長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

シティホール設計者選定審査会が開かれました

2007年11月30日 01時06分52秒 | Weblog
五組の一次審査通過者による作品提案と設計者へのヒアリングが公開で開かれました。スクリーンに写した図を基にプレゼンテーションが行われましたが、各設計者が技術やアイディアで素晴らしいのは伝わってきましたが、今一つピン!とこなかったのは私だけでしょうか。二百人の定員一杯の人が傍聴に訪れました。各社とも雪という自然条件や宝田公園・二の丸跡という歴史条件、限られた敷地という中、本当に甲乙つけがたい設計でした。ただこれだけの人が集まったのに、市民の声があまり取り入れられないな~ということです。

28日水曜日は少子高齢と克雪防災の議会特別委員会が開かれました。
少子高齢対策特別委員会では「育つよろこび 育てる幸せ 子育てを応援するまち 長岡」の基本理念の基に行われている施策や長岡の現状などが説明され 委員からも活発な意見が出されました。高齢化対策では介護保険事業の現状や進捗状況、来年四月から75才以上の方の新制度、後期高齢者医療制度の報告が行われました。予防医療や施策が地域支援事業に移管してることをていねいに説明していただきました。午後の克雪防災の特別委員会も市民生活、満足に直結しているせいか奥深い質問・意見が多くだされました。ただ理事者側が出すものに質問するだけでなく、もっと勉強したうえで提案などができればもっと素晴らしいなぁと自分自身の勉強不足を反省次第でした。

また27日から12月議会の一般質問の受け付けが始まりました。12月議会にも市政に対して一般質問しようと鼻息強くしてます。是非お時間の都合のつく方は傍聴にお越しください。お待ちしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発田市に行政視察に行きました

2007年11月27日 21時36分49秒 | Weblog
月曜日は、いいお天気でしたね。先週の荒れ模様が嘘のような天気でした。

新発田市は合併で10万人ほどの人口となりました。でも長岡市同様、駅前地区をはじめとした商店街が寂れる一方で、特に駅前はジャスコが平成8年に撤退してから街の空洞化が一気に進み駅前の荒れ地と共に大きな問題となっていました。一方郊外にはロードサイドに無秩序な開発が進み、快適な暮らし、魅力あるまちづくりの点からも大きな問題となっていました。そんな時に県立病院の移転が持ち上がり、市民・商店街・商工会議所の協働で県立病院を駅前に移転させ再開発事業を着手しました。病院がくることで商店街の活性化の起爆剤になるか!?という思いは叶いませんでした。でも市民や商店街、NPO団体などいろんな人達が地域を考える機会となり元気づくりのきっかけとなりました。長岡市でも市庁舎移転が中心市街地の活性化になる、ならんという論議もあるようですが、地方都市の多くは今までの個性を持たない拡大政策のツケで民の力だけではどうしようもない所まで来ている現状です。じゃ街の玄関口が廃れたままでいいかというと21世紀型まちには、まちの顔としての再生が必要です。結局パズルの抜けたピースとして行政関係施設がはいらざる選ないのではないでしょうか。長岡市においては、35億円だの105億円だのの議論もありますが、大手通り地区は行政地区としてのピースを埋めこんだ機能地区となるしかないんだ、というのが私の見方です。ただこの機会をまちづくりや商店街活性にいかに活用するか、言い換えればまちづくりの協働の機会として何を地区の人がより多くの市民を巻き込んでいけるか、多様なソフトを展開できるかが重要だと思います。都市間競争など相手に勝つことばかりに目を向けがちですが、市民満足度の高い安心なまちづくりは相対的より絶対的価値を求めるべきです。拡大分散より縮小凝縮型を前提とした都市政策が必要です。そんなことをあらためて気付かせてくれた新発田市への視察でした。お相手していただいた新発田商工会議所さまをはじめ駅前通り商店街のみなさまにはお世話になりました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域づくり全国交流会議に参加してきました

2007年11月18日 02時30分27秒 | Weblog
昨年長岡を会場に行われた国土交通省主催の地域づくり全国交流会議に行ってきました。
「ひとが輝き 地域が輝く ふるさとづくり」をサブタイトルに開かれました。
今年は長岡のながおか生活情報交流ねっと「そいが」さんが地域づくり表彰を受けられるというので、広域圏のまちづくりの仲間たちと研修と応援に行きました。我々が行って声援したので?なんと国土交通大臣賞を受賞されました。おめでとうございます。
北海道から九州まで各地から8団体がプレゼンテーションし、その後基調講演と分科会、表彰式・交流会とありました。
ユニークだったのは、岡山県笠岡市のかさおか島づくり海社です。瀬戸内海にある市の飛び地というか7島での地域づくり活動なんです。そこに3名の市職員が派遣され、行政と地域との協働事業の推進を行うために、職員はNPO法人を立ち上げました。市の職員として地元とのコーディネーター役、また企画役としての島での奮闘記なんですが、職員がここまでやる!?という内容でした。一言でいうと職員の頑張りいかんで地域は変わるということです。その他にも東京の商店街の都市と農村の交流による地域活性化など、方法論を知るだけでなく直接関わった人の話でした。午後の分科会の発表も、直接携わった人の話で、臨場感あふれるものでした。
不思議なもので地域づくり全国大会は、この国土交通省系と総務省とニ系列あります。これも縦割りによるものでしょうか。

今回参加して学んだのは、持続性を保つにはNPO法人など組織基盤がしっかりしていること、先達である、理念を持って行動しているなど多くの点を知りました。ところでこういった地域づくり関係の会で最近話題になるのは、コミュニティです。長岡市においても合併した旧市町村でコミュニティの醸成が計られていますが、中々…で思うにまかせられない状況です。コミュニティ事業化こそ地域自治を睨んでの地域から盛り上がりこそ必要なわけです。どうも社会教育や公民館事業からのアブローチで 住民側からは???という感じが強いみたいです。折角市民協働部が立ち上がったのですから、笠岡市のように市職員を市民の中に積極的に出してみたらと思います。こういった点等については市民協働部が私の所属委員会の所管ですので 委員会質問の機会にでも尋ねてみたいと思います。

11月も半ばを過ぎ冬が近づいてきたなぁという感じです。
ただ紅葉など季節の美しさも良い時期です 
季節の美を楽しむ心の豊かさは持ちたいものですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算審査特別委員会が始まりました

2007年11月14日 00時32分55秒 | Weblog
18年度の決算審査特別委員会が三日間の日程で始まりました。
資料が一冊3センチ位あるのが数冊、う~ん 重い!中の数字はもっと重い!
委員会室に入りきれないほどの理事者の数、各項目毎の説明…
10時から延々と続きました。その度、議員から質問が出、打ち合わせないのに担当課長が答える。予算と違い、決算ですので比較的スムースだということです。

ところで12日に市民クラブ初の試みで合併地域の支所巡りをしました。
時間の関係で与板・三島・越路の三支所におじゃましました。市民のみなさんの声を聞くのも大切なんですが、合併地域の状況を知るということを兼て、支所でお話を伺うことにしたわけです。各地での差異はありましたが、やはり不安感と役所の市民サービスに対する考え方の違いから、まだ一体感の醸成にはほど遠いんだなぁと思いました。
コミュニティの育成についても市民協働や住民自治の視点より公民館事業の住民サイドでの運営からのアプローチで、ともすれば役所仕事の下請け機能にならないか不安を感じました。旧市内地域の議員も一緒でしたので、地域の違いを知る上でいい機会だったと思います。

12月議会が11日から始まります。9月議会に続いて一般質問できればと思ってます。

北海道は明日から雪の予報です。
駆け足で新潟も冬になりそうですね。
みなさんも風邪などひかれませぬように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙終わりましたね。

2007年11月12日 01時33分10秒 | Weblog
三島地域の駅伝大会や産業祭に参加したりした後、市長選挙&市議補欠選挙戦が始まりました。議員として人の選挙を初めてみさせてもらいました。一番感じたのは、半年前の自分の選挙の時、本当にみんなから、手伝って貰ったんだなぁ、という新たな感謝の気持ちです。そして、そんなみんなの気持ちや地域の思いを背負い議員として頑張らねばということを再確認しました。合併したので、いつまでも地域、地域と言っているのは、可笑しいという考えもありますが、地域格差の問題や地域代表として扱ってもらってる現在、自分の地に足つけるフィールドがあるというのは、逆に素晴らしいことでしっかりしなければと思います。出陣式やら祝賀会、街宣…こうやるのかと勉強になりました。でもあんな選挙のやり方も自分以外にできないんだろうなと思いました。どっちがいい、悪いじゃなく、いかにみなさんの声を拾いあげていくか、という目標設定が大切だと痛感しました。慌ただしく大変な一週間でした。今週は、12月議会の議会運営委員会や支所要望伺い、決算審査特別委員会があります。後半は地域づくり全国交流会議に行ってきます。そいが長岡生活情報ネット(NPO法人)が地域づくり表彰されるのを受け応援舞台として参加します。

また後日報告しますが、寒くなりくれぐれも風邪などで体調を崩されませんように!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市政報告会 無事終わりました

2007年11月01日 00時35分27秒 | Weblog
10月28日の夜 市政報告会を開きました。
三島地域各所で集落の感謝祭等があり、来場者は…と不安を抱えていたのですが、びっくりするくらい大勢の方がお越しくださいました。私の声か市長の声、どっちを聞きに来られたかはわかりませんが、風林火山を見るのを諦めてまで大勢の方からお越しいただきありがたかったです。あらためて地域の人の思いを大切にして、地に足つけて行動しなければ、と思いました。当面の問題として、公共の考え方と降雨災害を減らすことについて話しました。さらに合併後の都市問題として、街と在郷という格差社会になりかねない二面性の存在などについて、自分の考えを話させていただきました。折角、市長がみえられたということで市長の話し時間をたっぷりとりました。ちっとは話し方上手くなったな、とか、貫禄でたね(体型だけは前から)わかりやすかったよ、と嬉しい言葉もいただきました。先回の時は告知方法も悪かったのもあり、大勢の方からお越し願えなかったわけで、それに比べ数が多いだけでなく、満足度も少しはアップしたかな?と思いました。日々向上、それと市民の視点、さらに理念を持つ、忘れずに続けたいと思いました。集落の感謝祭等各種の行事にも招かれるようになり、議員として少し見てもらえるようになったのでしょうか。みなさんと直接膝突き合わせ話せ、喜んでます。

11月3日文化の日はみしま産業まつりが、みしま中央会館で開かれます。私たち、まちづくりグループも昨年同様とん汁提供をしますので、是非みなさんお越しください。

お待ちしてます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする