長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

今年最高の暑さです

2014年07月26日 16時30分25秒 | Weblog
このところ もわ~とした蒸し暑い日が続いてましたが、今日は快晴で朝から気温も上昇してます。

予想最高気温は36℃とのことですが、場所によってかなり違うようです。

まちなかに行くとコンクリートにアスファルト、さらに空調機の熱に風通りが悪いのも重なり車の外気温は40℃になってました。

ところが三島の方に来ると田んぼや山からの風もあり36℃まで下がりました。

でも日当たりで枝豆もぎをしたら、サウナに入るより一発で汗が吹き出ました。

熱中症に気をつけましょう。



18日金曜日に東京麹町での都市経営セミナーに参加してきました。

人口減少時代のまちづくりとファシリティマネジメントの展望をテーマに講義がありました。

以前長岡技術科学大学で教鞭をとられた大西 隆先生のファシリティマネジメントを再考するの基調講演に少子高齢化時代の都市のあり方などの報告や秋田県美郷町と福岡市の取り組みの発表がありました。

多くの公共施設を過大に抱える中で、その維持・保全にかかる財政負担がますます大きな政策課題になること、こうした課題解決に将来の展望を踏まえ総合的に捉えていくファシリティマネジメントの手法が必要ではないか…という報告でした。

実際に美郷町では合併後に庁舎の再利用や学校の統廃合と再利用を手掛けました。

一昨年秦野市でも公共施設の維持管理のお話を勉強させてもらい一般質問しましたが、今回のセミナーに参加しビルドが進んだ中でスクラップが進んでない長岡市の今後の公共施設や公共物の維持をどうコンパクトなまちづくりに合わせていくのか!!

議論を深める必要を感じました。



21日海の日にはアオーレで合併10周年を記念し、長岡市内の商工会(出雲崎町商工会も特別参加)で商工会フェスタなる催しがありました。

11地域のゆるキャラも勢揃いし祭を盛り上げてくれました。

各地域ブースには、その地域にまつわる問題を用意し来場者が答え全問正解者はくじ引きで地域のお土産がもらえる催しもあり、小学生からお年寄りの方まで人気でした。

また各地域の美味しい食べ物も販売され一ヶ所でいろんな物が食べられると好評でした。

芸能発表もアリーナであり、応援に地域からも多くの方からお越しいただきました。

感謝!!です。



来週末はいよいよ長岡まつりです。

事故なく盛会になることを祈念いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じめじめした日が続いてます

2014年07月17日 21時58分06秒 | Weblog
季節はずれ?というより季節前の大型台風の影響も心配されましたが、長岡市ではたいしたことなく過ぎ去り安堵してます。

先週末の土曜日にはみしま体育館を主会場に、トキメキ国体記念のジュニアバレーボール大会が二日間にわたり開かれました。

地区の体育協会の主催ですが、ジュニアの育成に熱心な方々が折角少年女子のバレーボール会場となったのだし、以前銀行所有の時もバレーボールが盛んだったから、国体以後もバレーボールの活性化に何かやりたいね!!と始まったのが続いている大会です。

全くの手作り大会ですが市内・県内はもとより千葉県や福井県・福島県など県外からの参加も多く、年々参加チームが増え今年は40チームで打ち止めにしたようです。

大会ですが負けて終わりでなく、次の日もチャレンジカップの下、敗れたチーム同士の試合があります。

大会ながら強化練習の意味合いも強く、さらにコーチの横の連携づくりとジュニアのバレーボール関係者にとって非常に有意義な二日間となっています。

また同じ土曜日に中央図書館においては丸木美術館からお借りした原爆の図の企画展の開場式がありました。

文教福祉委員としてご案内いただいたので列席させていただきました。

実は一年半前に小学校の読み聞かせで丸木 俊さんの「ひろしまのピカ」の絵本を買ってました。

その時は丸木 俊さん位里さんご夫妻に関しては恥ずかしながら知りませんでした。

ただ棚から手にとると、絵と文が訴えてくるんです。

子どもたちに読んであげたい!!と思い購入しました。

今回の企画展の案内をいただいた時、パンフレットを見たらデジャヴ?なんか見たことあるな~と思ったら以前買った本の作者の絵の企画展でした。

行って学芸員の方から説明をお聞きし、ようやく丸木ご夫妻が理解できた次第です。

恥ずかしついでに言うと折角だからサインしていただこうと絵本を持っていった次第です。

中央図書館では8月10日まで開かれてますし、入場無料でもあります。

是非見に行っていただきたい展覧会です。

東松山市に丸木美術館はありますが、ガソリン代や高速代もかかるのが中央図書館ならバッチリ節約できます。

この機会をお見逃しなく!!と宣伝させていただきます。



月曜日には合併地域で今年から立ち上がった中之島コミセンのまちづくり部会の方々が三島コミセンに研修に来られました。

同じ合併地域でコミュニティ活動に頑張ろうとしている姿勢に、こちらも元気をもらうこととなりました。

長岡地域とは若干違った展開を合併地域のコミセンはしてもいますので、立ち上がった地域同士、連携をとりさらに地域のコミュニティ活動が活発になれば嬉しいです。


暑くじめじめしたり、気温が低かったりと体が天気についていけません。

高齢の方もこの天気で亡くなられる方も多いようです。

体を休ませたり、水分補給をこまめにとるなど気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会の現地視察がありました

2014年07月09日 20時56分33秒 | Weblog
8日火曜日に文教福祉委員会と建設委員会合同の現地視察がありました。

先週3日には総務委員会と産業市民委員会合同の現地視察があり、今週は残り2委員会の現地視察でした。

最初に旧中央病院跡地にできた桜ガーデンプレイス福住を視察させていただきました。

小規模特別養護老人ホームとグループホーム、さらに有料老人ホームの3形態が一つの建物に一緒にあります。

上の階の有料老人ホームから案内していただきましたが、ほぼ一日につき7000円程かかります。

市内のビジネスホテルでも一泊朝食付で5000円はしますので、それを考えればリーズナブルな料金なんでしょう。

ただ最初に権利金のようなお金が必要で、それが350万円かかります。

それでも満室で空き待ち状況です。

中階部が小規模特養で認知症の方を中心に、こちらも当然ながら満室です。

まちなかにあることで週に一回以上面会に来られる方が多いとのことでした。

こういった施設があり運動機能の回復を図ったりで、なかには入所時より健康になられる方もおられるとのことです。

またまちなかにあることで家族や友達が訪ねやすかったり、本人も軽い外出を楽しめたりとまちなかならではの立地の利点もあることをお聞きしました。

さらに介護用の特別な入浴設備も入居者用にあり、器械本体で1000万円以上するとのことでビックリしました。




次にミティラー美術館展示会を開催中の栃尾美術館を視察しました。

美術には程遠いような面々(各常任委員会所管の部課長も参加)のような気もしましたが…

ただ所管の部局以外で美術に造詣の深い部長は、ミティラー画を堪能されたことと思います。


後半は建設委員会所管のパーク&ライドの整備後の活用状況と城岡の栖吉川とJRを跨ぐ跨線橋工事の進捗率を視察しました。

夜は委員会毎に全部課長と委員一同に会しての面識会があります。

執行部の方々と一緒になる機会は、今回を含み年3回あります。

今回の開式に先立ち委員長も述べられましたが、あとの2回は全部課長で規模も大きくじっくり話す機会ではないので今回のような時こそじっくり話す場として活用できる場です。

これからの長岡市民の方々の満足度向上に議員と関係執行部の方々と語りあえる場です。

ちなみに乾杯は条例成立もあり、ちゃんと長岡の日本酒でした。



7日月曜日は65回となる三島地域戦没者追悼式がありました。

お天気も若干悪かったこともあるかと思いますが、年々高齢化が進む中で若い人の出席がなく少しずつ出席者が減ってきているような感じです。

地区での慰霊祭で長岡市の平和教育の取り組みや視察した知覧や広島の記念館の話をさせていただきましたが、引き継いでいかねばならないこともあります。

アメリカよりアジアで亡くなった方が多いのですから、平和教育で引き継ぐにはさらにアジアとの関係も大事にしないとならないのでは…と考えさせられた追悼式でした。



日本酒乾杯条例にコメントをいただきありがとうございました。

この条例作成にビールメーカーに意見を伺いに行ったりもしました。

また決して日本酒を強要したり、飲酒を増長するものでありません。

乾杯には、できれば長岡市の日本酒で!というお願いのものです。

決して個人の嗜好を否定するものでないことを付け加えさせていただきます。



台風接近で久しぶりに大雨となってます。

三島地域では合併以後整備が進んできており、今回は被害なくきてます。

新しいことだけでなく市民の安全・安心の確保に向けた施策こそ、今後も充実していく必要を感じてます。

梅雨の末期になってきてますが、自分や地域でできる対策・準備も怠らないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月になりました

2014年07月02日 21時06分03秒 | Weblog
早いもので平成26年も半分が過ぎました。

日が長くなったなぁ~と思ってましたが、実は夏至を過ぎ少しずつ短くなってきています。



先月30日に6月定例会が終わりました。

最終日には議員発議で長岡の日本酒での乾杯条例が承認されました。

議会からの2本目となる条例です。

乾杯条例は昨年秋から検討に入りましたが、なんで酒蔵だけのために条例つくるがら?

飲まない人や飲めない人をどうするんだ?

など様々な意見が議員からも発言されました。

検討チームを立ち上げ先進条例を検討したりして条文(案)ができました。

理念条例ながら長岡の風土・文化まで踏み込みよくできた条文になっています。

決して酒飲みを増長したり、酒を強要するものでありません。

まぁ乾杯の時くらい折角日本酒産地の長岡市ですから、長岡の日本酒でやってください!というものです。

ただ条例が成立して終わりでなく、折角できた条例をどう活かしていくかに関わります。



早速30日夜には市民有志に酒蔵などが協力して、乾杯条例に乾杯なる催しがアオーレで開かれました。



猪口をお買上いただいた方に16社から提供された大吟醸をはじめ蔵元自慢の酒を注いでもらい、みんなで乾杯しました。

市長も駆けつけてくださり盛り上げていただきました。

面倒くさく考えるより楽しく美味しい長岡の日本酒で乾杯してみると、人の輪(和)が拡がっていくように思いました。

条例もできたんで是非、乾杯の時には日本酒で!!


また最終日には委員会で不採択となった誓願を巡り討論がありました。

所管が産業市民委員会で、私の所属する会派から委員長を出しているので、初めて討論に参加し不採択に賛成の旨を述べました。

討論するにも通告しなければならないので、先週末もバタバタでした。

1日には文教福祉委員として案内があった栃尾美術館のミティラー美術館展のオープニングセレモニーに参加してきました。

昨年もきた栃尾美術館ですが、こじんまりとした素敵な美術館です。

駐日インド大使までセレモニーに来岡してくださり華を添えていただきました。

栃尾の自然・風景の良さを絶讚されてました。

セレモニー後の鑑賞に引き続きインドのスナックでのティバーティがありました。

30年前に1ヶ月程インドをさ迷いましたが、解脱できず帰国しました(笑)。

実はチャイが飲めるのを楽しみに出席したのですが、懐かしい方にお会いできたり、サモサなどのスナックもいただけ美味しい時を過ごさせていただきました。

ナマステ!!

不思議だったのは栃尾の油揚もあり、多くの人が最後につまんでられたことです。

栃尾にはカジュアルで美味しいイタ飯屋さんや焼き肉屋さん、地産地消の食堂など栃尾ならでは充実した「食」がありますので、「美」(美術・美味)を楽しみに行ってみてください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする