長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

4月も終わろうとしてます

2016年04月27日 21時18分46秒 | Weblog
先週から続いた会議も先週末の総合型スポーツクラブの総会で一段落しました。

商工会関係に業界、コミセンから地域の団体…様々な会合に出席し沢山の方々とお話させていただきました。

来賓としてより一会員として出席してるのが、反って話やすいのかおかげさまで気軽に話かけてもらえるようになり嬉しいことと思ってます。

こういった現場の声こそ議会の委員会の時に執行部との政策議論に活かせるものです。

合併も10年が経過し地域の方々の考え方もだいぶ変わってきたように感じてます。

私が議員に成り立ての頃は結構無理難題の要望的な意見が多かった気がしますが、今はこれからの地域を考える意見やどうしたら良くなるか?といった考え方の話が多くなりました。

私も地域に育てていただいたと思ってますが、地域の方々の懐の広さを改めて痛感する今日この頃です。

何故変わってきたのか?

ある意味周辺部の地域は将来に向けての危機感が増幅してきたからでは?と思います。

先週末にお地蔵様のお祭がありました。

町内会とは違い「講」のようなものですが、準備に集まった顔触れを見たら70才後半から80才代の方々で50代は私一人、60代後半の方が一人だけでした。

ある方が、もうやり方変えないと続けていかんねぇな!!とボソッとおっしゃいました。

実際あとこの体制ではあと何年続けていけるのか?

みんなが思っていることが口にでたわけです。

子どもにしても私の住む地区では、私の孫の同級生はいません。

小学校に通う時には隣の町内の子どもたちの登校班に入る状況です。

高齢化と少子化の進行で地域行事の維持継続が本当に難しい状況にきています。

高齢者の健康づくりで何とか達者でいる方々は増えてますが、この先何年持つのか?不安に感じています。

国をはじめ長岡市も地方創生と声を挙げていますが、人口が減ることは間違いないわけで人口が減る中での地域やまちのあり方を考えていく必要性を改めて感じています。

コンパクトなまちづくりと掛け声をかける一方で新規開発がドンドン進み、一方では空き家や買い物難民の問題が顕著になり…不思議というよりおかしいのではないか!!と思います。

こういった地域の実情や声を反映した政策を!!展開するためにこれからも頑張っていかねばと思いを新たにしました。



今日27日は地域の障害者活動施設が新しくなり竣工式がありました。

一言挨拶させていただく時間をいただいた中で、小中高校と障害者に対して長岡市は手厚い支援を実施していますが、一番大切なことはその後です。

親も高齢化するなかで障害者がどう自立していけるかが大切ですし、健常者も一緒になってやっていける社会を築くためにも障害者活動施設の役割の大切さ…云々と話を市長も来られたところでしたかったのですが、市長は今日午後から全国市長会長として熊本入りの予定で、今日は嘉瀬花火師さんの長岡市民大賞贈呈式やら予定いっぱいで私が挨拶する時には不在となりました(ガクッ)。

華やかなことに注目が行きがちですが、それこそハレの時があればケの時もあるわけです。

しっかりとした持続性のある地域づくりをこれからも地道に進めていかなければ!!と思った一週間でした。




桜の花も散り 葉桜になりましたが、山の緑が鮮やかになってきました。



プランターで実証実験で栽培中のイチゴも小粒ながら実り始めました。

頑張れば実る!を胸に刻み来月も頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花も散ってしまいました

2016年04月19日 21時41分02秒 | Weblog
17日の日曜日は各地でいろんな行事が予定されておりましたが、ものすごい風で中止なり変更も多かったようです。

三島地域においても春祭を予定していた町内が多くありましたが、あまりの風で神輿行列や舞いが中止になりました。

雨はあまり降らず残念がる声もありましたが、子どもたちが主役なので事故が起こってからでは取り返しがつかないのでやむを得ないことだったと思います。

満開の桜もその日の強風で散ってしまい葉桜となってしまいました。



一方九州熊本では地震が続いてます。

本震と思われた揺れが予震で、その後も大きな余震が続いております。

三島地域で洪水被害があった時に、洪水は雨が上がれば終わるけど地震は終わりがわからない分怖いね!と言われてました。

正に今、熊本ではそのような状況が続いています。

中越大震災・中越沖地震を経験した長岡市の知恵や経験を支援に活かしていただきたいと思います。

今日の議会会派の会議でも、なかなか長岡市の動きが見えないので、議会として長岡市に申し入れしよう!!という意見がでました。

今すぐに出来ること、今後していこうとすること…様々な出来ることがあると思います。

まして東日本大震災でも支援してきた経験もあるわけですから長岡市の災害に対する支援を、この機を逃さず実行すべき!!というのが会派の一致した意見でした。

思い返せば中越大震災の時もエコノミー症候群とか避難生活が長引くことによる不都合がいろいろ出てきました。

また他自治体からも多くの支援もいただきました。

東日本大震災後は今でも職員を派遣したりと、災害後も長く支援を継続してます。

どういった支援がどういった時に必要か?を十分に熟知しているのが長岡市のはずです。

だからこそ今動かずにいつ動くのか?といった会派一同の思いです。



先週15日には特別委員会の委員協議会が開かれ、人口減少対策に関して提言に向けて意見の取りまとめで委員間討議が行われました。

人口減少対策を取る必要があるのか?

若者を呼び込むのは少子化対策に向けてではないのか?

だとしたら男ばかり増えても子どもは生まれない!とか様々な意見が飛び交い、なかなか収拾がつかないままでしたが、とりあえず1点は合意形成ができました。

それは…

6月定例会最終日の中間報告を楽しみにしてください。



議会全体での動きはありませんが、地域での催しや各種団体の総会などで先週半ばから毎日あたふたと出席させていただいてます。

ようやくまたネクタイに慣れ、すると気が引き締まるようになりました。

一時は気が引き締まる前に首が絞まるような感じで気持ちが付いていかないような日々でしたが、やっと気持ちも新たに新年度がスタートしたと思える今日この頃です。

今日あたりは首が絞まるより宴席続きで腹のベルトが絞まる!?感じでした。

心身の「身」も早めにリセットせねば!!と思いました。

春祭の挨拶でもお話させていただきましたが、一年の無事を神頼みするだけでなく、日頃から自分で出来る備えも忘れずに!注意を払っていきましょう。



最後にこの度の地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りさせていただくと共に被害に遭われた方の一日も早い復旧復興を願うところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月も半ばになりました

2016年04月13日 18時04分33秒 | Weblog
三島地域を始め西山丘陵地帯の桜も満開です。

中之島地域の桜

水仙の黄色の花に椿の赤・白と春も盛り…と思いきや先日は霙混じりの雨で思いっきり寒くなったりの2寒4温1暑の今日この頃です。



何年か振りに部屋の大掃除をしたら黄色のゴミ袋(中)が10数個出て、ゴミ屋敷ならぬゴミ部屋でした。

挙げ句は塵が溜まり、ハウスダストと花粉+かめ虫攻撃で参りました。

議会の方は定期的に文書ボックスの書類だけは取りに行きましたが、今日水曜日久しぶりに特別委員会の打ち合わせの用件であちこち顔出ししました。

3月定例会の余波なのか議会棟はヒッソリしてました。

ただ1階議場入口には隈研吾氏を紹介するような展示が行われたりと賑かな?アオーレでした。



10日日曜日には三島地域でこれから始まろうとする事業説明会が開かれました。

三島地域の宝として西山丘陵地帯が挙がってますが、循環が上手くいってません。

そこで西山丘陵が「丘陵」としての宝として再生するためにエネルギーとしての西山丘陵の力を使い、地域の人の和の再構築を目指すプロジェクトです。

言葉にすると…??ですが、活動はシンプルです。

いいね!!の反応だけでなくもっとこうしたら楽しいのでは?と和が拡がる事業説明会でした。

一歩一歩地域の大勢の方の協力を仰ぎながらみんなの力でこの企画が進むことを願うばかりです。

先月終わりに開かれた「みしマルシェ」も若い子育て中のお母さん方を中心に頑張ってられますし、三島地域では少しずつですが、合併10年を経った中で変化が見え始めています。

いままでとは違った新しい力が育っているように感じてます。

動植物だと外来種として駆除されたりしますが、少子高齢化の時代のこれからの地域を考えると、こういった新しい力こそ育てていかねばならないことと思う今日この頃です。

和島地域の桜

春めいてきた中でまだインフルエンザが流行っているようです。

地元の小学校や保育園では大変です…なんて話をして連日続く会議を欠席しようとしたら、「関さん、ジジなんだから年寄りはインフルエンザにかかりませんから出席してください」とピシャッと言われました。

後でよくよく考えたら、でも小学校の校長先生は卒業式の前後インフルエンザにかかってたけど俺より若く見えるけど3歳年上だけど…?? 騙されました↓

年に関係なくインフルエンザはかかりますので、みなさん気をつけてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度が始まりました

2016年04月06日 22時31分04秒 | Weblog
4月も6日が過ぎました。

議会事務局や支所にも移動で新しい顔が見え、年度の変わりを感じる今日この頃です。

柿川や福島江沿いの桜も満開になり春の到来を告げてるようです。



1日には保育園の入園式に招かれ、今日6日からは認定農業者の会を始め各種団体の総会に入学式と続きます。

思い返せば昨年の今頃は県議選が始まり、引き続いての自分の選挙で花見どころかアップアプだったように思います。

1年間どうだったでしょうか?

おかげさまで、各種会合に呼ばれた際にいろんな方々とお話させていただいてます。

私が一方的に話すのでなく、相手からも話をしていただけるのは「良い仲間関係」づくりが少しずつながら出来ているように感じてます。

私が8年、いや9年間やってきた方向が間違いでなかったものと思ってる今日この頃です。

今日もある方が「関さん、俺あやまらんばならん」と言われ何だろう?と思ったら、「去年の選挙で俺は関としか書かんかった。わりかったて」と言われました。

そこで選挙の案分の説明したら余計に悪がってられましたが、でもそういった話ができる関係の人が増えたことは実は嬉しいことと思います。

いろんな所で、いろんな方から気軽に話をしてもらえることこそ議員冥利に尽きることと思います。

新年度にあたり訓辞をしていただけない分、いろんな方からいただける生の話こそ、これからの長岡市の施策に活かせると思ってます。

現場の声・想いこそ施策に反映しなければならないわけです。

そのために今年度も貴重な政務活動費を有効に活用しながら、議会で執行部と議論していきたいと思ってます。



3月末の「みしマルシェ」もケーブルTVさんや新潟日報さんに取り上げていただき地域のおかあさん方の今後のパワー・追い風になりました。

新たな元気な活動団体が地域再生の切り札になると思ってます。

桜の蕾が膨らみ咲き誇るように、新たな地域の息吹き=蕾を咲くようなお手伝いを今年度も同じ立位置で汗をかきつつ頑張っていくことも忘れずにいきたいと思います。

小学校の卒業式のアカペラがあまりに好評?で入学式でも!!と強いリクエストもいただいたりと楽しく議員活動を今年度もやっていきます、なんて書くと「関クンのは自由気まま」とかつての私の指導部長には笑われそうですが…マイスタイルを今年度も続けていくことを新年度最初のブログで誓わせていただきました。



土曜日日曜日と異常とも思える温かさになったら、月曜日は肌寒くなったりと年を取ると気温の激変に対応できません。

さらに追い打ちかけての花粉症、寝ていて鼻水が垂れたり、くしゃみを連発したりで困ってます。

なんとか来賓祝辞中に失態を見せないように頑張る!?今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする