長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

また一年が終わります

2012年12月30日 21時11分20秒 | Weblog
昨年の暮れは定例会前に父が亡くなるなどでバタバタしましたが、今年も衆議員選挙があったりで結局バタバタした12月でした。

じゃ12月定例会以外は?

というと…

4月に震災の影響で遅れてたアオーレ長岡がオープン、盛大にセレモニーが執り行われました。

市役所や議会棟らしくない建物で慣れるまで大変でした。

初議会となる6月議会は大勢の方が傍聴に来ていただきました。

7月には同じ会派で古くから仲の良かった鈴木議員が闘病生活の末に亡くなられました。

暑い夏がまだ続く中で9月定例会でした。

10月からは議会や会派の視察や研修で、あっと言う間の一年でした。

あの部長にいろいろ怒られた?

じゃなくて指導受けたなぁ~

あの課長にはいろいろアドバイスしてもらったなぁ~

なんか文句や嫌みばかり言ってしまったかな?

…と振り返るとまた反省ばかりです。

体型だけは成熟したのに心と頭はまだまだだな!

会派を替わり小さな会派になった分、いろんな動きができ議員を楽しむことができるようになったと思います。

また議員として様々な関心事に積極的に勉強に出掛けることもできるようになりました。

今年でいえば空き家条例関係やコミュニティでの豊田市、さらにモミガライト…

富山市のみなさんとは相変わらず交流が進み長岡市で講演してもらったり、来年講演を予定してる羽咋市の高野誠鮮さんを紹介してもらったりしてます。

人口減少・高齢化の進む中で未来図が描きにくくなってます。

確実に描けるのは高齢化に対する福祉施策の充実や子どもたちに対しての子育て施策の充実です。

しかしその一方雇用を始め働く場の確保やエネルギー問題もあります。

なんか閉塞感だけしか見えてきません。

さらに合併特例期間も残り2年です。

長岡方式の地域自治の行方や交付税減少への対応など次から次と問題は待ち受けています。

議会として、議員としてどのように行動していかねばならないのか、市民のみなさんの声を届けるだけでなく、いかに提案できるかにポイントがあると思います。

みなさんの声や現場をきちんと把握し、市政に活かせるべく来年も日々精進していきたいと思います。



降雪は早いし、気温は低いし今冬もどうなることか?と心配しましたが、暮れにかけて少し落ち着いたようです。

でも本格的な冬はこれからです。

健康管理に普段の生活と気をつけてください。

みなさん、好い年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトクリスマスです

2012年12月24日 22時02分03秒 | Weblog
20日に議会活性化特別委員会が開かれ、これが今年最後の議会活動となりました。

21日には三島地域では地域委員会が開かれ、珍しく傍聴の方もいらっしゃいました。

閉会後に「初めて傍聴したけど、こういうことしてるんだ」と話してられました。

今回の地域委員会は、ふるさと創生基金事業の審査と敬老会の地域自主事業への移行に関しての報告などが主な審議事項でした。

敬老会の市直営事業から地域自主事業への移行では、委員の方から質問意見も出されました。

どうしても地域固有業務として合併後も旧行政が独自でやっていた方式を長岡方式に統一する時、まだわだかまりのようなものがみられます。

旧行政のよい所もありますが、長岡方式のよい所もあります。

よい所をとって地域に合うやり方でさらによいものにすればいいと思うのですが、なかなかそういう風に思っていただけません。

なんかやらされ感や仕方なくみたいなモチベーションがマイナス方向に向いた合意?で終わります。

何故でしょうか?

前回のブログに羽咋市の高野誠鮮さんの話を書きましたが、それを思い出しました。

地域の人はそんなのできっこねぇ、失敗したらどうするが?と言うので、まずこっちがお手本をみせてあげて、ほら!できるでしょ!としてあげないと駄目だとおっしゃってられました。

今までと違うことに対する冒険心が足りないのですが、その分やりだすと凄い力を発揮するのが地域です。

いままで何十年もそうやってきたのですぐに変わることは難しいのでしょうが、今まだ地域の力(誇りと尊厳)がある内に手をつけないと地域の将来はない!と思います。

子育てと同じで手をかければ、かけるほど伸びるのが地域です。

ゆるやかな合併と言われてますが、なし崩し的になるより波風たつ中で地域で議論する力を育てたいと思います。

守らなければならないのは地域の誇りと尊厳で、旧行政の垣根はさらに低くするべきと思います。



26日で続いていた忘年会も最後です。

先日呼ばれた忘年会は、楽しかったのですが歳を感じさせられました。

余興で行われた「当たり前体操」は解ったのですが、次の「モモクロ」は??でした。

「ももいろクローバーらて!!」と言われても??

年取ったもんですとガッカリしたら、しょうがねぇこて正真正銘のジイサンなんだから(笑)と言われました。

確かに10月に孫が生まれてめでたくジイサンになりました。



ジイサンになってモモクロもないか?と自分で自分を慰め帰路に着きました。

おかげさまで様々な会に呼んで貰えて嬉しいのですが、時としてこんな風に落ち込んでしまうことも…

まぁそれが自由度が高いというのでしょうかね(笑)。



年末を迎え健康管理には気を付けましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会が終わりました

2012年12月18日 22時41分05秒 | Weblog
日曜日の選挙の余韻を引っ張りながら、17日月曜日に12月定例会が無事終わりました。

最終日に人事案件他が追加提出されましたが、小さな意義なし!の声が議長に届きました(前日迄の頑張りで声が出ず?)。

今定例会を振り返ると、一般質問も低調だった気がしますし常任委員会も「無事これつつがなしや」だったようです。

波乱があることが良いとは思いませんが、少し平穏?すぎるのも問題です。

でもきちっとチェックした上での平穏ですので、まぁこんな時もありか?と感じてます。



ところで先週土曜日に富山市でのまちづくりセミナーに参加してきました。

富山市在住の大学時代の恩師やまちづくり富山の社長(=副市長)も参加され賑やかな?講演会でした。

昨年も参加したんですが、GPネットワーク主催のこのまちづくりセミナー、なかなか面白いんです。

5回あるのですが、年末年始にかけてなんで、参加しずらいのですが、昨年は山崎 亮さん、今年は高野 誠鮮さんに参加しました。

今回の高野 誠鮮さんは石川県羽咋市の職員の方です。

「ローマ法王に米を食べさせた男 過疎の村を救ったスーパー公務員は何をしたか?」

という著書もある方です。

羽咋市の臨時職員になって宇宙科学博物館を造ったり、それが話題になると上司に農林課に飛ばされました。

ところがそこで年間予算60万円で神子原地区という過疎集落を立て直すプロジェクトに着手し、地区の米をブランド化し農業収入を飛躍的に増大させただけでなく、直売所や移住者を引き込み活性化させました。

さらにTPPに勝つ農業にすべく自然農法を推奨してられます。

小樽市役所の木村 俊昭さんもスーパー公務員と言われてますが、この高野 誠鮮さんも負けず劣らずのスーパー公務員です。

会議はやらない

企画書は作らない

上司には事後報告

反対意見は知恵を使って丸め込む

本当に役に立つのが役人

という考えで自ら実践されています。

では変わった一匹狼?かというとそうではありません。

自分がこうなったのもある上司の一言

「犯罪以外なら全て俺が責任とるから自由にやっていいぞ」

だったと言ってられました。

そう言ってくれた上司に恥をかかせてはならない!の思いで仕事に取り組んできたと話てられました。

自分の公務員としての既存の殻を破り地域の方と一緒になって動くことで地域は変わり元気を取り戻した と言われてました。

所定の2時間で一区切りした後は、場所を変えて1時間半の延長戦でした。

57才という年齢を感じさせないパワーでした。

振り返って長岡市はどうだろうか?…コメントは止めておきます。

この富山市の方々は実に多種多様で面白いのです。

大学教授に市役所管理職、市長の飲み友達に…でもこういう場合は肩書なし!

変わった人だなぁと思ってたら、後で「関さん、あの人◯◯だよ」と教えてもらい、「え~!!」と驚く始末です。

肩書でまちづくりはできないこと、人を動かすのは自分の汗と熱意、久しぶりに思い出させてもらったセミナーでした。



帰り道、冬のグランドプラザに寄ったらツリーのイルミネーションとスケートリンクがあり、とても華やいだ空間でした。

 

長岡のアオーレのなかどまは?

う~ん!何かが違うんだよな?と考えながら帰ってきました。





雪は一段落しましたが、冬はこれからが本番です。

風邪ひかないように気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月定例会も残すとこ一日です

2012年12月14日 08時37分46秒 | Weblog
今週月曜日からの常任委員会も木曜日の総務委員会で終わりました。

来週月曜日の最終日を残すだけとなりました。

水曜日の文教福祉委員会以外の3常任委員会は全て午前中に終わりました。

文教福祉委員会も午後30分程度で終わりました。

これほど早く終わったのは議員になり初めてです。

確かに議案の本数は多い委員会もありましたが、事前に条例は説明を受けて、その際に質問もされてました。

他は指定管理者の更新案件が多くあっただけですから、審議の時間が短く済んだことも時間短縮につながったことと思います。

長岡市議会の特長として各常任委員会ごとに所管に関する質問時間があります。

一人一回質疑応答で20分できます。

いつもですと20分フルに使う方が多いのですが、今委員会では少なく その辺も早く終わった要因かもしれません。

その他今委員会で目についたのは、傍聴を欠席した方が何人かいらしたことです。

風邪をひいた方もおられたようですが、始まっています衆議員選挙の手伝いが忙しいこともあったようです。

何にかまけているんだ!というお叱りの声も聞こえてきそうですが、自分の委員会を休んだりしてるわけでなく、自分の役割を果した上でのお手伝いです。

それより最近の定例会で気になるのは、所管に関する質問に力が入りすぎ議案に対して質疑がほとんどないことです。

重要案件は先ほど述べたように事前説明もあったりしますが、やはり議会としてはチェックしてるぞ!という姿勢をみせることが執行部と議会の良い緊張感につながると思います。

そういった意味でも議案に対して賛成でもきちんと質疑を行いたいと思います。



雪の寒さの中、熱い選挙戦が繰り広げられてます。

これからの地域を含め国の在り方が示される大事な選挙です。

そっぽを向かず是非投票して自分の意思を示しましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から常任委員会が開かれてます

2012年12月10日 22時01分38秒 | Weblog
12月になったなぁ~と思ったら、あっ!という間に真冬の様相になりました。

先週末の土曜日曜と東京上野公園で行われたえちご長岡佐渡広域観光フェアに参加してきました。

三島地域では総勢16名での参加でした。

朝5時前に出発、東京は時折風が強いもの素晴らしい快晴でした。

昼過ぎには山古志チームの牛串焼きが早々完売、やはり人出が違います。

これくらい勢いがあるとイベントも楽しいし、やらされ感もなく出店者も情報交換したりして出店自体、よい勉強の場になるんですが…

アオーレのなかどまは、こんな風になれるのかな?



12月定例会は、今日月曜日から常任委員会が開かれてます。

今日は建設委員会でした。

所管に関する質問では、この雪で早速除雪の件や市道のトンネルの維持管理に関して質問がでました。

議案では下水道事業の公会計移行についての質問も出され、裁決では意見も出されました。

木曜日まで常任委員会が開かれてますので、4階第1委員会室に傍聴にお越しください。

本会議場と全く異なり雰囲気がよくわかります。



ところで東京はよいお天気でしたが、長岡はあれに荒れたようでした。

家から電話がきて「ずっーと停電して真っ暗だよ」と言うのですが、全く理解不能!

とやかくすると上越新幹線が停まったとか関越高速道路が通行止という話が伝わってきました。

でもまだ半信半疑なんですよ。

原発停止や地球温暖化防止が叫ばれてても東京にいると他人事のように聞こえます。

ネオンやエアコン暖房など全く関係ないように使われてます。

なんか別世界で消費都市の代表です。

ところがたかが10キロ余のトンネルを抜けると…

川端康成が書いた頃と実は変わってない世界がありました。

田舎にいるからこそ見える世界もあります。

これからの子どもたちに残すものは…

衆議院選挙が始まり地方議員でもいろんな事を考えさせられます。



来週日曜日は投票日です。

是非投票に行きましょう。

参考までに長岡市は小選挙区が3つに分かれてますので、例えば2区の三島地域の方はアオーレで期日前投票ができません。

アオーレでは5区の方しかできませんので、気をつけてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月になりました

2012年12月03日 16時37分11秒 | Weblog
いよいよ今年も残すとこ1ヶ月を切りました。

明日4日からは…

まず一番大事な12月定例議会の招集日です。

今議会は市政に対する一般質問の通告者が非常に少なく11名でした。

10月から委員会視察が続いたり、衆議員選挙を控え慌ただしかったりして、一般質問まで手が回らなかった!ということもあるかもしれません。

またアオーレに関しては、一年経つなり来年度予算がわかるまで質問を控えている状況もうかがえます。

何故質問者が少なかったか?

思うに今の質問状況で市政に対する一般質問といいながら市の考え方を尋ねることが、◯◯して欲しい!ということを言う場に一般質問の場がなっていることに原因があるような気がします。

質問の前にジャブを打ちに行くと

議員の想いは何ですか?

に始まり

何故その質問を?

と質問する前のやり取りでめげてしまう訳です。

確かにその程度でめげてどうするんだ!!ということもありますが…

しぶとさだけが取り柄でないとなかなか一般質問はできません(笑)。

また常任委員会もですが、質問することは議員の品定めの機会のような気がします。

質問の内容や仕方、議論で議員の品定めがされている機会でもあると思います。

執行部側や市民の方から観てもらう訳ですから、当然そういった面も強くあるはずです。

では問題は?

一言で言えば、行き過ぎに原因があると思います。

定例議会は裃着て粛々と!という指導も受けたこともありました。

さらには弁論大会にならないように!という指導もありました。

でも市の方針に対して議論する場が定例会です。

議員も勉強が必要ですが、一方では打ち合わせが細分化されすぎたのも原因があると思います。

議会では自ら活性化が検討されてますが、執行部も変わらないと長岡市の発展や市民生活の満足度の向上につながらないと思います。

訳あって朝辻立ちをしています。

2年ぶりの辻立ちです。

寒さより感覚的なものを忘れてましたが、20分もするとやっと身体が思い出し反応します。

自分の時は一人でやってますが、今回は他の人もいて心強いです。

自分の時もこんな風に一緒にやってくれる人がでるように頑張りたいと思います。



雪も降り始め朝晩寒くなってきました。

体調管理に気をつけましょう。



定例会

一般質問は4日~6日の1時からです。

常任委員会は10日~13日の10時からです。

是非傍聴にお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする