長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

2月臨時会が開かれました

2009年02月21日 00時58分06秒 | Weblog


雪しか祭も晴天で春が近づいたかな?と思ったら今週は一気に冬に逆戻りの模様ですね。



前回のブログには、コメントいただきありがとうございました

確かに若い人たちは在郷に住んでいても細かなことで困ることはあっても、インフラ整備の点より近所付き合いのようなムラ生活の部分かもしれません。

私が思うのは、この10年は美しい縮み方を目指すべきで高齢者が生まれ住んだところで安心して目をつむることができる社会と若い子育て世代が働きながら子育てできる環境整備と思います。

そういった面からまだまだハード整備重視の要望から人材育成のようなソフト事業なり官と民の協働の取り組みが求められます。

でも絶対的頭数が少ない分、リーダーが育っていないのが、在郷なのかな…と思います。



ところで今日は2月臨時会がありました。

中小企業緊急経営対策資金融資の利用が好調すぎ金融機関への預託金等の必要額を専決処分した分の追加予算措置等が議案に上がりました。

結構すんなり終わるかなと思ってたら、生活対策臨時交付金基金条例の制定や臨時交付金そのものやそれを活用したプレミアム商品券などに質問意見が多くでて中々難儀な委員会となりました。

臨時会の他に久しぶりに市長講話がありました。

不況時の官の役割についてと題したお話で財源の考え方やバランスシート(貸借対照表)の構造を説明されながら市長の起債に対する考えや市の財政状況が健全なことなど話されました。

その後12月にBSで放送されたハワイホノルルとの平和交流に関して市長と西川のりおさんの対談の模様が放映されました。

長岡市は今まで市債残高を一生懸命懸命減らしながら基金残高を上げてきたが、このような不況時こそ今までの蓄えを吐き出し活性化への施策をとらねばならないことや今のような低金利時代こそ有利に起債運用ができること国などから積極的に補助金を引き出す必要などを話されました。

私たち議員にも案内があり市職員の方と一緒にお聞きしました。



21年度予算の説明会も済み3月議会も刻々と近づいてます。

常任委員会では所管の予算審議も行われ長い議会期間となります。

委員会も傍聴できますので 時間の都合のつく方は是非いらして下さい。

本会議とは違った場面もご覧いただけます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月議会の日程が決まりました

2009年02月15日 02時01分48秒 | Weblog


寒い冬ですね!と言いたいところが、2月半ばに春一番が吹く、ある意味異常な天気です。

この景気の落ち込みの激しい中、暖房費や除雪費がかからないのは助かりますが、それ以上に先行き不透明感が大きく困りものです。

いろんな機会に「おい 先生 市の方で景気対策なんとかならんがぁか、国なんか当てにならんけ、市だけでも頼むて」なんて言われます。

市でも緊急融資等対策を実行してますが、それ以上はなかなか難しい状況です。



ところで来年度予算も大枠がマスコミに発表されました。

議会においては今週から会派別に説明会が開かれます。

それを踏まえ3月議会の委員会において審議されます。

一般質問は、5日招集で11日まで予定されてます。

質問者の数により短縮される可能性もあります。

その後12日から二日ずつ建設委員会、文教福祉委員会、産業市民委員会、総務委員会の順で開かれます。

予定通りなら27日が最終日になります。

予算審議が入るので3月議会は長い期間となります。

シティホールやら、いろんな目玉事業も上程されるわけです。

また来週20日は臨時議会が日程一日で予定されてます。

年度始めの好スタートをきるための大事な議会ですし、時間の都合が許せば是非傍聴にお越しください

新しい議場は一階に予定されてますので、今の荘厳な議会を味わえるのもあとわずかですので仕事ないと家でくさってないで市民のチェックのためにもお越しください。



先週は週末に立て続けに懇談会がありました。

一つは中山間地の集落の方々の会で地区の現状やら要望様々なお話をお聞きしました。

待ったなしの高齢化や交通手段、地域維持など現場で起こっている問題をお聞きするうちに都市としての拡大を目指すより美しい縮み方をきちんと示してやらねば安心して目を閉じることができないだけでなく、残った人も地域維持が出来なくなるのでは…と思いました。

よく言われるのに「中心市街地がよくなるのは嬉しいけど、在郷はどうして行けばいいのか?せめて思いだけでも受け止めて欲しい」と言われます。

大きくなった長岡市、町場もあれば在郷もいっぱいになりました。

その在郷があってこその長岡の魅力もあるわけですから、今策定中の都市計画マスタープランを始めコンパクトシティの在り方として方向性をきちんと示さなければ!と思いました。



風邪ひきさんは減ったようですが、気の緩みが一番の大敵です。

気をつけましょう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育改革リレーフォーラムが開かれました。

2009年02月07日 23時01分49秒 | Weblog


先週の合併の話では、いろいろご意見いただき、ありがとうございました。


昨日今日と商工会の研修で南魚沼市方面へ行ってきました。



天地人関係では六日町の雲洞庵に寄りました。

ここは景勝、兼継が幼少の頃学んだ寺です。

山を背に本堂があり深い杉木立の中参道が続いてます。

10時開館にも係わらず、開館前から県外ナンバーの車が結構来てました。

こりゃ天地人人気はすごいとあらためて思いました。



午後はNCホールを会場に、長岡では18・20年に引き続き三回目となる現場からの教育リレーフォーラムが開かれました。

動物学者の千石正一さんの基調講演に小中学校各3校の代表者とNAMARAのヤングキャベツとの子どもフォーラム、最後に市長らによるパネルディスカッションと盛り沢山の4時間半でした。

前回のフォーラムに比べ子どもフォーラムを組み入れ、ヤングキャベツが上手く子供たちの思いや意見を引き出し、楽しくためになるトークタイムでした。

PTAの役員やらずっとやってたので学校や子供たちのことを知ってるつもりが、この子どもフォーラムで自分が関わっていた頃と随分子供たちも変わったんだな~と思いました。

地域にある学校の良さをわかり、感謝の気持ちを持ち、夢を抱き生きる子供たちの凄さが本当に伝わってきました。

まさに長岡の子は財!と思いました。

もっとこうあったら…ということで出た意見では他校と交流したいということでした。

それこそ合併でいろんな地域の学校が長岡市に存在することになったのですから もっと交流が進めば面白いし一体感の醸成にもつながるのかなぁと思われます。

それとフォーラムに参加した子供たちがみんな、最初はドキドキしたけど楽しかった!と言ってましたが、いろんな学校にスポットライトが当たらないと、変な学校競争が起きなきゃいいな~と思いました。

あと先生方が職業として忙し過ぎると多くの先生が思ってられるのに、子供たちの生き生きさと対象にびっくりしました。

実践首長会の主催なんで、こういう形なんでしょうが、市単独行事で大人側からでない子供側からの視点の教育問題の考える機会があれば、また長岡市の教育は一皮剥けるかなと思いました。

昨年秋と先月に地元小学校に招かれ、子供たちと一緒に過ごし、心が洗われた時を思い出しました。

同じ未来を考えるにも老後より子供たちの方がやっぱり明るく夢がありますね。

少ない子供たちをかわいいと大切にするばかりでなく、自分たちの失敗の徹を踏まないように、大人も子供と一緒に共育でいきたいですね。



二月になったばかりなのに季節は一ヶ月先のようです。

でもこんな時こそ気が緩んで体調崩した、なんてならないように気をつけてましょう。

風邪で薬で余計な出費なんてなりませんように、体と気だくは、気合い十分で頑張りましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする