長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

新潟 朱鷺メッセで全国都市問題会議がひらかれました。

2008年10月24日 18時04分40秒 | Weblog


23、24日と朱鷺メッセで第70回全国都市問題会議が開催されました。
市民クラブでは、以前からこの全国都市問題会議に毎回参加しており、今年も中越大震災の慰霊祭と同じ日開催となりましたが、参加しました。
今回は、北海道から鹿児島まで市議会議員に市長・市職員を加え1648名(名簿記載)が参加しました。参加費一万円の他、宿泊(大概2泊)飲食・交通費…で一億円くらいの金が使われたんじゃないでしょうか?
実に新潟にとってすごい経済効果です。

こんなことからも新潟市と長岡市の違いを痛感しました。

私は昨年初めての参加でしたが、この都市問題会議は毎回タイムリーな問題をテーマに一線の研究者や市長・大学教授の講演や報告等が行われます。
今回のテーマは、新しい都市の振興戦略~地域資源の活用とグローバル化~というものでした。
様々な観点や研究報告で示唆に富んだものでした。

地域格差の問題というのは、東京と地方という構図じゃなく、地方vs地方地域内の地区間という同じ土俵上の格差が問題であること、地域の人・自然や文化、歴史等の資源を改めて地域の住民自ら活用しないと地域の存続はありえないことなどを聞かされました。
また各市長の報告では、地域力とかコミュニティという言葉が多く登場し、長岡市だけでなくどこの都市も同じ悩みと似た手法をとっているな!ということです。
ただ地域の宝物探しとか外部者活用などは、まちづくりの分野では十年以上前からいわれてたことです。
地域力・市民力といわれる時代だからこそ、まちづくりの考え方・手法が大切だと思いました。あと九月議会の一般質問で米飯給食について問い 学校給食はバラエティーに富んだものという答弁でしたが、新潟市長は新潟市は完全米飯給食を実施するし、新潟という地域事情からも当然といわれてました。
さらに好きなもの与えない、ということでなく、月90回の食事の学校での20回ぐらい食育からも米飯給食が当たり前と言ってられたのには驚かされました。
ただ残念だったのは、折角の新潟開催なのに県内参加者が少ないことでした。



ところで今ワクワクする会議があります
毎月第三火曜の夜、ある地域で開かれているのですが、自分たちの地域のことを行政職員も交え、問題提議・共有と話しあってます。
まだまだ解決には遠いのですが、愚痴の言い合いでなく、みんなで問題を確認しあい、とりあえず頑張る方向に向かおうぜ!という姿勢と、かつての井戸端会議的雰囲気がグーgooなんです。
いい親父や母ちゃん達がこの先の自分たちの地域について語り合う、そんな地域を愛する情熱にワクワクして参加させてもらってます。
せちがらい時代だからこそ子供たちの時には良くなっていてほしい!
そのために今やるべきことは、こんな風に寄って地域のこと、話すことからかな?なんて思いました。



もうすぐ11月 各地で産業祭が行われます。

三島地域でも三日文化の日に行われます。

是非こんな機会にいろんな地域を訪れ、新しい発見をしてみるのも楽しいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき教育推進懇談会に参加しました。

2008年10月19日 00時39分59秒 | Weblog



教育委員会とPTA主催で長岡の夢づくり教育~夢を描く力と生き抜く自信をはぐくむために~と題した懇談会がありました。
4学校の特色ある教育活動の発表があり、その後赤城コマランドの世話人山川さんの講演がありました。

熱中感動夢づくり教育となにかと長岡市の教育は頑張ってられますが、以前から感じてたのは体験感動や華やかな活動にばかり注目されて、悪くいえば目立ちたがり競争化してた感もありました。

ところが今日のある中学校の発表に拍手でしたね。

他の取り組みが悪い訳じゃありませんが、学校として求められていることを真摯にやられており、先生方の信念とご苦労に頭が下がりました。
職場体験の発表でしたが、きちんとした位置付けや従来型の改善、さらにアフターと考えられ努力されてることに心から敬意を表します。
職場体験自体、地域性に捕われるものじゃありませんし、通常カリキュラムの中でどこでも行われているものと思います。
それを事業消化とせず、生徒・地域・会社 三者のパートナーシップが築ける縁の下の努力と授業時間との調整と…頑張っておられる先生の姿がみられました。
PTAということで先生方も聴きに来ておられましたが、自校と素直に比較できたと思います。
講演会は、赤城コマランドの山川さんのお話で今週二回目でした。

15日に新潟で新潟県ふるさとづくり新潟大会があり、そこでの分科会の事例発表も赤城コマランドのお話でした。
15年程前にもこの大会に参加し、当時は我々がやっているまちづくり系とは、ちょっと違うな!?なんて思ったものでしたが、今コミュニティの立ち上げに関連して地域自治の色濃い、あしたの新潟県を創る運動大会に参加しました。
職をリタイアしたような年配の方が多く、町内会活動に頑張っている気がビシバシ伝わってきました。

ただ最近思うのは、あんまり頑張りすぎると付いていく人が少なくなるなんて逆転現象が起きるんじゃないかな?ということです。

私たちもまちづくり活動して20年になりますが、少しいい加減くらいがちょうどいいと思ってます。あんまり尖んがりすぎると周りがひいちゃいますね。二つの講演会でそんなこと思いました。



ところで先週の土曜日も出雲崎の仲間に懇意され出雲崎復興イベント絆の時代行列に参加しました。
米百俵まつりでは山伏役だったのが、出雲崎では警備の侍役となりました。
合併しない町として残った出雲崎ですが、なんか寂しい雰囲気で(当日の寒風も含め)以前の天領まつりと比較して寂れた感じを受けました。
合併したらしたで、いろんな不満も出る訳で、どっちが良いかは一概に言えません。

でも九月議会で言ったように、こと教育分野においては合併による効果が大と思ってます。
一般会計の予算において、教育関係のウエートはまだ高くありませんが、メニューの豊富さやPTAの横の結びなど他市に誇れるものがたくさんあります。
後は横のつながり、いわばネットワークも大事ですが、学校用語の縦割り班のような時代のつながり、継続がうまくいく仕組みができればなぁと思います。
いくらいい先生がいらしゃると言ったところで転勤等もあるわけですから、先生だけに委ねるのじゃなく、おじいさんから先輩までの縦割り班が地域にも必要なんだなぁ~と思いました。



秋はいろんな地域行事が目白押しで、呼ばれたり参加したりです。



秋晴れのいい天気がようやく続くようになりなしたが、夜はめっきり寒くなりました。

みなさん風邪などひかれませんように!



出雲崎でのワンショット侍姿かっこいいでしょ幕末の塾長って雰囲気(・・・管理人の個人的な感想です・・・皆さんの感想も聞かせてくださいね

冒頭の画像は、今年の米百俵まつりでの行列衣装姿「山伏」です
・・・ちょっと画像にフィルターかかった感がありますが、ご了承ください(管理人)



おまけです

光ってるでしょ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会の委員会視察に行ってきました

2008年10月11日 21時54分37秒 | Weblog


4日土曜日は、米百俵まつりが行われました。
昨年同様山伏役で参加させていただきホラガイを吹きながら(ほら吹いた訳じゃないよ)水道公園から大手通りまでパレードしました。



日曜月曜と二日間千葉の幕張でよくわかる市町村財政分析の勉強会に参加しました。
10年分の普通会計決算状況シート持参となってたんですが、それを講師自作の用紙に転記し変化と状況を読み取るという話より作業中心で長く瞬きする時間もない研修でした。
そのシートをどう見るか?なんですが講師いわく議員としての動物的感が必要だとか…
長岡市の財政状況は、シート上の判断だけでは危険とかの状況ではありませんが、合併と三位一体の改革以後決して楽観できるものではないことがわかりました。



火曜から三日間産業市民委員会の視察研修でした。
長岡市でも申請しようとしてる改正まちづくり三法活用しての中心市街地の活性化を進めている宮崎市の状況と自然生態系農業を全町あげて取り組んでいる綾町、さらに来年の大河ドラマ天地人放映に際して篤姫放映中の鹿児島市の観光を利用した振興策の現状や問題点などを当局からの説明と現地視察させていただきました。
中心市街地も農業も活性化に一番必要なのは、その人のやる気に尽きました。
大河ドラマは、影響が大きいことは間違いけど翌年の反動も大きく、そのための対策も必要とされることなど現地ならではの状況を行ったことで知ることができました。

委員会視察の場合、相手方の委員会室など議会関係の場所に案内されますが、お菓子とお茶等が出されます。
ちょっとしたことですが、地元のおいしいお菓子で美味しいお土産に購入する手懸かりになったり、おしぼりも出たりと嬉しかったです。
ただ長岡市にはまだないそうです。

慌ただしく飛び回った一週間であったと共に実り多い週でした。



稲刈りもほとんど終わったようで収穫の秋真っ最中となりました。

暑くなったり寒くなったりと体調が狂いがちになります。

くれぐれも体調には、お気をつけてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例議会が終わりました

2008年10月03日 17時55分42秒 | Weblog


16日から始まった9月定例議会も1日に終わりました。

市政に対する一般質問の他に補正予算4件、厚生会館廃止に伴う代換場所として まちなかホール新設の条例など条例9件、請願3件他が審議されました。

稲刈りを始め運動会など各種行事があったりで結構慌ただしい議会期間でした。

長岡市議会は、常任委員会が個別に開催されるなど委員会に重きが置かれているのが特徴といわれてます。
一般質問が細かくなったりしないよう委員会に関することは、所管の委員会で一問一答の時間がとられてます。
委員会での所管に関する質問のこの時間に質問することに精を出し過ぎ、ついつい議案審議を疎かになりがちかな?なんて思い反省してます。
議会のチェック機能なんて言われますと本来この議案審議が重要なのかな?と思います。

ところが予算にしても読めない情けなさがあります。
そんなことで数字に強くなるために、よくわかる市町村財政分析、財政基礎講座を受講することにしました。
文系人間にとって数字が並ぶだけで拒否反応が出そうですが、仕事柄食わず嫌いでいるわけにいきません。
日月と勉強してきます。

その後火曜からは、委員会視察となります。

議会が終われば終わったで地域でのコミュニティの会やら祭会議、発表会の招きとバタバタ続きです。

さらには、来年度の予算要望など一年経ち余計忙しくなってきたのかな~なんて思ってます。

ある国会議員の方がこの国は議員に金を使いすぎなんて書いてられますが、ボランティアなり日給制では議員はできないと思います。
とくに子育て中の世代では、はっきり言ってキツイものがあります。

まぁ私の場合、何が出来るわけでもないので市民という立場に根差し、地に足つけた活動をしていきたいと思ってます。
ただ議員として様々な勉強をさせていただく機会があるので それを長岡市にも生かしたりして知識の共有が計れるようにしなければと思います。

都市計画マスタープランやまちなか活性化、周辺地域の活性化対策、福祉子育て…と議員にとっては大切な懸案事項が山積みです。
山古志の中山トンネルのように手掘りでも一つずつ片付けていかなければと9月議会を終え改めて思った次第です。





日中は秋の爽やかないい天気ですが、朝晩めっきり肌寒くなりました。風邪などひいたり体調を崩さないように注意しましょう。

ご精進です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする