とやってこられたことに感動しました。

市民活動の凄さと官の下支えの在り方とこれからの長岡のコミュニティ活動に多いに参考になりました。



今年は天気の関係からか、いつもより花粉症の発症が早いようです。

早めの予防に気をつけましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする