長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

議員協議会が開かれました

2019年01月27日 19時38分40秒 | Weblog
25日金曜日に議員協議会が開かれました。

協議内容は、マスコミ等で既に報道されている長岡市の入札における官製談合事件についてです。

冒頭議長から開催が遅くなったお詫びがあり、続いて市長からお詫びがあり、その後質疑に移りました。

34人議員がいるので様々な考えがありますが、いろんな質問や意見が発言されました。

私は普段の長岡市の仕事ぶりには一定の評価をしていますので、逆にこの件で多くの職員のモチベーションや人間関係を含むメンタル面を心配しているところです。

対策云々の話も出ましたが、市の内部対策としては責任者の明確化、外部対策としてはきいてくるだけで厳罰処分なども考えないと普段真面目に仕事に取り組む者が割りを食うように感じます。

まだ捜査中‼ということで細かな質問には返答ができず終わりとなりました。



週末の土日は地域イベントで大忙しでした。

26日土曜日は地域の若者グループ「ともプラス+」が企画実行した冬の三島を楽しむ催しがありました。



前日までは会場に雪も無く大丈夫?と気を揉んでましたが、前日夕方から降り始めた雪で雪遊びも予定通り出来ました。

たくさんのこどもさん連れの方から遊びに来ていただきましたが、大人の方が寒がって帰ろうよ‼でした。

ともプラス+のみなさんをはじめ協力してくださったみなさん、風邪ひかれませんでしたか? お疲れ様でした。



27日日曜日はみしまコミュニティ推進協議会10周年の最後の行事として講演会がありました。



1時半から始まり4時半まで途中トイレ休憩はとりましたが、ほぼぶっ通しでしたが、ほとんど帰る人がいなかったのにビックリしました。

講師には以前長岡市の市民協働で招いた川北 秀人さんを招き「超高齢化社会の適地適策とは?新たなまちづくり」と題して行われました。

三島地域の町内会毎の人口構成状況など川北さんが国勢調査を基に作成された分布図での分析秋田や島根での先進事例を交え、ヤル気を出させる講演でした。

川北さんの講演が長くても退屈しないのは、テンポいい話と実際の状況にマッチしたユーモアのあふれる内容にあります。

実際3時間もの講演だと・・・不安がありましたが、もののみごとに裏切られほとんどの方が残って3時間熱心に講演に耳を傾けてられました。

コミセンの10周年を祝うと共にさらなる進化に期待してます。



バタバタばかりの週後半でしたが、学校や職場で風邪(インフルエンザ?)も流行ってきているようです。

予防対策をしっかりしましょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬式が続いています

2019年01月20日 11時30分37秒 | Weblog
13日日曜日は冬の長岡にしては珍しく好天に恵まれました。

その天気の下で地域の2町内会で塞ノ神行事が行われました。



白い煙が高く立ち上ぼり、無病息災・家内安全を祈り、するめを焼いたりしてこどもたちも楽しみました。

そこまではよかったのですが、先週から親しい人の葬儀が続いてしまいました。

私がまちづくりにのめり込むきっかけをつくって、その後も地域活動を支えてくださった方や、同級生の奥さんや親戚の若奥さん・・・と亡くなられる方が相次ぎました。

ご冥福をお祈りいたします。



ところで、15日火曜日に三島地域で面白い試みがありました。

三島支所が主催し、コミュニティ協議会が運営したのですが地域課題を探るワークショップでした。

ワークショップというとKJ法でのポストイットを使った意見出しが知られていますが、地域の様々な方が集まられる中で話す時間を長くした方がいいだろうということでワールドカフェの変型版でグループワークを2回行う方式でした。

限られた時間でしたので、まとめきるところまで、できませんでしたが話しのきっかけづくりに用意した話題からみなさんが様々な考えを述べられ、是非次も!と地域のみんなで自分たちの地域のこれからを考えていく第一歩になったものと思います。

最後には来週27日、日曜日に開かれるまちづくり講演会の宣伝もあり、来週日曜日も必ず参加したい‼と思いました。

みなさんも27日日曜日には三島コミュニティセンターへ‼

ちなみに前日の26日土曜日には三島の若者グループ「ともプラス」のデビュー企画で冬を楽しむ催しがみしま中央公園で開かれますので、そちらにも是非!



最後にビックリしたニュースが金曜日夕方に流れ驚いています。

議会の方にも金曜日夜に連絡がきただけで、それ以上の連絡は今現在きておりませんが、春のバタバタや3月定例会に影響が出るものと思っています。



このところ風邪?インフルエンザ?にかかる人が増えているようです。

例年に比べ暖冬と言われてますが、外出後の手洗いうがいは忘れないで予防に努めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年会もいいとこ終わりました

2019年01月12日 08時24分09秒 | Weblog
昨日のある業界の新年会でほぼ招かれた会は終わりました。

酒と料理を前にし長話するわけにもいきませんし、その会に関係する話題もいれないといけないし・・・招かれるのは嬉しいのですが考えてしまいます。

でも毎年招かれ馴染んできた分、いろんな話ができるのも楽しみです。

招いていただきありがとうございました。



6日日曜日には三島地域の消防方面隊の出初式に参列しました。



いつもの会場が改修工事で使用できず私が団員だった頃、会場にしてた古い会場だったので、暖房もなく寒いのなんの・・・ほとんど外気温と同じで厳しい式典でした。



それでも方面隊団員の方々は愚痴ひとつなく閲団から一斉放水までこなされました。

さらに代表の部と幹部の方々は午後からのアオーレでの長岡市消防団全体の出初式に向かわれご苦労様でした。

唯一残念というか考えなくてはならない時期にきていると思ったのは、方面隊では団員の欠員が常体化し、さらに欠席者もいるので以前と比べると団員も少なくこじんまりした感じを受けます。

消防団の再編も考える時期にきているように感じました。

また団員が減るなかで、今後はさらに自主防災組織と連携をとっていくか‼というのも考えていかねばならないものと思います。



11日金曜日は東京でのPPP/PFI研究会のセミナーにも参加してきました。



今回のポイントはサウンディングでした。

サウンディングって何だ?と思われるでしょうが、一言で言えば行政と民間事業者との「対話」です。

民間事業者の力を借り、真の意味で力を発揮してもらうには行政が勝手にお膳立てする前に「対話」し民間の知恵からアドバイスしてもらう必要があるということです。

また民間からアドバイスしてもらうためには・・・が必要なのですが、今は全部お話しないでおきます。

このセミナー、回を重ねる毎に参加人数が増えているように思います。

ほとんどが行政職員ですが、それだけ各自治体においてもお金とアイデアが欠乏してきているように思います。

正に自治体競争の時代になってきているのでしょう。

選ばれる、いや生き残る自治体になるには、どうしたらいいのか?

アンテナの高いヤル気のある職員の方が集まって来ていられます。

毎回のことながら資料は一時間毎に30ページ以上あるのですが、先生のこぎみよいテンポと要点を押さえた話で、あっ!という間に一時間が終わります。

多分錯覚なんですが、解った!ように思えるところも怖い⁉ところですが、それだけ先生が新しい情報を集められ分析・研究していられるからと思います。

今回、次回が講座の「山」ということですので次回が待ち遠しいです。



雪も降る!と言われてた割りに大降りせず、除雪も今まで1~2回の出動で済んでいます。

ただ本気の降雪はこれから?ですので、気を弛めることなく冬に耐えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年賀詞交換会がありました

2019年01月04日 20時53分44秒 | Weblog
 アオーレ長岡に飾られている大手高校書道部さんの作品です



新しい年が始まりました。

今年は統一地方選挙の年で、議会に行くと結構選挙の話題が話されてます。

そこに執行部の方もこの時‼とばかりに、今年は選挙ですね!と煽ってくれます。

暮れには家族で恒例の鐘つきに行き、元旦は朝から歳旦祭に呼んでいただきました。





昨日3日には三島地域恒例の地域賀詞交換会が開かれ、長岡市からは地域政策監から臨席いただき盛会に開かれました。

おかげさまで来賓祝辞で一言話す機会をいただいたので、人口減少が進む中での地域づくりに関して少し話させていただきました。

ただ言い忘れたのが、この続きは27日のコミセン主催のまちづくり講演会で!と講演会を宣伝することでした。

相変わらず詰めが甘い‼と反省しております。



今日4日は長岡市の賀詞交換会がアオーレで開かれました。



2000人以上の申し込みがあった‼と市長は冒頭感謝の意を述べられておりましたが、私的には??

なんか賑やかさがそのわりにないなぁ~という感じを持ちました。

特に長岡市歌、笑顔いきいきを歌う時は例年よりほとんど声が聞こえないように思えました。

保育園児が手話を交えて歌っている方がはるかに元気です。

また長岡市が中枢中核市に認定された話もありましたが、中枢中核市に認定されどのように役割りを果たして行くのか?

周辺市町と連携はとれるのか?

疑問に感じてますし、中核市になることを長岡市が選択しなかったなかで、この認定を受けたなかで何を果たして行くのか見えないように思ってます。

未来志向を長岡市として貫くなら、発想力にこそイノベーションが必要です。



明日も業界の新年会、明後日は出初式・・・と来週末まで新年行事が続きます。



熊本では新年早々大きな地震もありましたが、なんとか平穏な一年になりますこととブログをご覧いただいているみなさんのご健康を祈念し新年最初の報告とさせていただきます。

今年も読み難くともブログご覧くださってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする