長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

特別委員会が開かれました

2018年05月25日 19時00分04秒 | Weblog
22日火曜日に克雪・危機管理・防災対策と大河津分水・長岡東西道路整備推進の両特別委員会が開かれました。

克防の特別委員会では今冬の降雪状況と除雪に関して報告があり、市民からの要望・苦情や川口地域で始まった市道の業者による包括的管理などに関しても報告がありました。

危機管理に関しては福島への原発視察の報告がありました。

大河津分水に関しては信濃川河川事務所の所長さんからこれまでの進捗状況とこれからの事業に関して改めて説明を受けました。

東西道路に関しては市の土木調整課から現状と今後の事業予定について説明がありました。

両特別委員会とも説明がほとんどのため質疑は原発に関してだけ何点か質問がありましたが、他はほとんどありませんでした。

あと先週の話題になりますが、17日木曜に会派の議員と東京ビッグサイトで開かれていた自治体総合フェア2018に行って来ました

自治体総合フェアには昨年初めて行ったのですが、半日しか時間をとらなかったので、ゆっくり視ることができず残念な思いを持ちました。

企業立地フェアも同時に開催されており長岡市もそこに出展してます。



それ以上に民間企業の自治体との協働にかける先進な技術力を勉強できて驚くばかりの展示会です。

技術力のPRに止まらず関連した講演会も開かれ1日では足りない内容の濃いフェアです。

今年は地域社会に活力を与えるイノベーションをテーマに開かれました。

施設関係からICT関係と自治体を取り巻く問題解決に関して多方面から民間事業者のアプローチや提案を知ることができました。

一番気になったのは長岡市議会でも講演いただいた牧瀬 稔先生をコーディネーターに四国の西条市長や民間事業者をパネラーに教育xICT技術=地方創生が成功の軌道に⁉ と題した講演でした。

牧瀬先生のデーター分析に始まり、これからの考えを述べられた後に実践例として西条市長が西条市での学校における取り組みを話されました。

えっ‼ 世の中 こんなに進んでいるの?

頑張っているなぁ~ 凄いな!というのが実感でした。

何が凄かったのか?については西条市を視察した後に詳しく報告させていただきますが、よく言われる公民連携を上手く進めるとこんなにも凄い‼ことできるのかとビックリしました。

この自治体フェアは申し込みすれば無料ですし、ブースを回ると資料と一緒にちょっとしたプレゼントもあったりと誰でも参加できますので、是非行ってみてください。



明日26日土曜日は開府400年祭の前夜祭で日曜日は式典が開かれます。

また来週その模様をお伝えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会の日程が決まりました

2018年05月19日 20時30分14秒 | Weblog
14日月曜日に議会運営委員会が開かれ6月定例会の日程が決まりました。

12日火曜日招集で25日月曜日が最終日となりました。

市政に対する一般質問は12日から15日までですが、質問者の数によっては縮まるかもしれません。

18日から21日までが常任委員会となります。

6月定例会から常任委員会のメンバー構成が変わりますが、まだ決まっていません。

先週からクールビズとなりましたが、定例会初日は表彰式があるので上着ネクタイ着用とのことです。

インターネットやケーブルテレビでも中継してますが、臨場感溢れる議場に是非傍聴にお越しください。


 西山連峰登山マラソンコース沿いに咲く花


15日火曜日に長岡青年会議所主催のまちづくりセミナーがアオーレのホールでありました。

市民の方々に長岡の魅力・住みよさについてアンケートをとり、その結果からJ.C.が提案され、それについて議員がコメントするものでした。

委員会の委員長をコメンテーターにする予定が代打で私にも出番が回ってきました。

議員は総勢9人で、アンケート結果を元にしたそれぞれの提案に一議員が応えます。

意外!と言っては失礼なんですが、実に的を得た提案が多くありました。

私にはコミュニティの醸成の必要に対してどう考えるか?という質問でした。

正に私の考えとピッタリ‼で、私も少子高齢化で人口減少が進むことや合併で市域が広くなった中で地域の個性を発揮するには改めてコミュニティ施策の充実しかない!と思っているところです。

また人口減少が進み行政だけでは総てをみれなくなる中で行政は最後のセーフティネットの役割りで、地域の特長による違いを活かした施策はコミュニティでしかできないものと思います。

それ故長岡市をさらに住みよいまちにするには、コミュニティ施策の充実にかかっているものと思ってます。

そんな思いを5分以内で!話すのが、つい思いだけが先走り時間を超過してしまいました。

ホールAのステージに初めて上りましたが、照明が眩しく観客席がよく見えない‼というのがわかりました。



16日には三島地域の今年度初の地域委員会があり傍聴に行きました。

地域の宝の磨きあげ時給などの今年度の説明や新たに地域振興戦略部が取り組む長岡ふるさとかるたについての説明などでしたので、淡々と終わるのかと思っていましたが、みんなの安全と安心を守るために!という最後の議事で原子力安全対策室から長岡市の取り組みの説明が終わると多くの委員から質問がでました。

いままで地域委員会を傍聴してきたなかでもこれほど質問がでたことはなかったように思います。

質問をきくと正にもっとも!な質問と眼から鱗が落ちる思いでした。

屋内待避じゃ危なくなって避難するのに集合場所までどうやって行けばいい?

高齢化が進むなかで集合場所まで行けない人が多いのでは?

その連絡は防災無線も無くなるのにどう連絡がまわる?

・・・など地域の実情を反映した質問でした。

素晴らしいパンフレットや出前講座で説明をされてますが、広くなった長岡市の地域事情を反映してないように感じました。

それと共に多くの方が原子力に不安を感じていることもわかりました。

市としてさらに安心感を持ってもらう必要を感じました。


 西山連峰登山マラソンコース沿いに咲く花




金曜日には中学生を主体に園児のみんなや地域の人でマラソンロードのクリーン作戦が始まりました。

異常に蒸し暑く一時間も経つころには汗だくでバテてきました。

ところが翌土曜日は雨で中止どころか気温が前日の半分以下と一転肌寒い陽気で体がついていきません。

みなさんも体調管理に気をつけてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォートワースから訪問団のみなさんが来られました

2018年05月13日 19時53分40秒 | Weblog
長岡市が最初に姉妹都市を締結したアメリカのフォートワース市から8日夜に公式訪問団のみなさんが来られました。

姉妹都市を締結して30周年ということで昨年秋に市長や議会代表、市民の方々でフォートワース市を訪問してきました。

今度はその時お世話になったフォートワース市議会議員の方を団長にみなさんで長岡にお越しになりました。



ひとつ残念だったのは、ずっとフォートワースを訪れたこどもたちに現地でおにぎりを差し入れてくれていた方が体調を崩され急遽来れなくなったことです。


9日には両市の産業交流ということで、フォートワース側はウィスキーとピクルスを、長岡側は醤油・味噌・日本酒を紹介しあい試食談話会が行われました。



夜には歓迎レセプションが開かれ、長岡少年少女合唱団のみなさんが華を添えてくれました。



10日夜はフォートワース市を訪れた議員でフォートワース市議会議員の方と夕食会を持ちました。

フォートワース市議会を訪れた時に議会交流をした方なので話も弾み(通訳の方をはさんで!)大変有意義な時間を過ごすと共に交流を深める機会となりました。



今回の訪問では産業交流・大学訪問・花火製造見学と3点の新たな展開が始められ今後の両市のさらなる姉妹都市交流の深(進)化に期待が持てる訪問となったと喜んでられました。

こどもたちだけでなく経済関係でもよい関係が築かれることを期待します。



日曜日13日は小雨模様の中で三島地域の中山間地の田で田植えの会がありました。



酒米を育て地元の蔵で純米吟醸酒を仕込んでもらいます。

田植え・草刈り・稲刈り・仕込み・搾りと年6回程の作業に県内はもとより東京方面からも来てくれます。

こんなことを初めて気付いたら20年目を迎えてました。

地域の方々も感謝の集いという形で秋の終わりに、そば打ちの会でみんなを慰労してくれてます。

ここ数年間PRもしてませんが、会員の方が会員を募ってくれてます。

蔵元・会員・地元と3者の協働で続いている会です。

特別に有名でもありませんが、地域づくりの雑誌でも紹介された地域づくり事業です。

20年を振り返ると懐しさより感謝の想いを改めて感じてます。

よく続いたなぁ~と話してたら、苗植えれば酒づくりしないといけないし、辞められないでしょ‼と言われました。

応援してくれる会員のみなさんがいる限り続けられる仕組みですし、背伸びせず地に足つけた活動ですんで、なんとかなるでしょう。

こんな具合にボチボチとこれからもやっていこうと思います。



昨日招かれた春祭りでもお話しましたが、あとは大きな自然災害が起こらず実りの秋が迎えられることを祈ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークも終わりました

2018年05月07日 20時07分43秒 | Weblog
ゴールデンウィークも終わりましたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?

議会の方も個々の議員としての活動の機会は各々ありますが、議会としての動きはこの期間ありませんでした。

3日の日はアオーレのアリーナを会場に長岡市成人式もありましたが、欠席させていただきました。

29日の地域の春祭りを最後に、この期間は何もなくゆっくり静養させていただきましたが、1日には水道公園でこどもの日フェスティバルが開かれたので見学に行って来ました。

和島の椿の森のみなさんお手製のSLを走らせるのを見るのが目的でした。

前の日からレール設置に頑張ってられ、当日は招待した保育園のこどもさんたちを乗せSLが走りました。

市長や議長、国会議員の方々も来賓でいらっしゃいましたが・・・あとで園児の感想が面白かったです。

椿の森のみなさんも長岡のまちに来ると人がいっぱいだな!と喜んでられましたし、青空にたくさんの鯉のぼりが泳ぎ実に素晴らしいイベントでした。

SLは2両持って来られたのですが、最初に造られたC62は本当にビックリするほど精密です。



それも最後北海道で急行ニセコを牽引した2号機で、ちゃんとつばめのマークもついてました。

ただ内輪話で言われたのは緻密すぎて石炭くべるのが難しいんだ‼と苦笑いされてました。

みなさんも是非、椿の森クラブを応援してください。



6日は20年目を迎える酒米田んぼの畦の草刈りでしたが、草刈り機の調子が悪く、みんなの足手まといとなり、ほとんど日なたぼっこ状態でした。

終わる頃に機械の調子も復活しましたが、他所から助っ人が来てくれ助かりました。

地域の人が減り同じ人だけがいつもの顔ぶれになるなかで、このように同じ市内で手伝ったり手伝いに来てもらう関係こそ、これからも地域づくりをしていく大切な関係と改めて思いました。

イベントの時以上に準備の時こそ有難味を感じると共に持続可能な地域づくりに、行ったり来たりの交流こそ欠かせないものと思いました。



昨日最後の休みは晴れて暖かい日となりましたが、今日は雨でまた肌寒い天気となりました。

休み前は、いつからクールビズ?と事務局に聞きもしましたが、とても半袖どころかしまった長袖引っ張りだして着ています。

寒暖の差が激しいのと休み明けの生活リズムの変化で体調不慮にならないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする