長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

9月定例会が終わりました

2011年09月29日 21時50分19秒 | Weblog
昨日28日に9月定例会が終わりました。

昨日の最終日には公共土木施設やスポーツ広場を含む災害復旧費に60億円、さらに長岡まつりの開催に向けた災害復旧に要した費用1億4千万円弱などの追加補正予算が上程され、可決されました。

23年度の予算総額は1622億7000万円弱となりました。

東日本大震災からの避難された方々関連や7月豪雨災害の復旧予算も加わり例年にない額となりました。

9月定例会は一期の議員の方が全員一般質問されましたし、常任委員会ではアオーレの増工や建設契約の変更があり議会からも質問が多く出て、久しぶり激論の定例会だったような気がします。

アオーレの増工や備品購入に関しては反対意見も出て賛否が諮られましたし、討論もあり充実した議会でした。





夜にはほとんどの議員も出席した中で長岡商工会議所で柿川放水路建設促進総決起大会が開催されました。

知事は県議会の定例会が始まったせいか代理出席でしたが、長岡市の6人県会議員の方々も参加されました。

7月豪雨災害で被災し方々から当日の様子が話されました。

パンフレットとして配られた地図等が実によく出来ており、当日の被害状況やこれからの対応などわかりやすくてよかったです。

私の住む三島地域においても今年三回同じところで浸水被害がありました。

そういった場合には今回のようなパンフレットがあれば、わかりやすく理解が進むものと思いました。

来月には長岡北スマートインターチェンジ早期建設に向けた総決起大会も予定されてます。

他のところを見るのも正に勉強できるものと思いました。





明後日から10月です。

議会は常任委員会や都市問題会議といった視察が目白押しです。

また延期となった中越市議会合同研修会や米百俵まつりに出席やらで忙しい予定です。





今定例会で閉会中の継続審議となった22年度決算の審議の特別委員会も11月初旬に予定されており…

バタバタしてると、じっき12月定例会が始まりそうです。

日曜日も各種行事に招待されたりで秋の日は鶴瓶・・・いえ、釣瓶落としのように終わりそうな気配です。

議会の一員として研鑽を積み、さらに議会が議会らしくなるように頑張りたいと思います。





やっと天気も落ち着き秋らしくなってきました。

陽が短くなり5時半過ぎると一気に暗くなります。交通事故等が起きないように注意しましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会が開催されてます

2011年09月23日 17時34分29秒 | Weblog
火曜日から産業市民委員会

文教福祉委員会

建設委員会

と常任委員会が開かれてます。


あとは月曜日に総務委員会が開かれ、水曜日が9月定例会最終日となります。



私の所属の建設委員会は昨日木曜日でした。

所管に関する質問では、アメシロ大発生の公園や街路樹の被害状況及び対策についてと市の管理すべき普通河川の整備状況について尋ねました。

さらに今日の新潟日報にもでてましたまちなかの駐輪場に関して質問しました。

長岡駅大手口に地下駐輪場ができ利用されてますが、まだまだ放置自転車が減らない中でまちなか整備でまちなかが綺麗になってきているのに見苦しいのをいかに解消したらいいか?

また自転車という乗り物の特性から大手通りの再開発ビルに市役所分室をはじめまちなかキャンパスができたなかで空き地空き店舗を活用した駐輪スペースが必要では?

と提案しました。



大手通り地下駐車場から直接ビルに入れて利便性が向上しましたが、まちなかの回遊性を高め通行量を上げるには通りを行く人を増やさなければならないと思います。

車で利用の人は考慮されていますが、街を歩く人を増やさないと活性化にはつながらないと思ってます。

そんな想いで駐輪スペースについて質問しました。



議案は7月の豪雨災害対応の先決処分の補正予算が各委員会全てにあがってます。

また9月補正予算や契約変更等も審議しました。

ある委員の方が質問されたのですが、契約変更案件が多すぎるのではないか?と言われてました。

最低制限価格に近い値で落札し、工事開始後、これでは不十分ではないですか?こうしないとダメでは?と工事の変更で価格を上げるということです。

こういうことでは、いかん!と発言されてました。

確かに今回の案件ではサッカー場の防球ネットを冬用のものに変更するとか、試掘データと実際工事したら違い、杭をもっと入れないとダメなんで工法変更し工事費が増える、といったものでした。

安全性や耐久性を考えれば当然すべきことです。

でも契約に出すとき、どういった精査をしたのか?ということです。

議会としてチェックすべき点と思います。


常任委員会でも議案に対し、所管に関する質問以上にちゃんとやらなければならないことと自分も反省する次第です。

とかく質疑ありませんか?

なし!

で終わるのが多い委員会ですが、これからはさらに緊張感を持って臨みたいと思います。



日曜日までの暑さが嘘のような天気が続いてます。

風邪ひいたりしないように体調管理に気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例会の一般質問が終わりました

2011年09月18日 17時24分10秒 | Weblog
先週火曜日から始まった定例会の一般質問が金曜日で終わりました。

19名が通告し、質問しました。

6月定例会では原発関連の質問が多かったと同様に、今回は7月の豪雨災害関連の質問が多かったです。

また栃尾・川口地域での被害が大きかったことから中山間地域に関した質問も何人もしました。

私も豪雨災害の対応から中山間地域への今後に向けて3点提案型の質問をしました

長岡地域を始め市内各地での7月の豪雨災害対応や今後の方針についての質問が多かったわけですが、私は中山間地域で恒常的に起こる自然災害に対応する観点からの提案型質問として市の単独補助の補助率の恒常的かさ上げの必要性、災害対応のための応急復旧費の当初予算化、集落支援員制度導入について質問しました。

ケーブルテレビを見逃した方はインターネットで見れますので、ご覧ください。



今日、日曜日は午前中に三島地域の敬老会がありました。



                   

特養施設を含め75才以上の該当者は約1,100名と地域住民の1/7の以上と16%程となりました。

その内出席者は1/3程でした。

高齢化が問題になりますが、出生率が低いのですから高齢化率が高くなるのは当たり前のことです。

問題は要介護者の方が多い場合です。

こういった地域の催しに元気で出れるお年寄りの方が多いのは、嬉しい限りですが出席者が少ない、それも健康上から出席できない方が多くなる時が問題です。

三島地域においてはまだそういった深刻な状況まで至ってないので、今のうちから今後の対策について考えなければ!と思いました。

市長も得意の歌も交えお祝いされました。

保育園の園児のみんなが手遊びや演奏・よさこいをアトラクションとして披露していただき、例年以上の盛り上がりのある敬老会となりました。



私も8月は成人式で気持ちはいつも20才!と思ってますが、一ヶ月後は見た目体力、敬老会?と現実に引き戻されます。

まぁどうしたって敬老会の案内が届くのがカウントダウンの毎日です。

そんな中でも地域の方の想いや長岡市の発展に微力ながらも頑張っていかねば!と今日の敬老会で園児やお年寄りのみなさんから力をいただきました

未来を背負う子供たちがたくましく育ってくれますように!

また頼んだっけの! と手を握って帰られたお年寄りのみなさんのこれから!

と力をいただき、異常な暑さと重責に汗だくになった一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から9月定例会が始まります

2011年09月12日 20時02分50秒 | Weblog
残暑が厳しいですね。

一時、涼しくなってきたかな?と思ったら、また暑さがぶり返してます。

昨日は暑い最中、大手通りにオープンしたまちなかキャンパスでの講演会に出席してきました。

地下駐車場から直接ビルに入れて便利ですし、プロジェクターなどもリモコン一発で正にキャンパスにピッタリ!

是非機会がありましたら、参加してください。

昨日の講演は東京大学の大野先生のコンパクトシティに関して長岡市への提案でした。

目から鱗!

あっという間の一時間半でした。

こんなのが長岡で度々あるなんてワクワクします



ところで前回のブログで栃尾の水害被害の状況を視察してきたと書きました。

遅らばせながら、バタバタしている時より少し落ち着いた中で、復旧に向かっての問題点や今までの対応などを現地の方からお話を伺うと共に現在の状況確認に寄せていただきました。


  




栃尾地域の北西部にあたる(下田方向)二日町・九川・葎谷・下塩などで現場を見ながら水害当時の状況やその後について 今後の要望などの話を伺いました。

三島地域も7年前に地域中心部の床上浸水を始め中山間地域で甚大な被害がありました。

栃尾地域でも同様に塩谷川が破堤したり山が崩れたりと大きな被害がありました。

災害においては基本原形復旧で元の形には治りましたが、今回また同じところが破堤しました。

さらに7年前以上の豪雨でしたので、えっ!川から遠いこんな所が床上浸水?という被害になりました。

今年は百年に一回と言われた災害が全国各地で数年サイクルで起こってます。

災害に対する備えは、これでいいと言えないんでどこまで整備しなければならないのか?

限りがありません。

また住民対費用でみても効果という点では議論があります。

ただ昨日の講演会でも先生が、そこに住む人がいる限り生活をきちんと保証することが大事とおっしゃっられておりました

また今回伺った中で地区の区長さんなどが、しっかりしていることが災害対応の面でも違いが出るように感じました

そういった点を踏まえると今後地域コミュニティの醸成こそ、これからの地域の在り方に関わってくると思った次第です。



明日から定例会で中山間地域について一般質問します。

出番は15日木曜三番目です

是非傍聴にお越しください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例会の議会運営委員会が開かれました

2011年09月09日 20時19分22秒 | Weblog
市政に対する一般質問には久しぶり大勢の19人が通告しました。

7月の豪雨災害関連の質問が7人

原発事故の影響関連が3人

中山間地域に関した質問が3人

と結構かぶる質問があるので各議員がどういった視点で何を聞くのか楽しみです。



市長提出議案には7月の豪雨災害の復旧予算の先決処分やアオーレ長岡のアリーナの天井の耐震補強予算8000万円などの

補正予算4件

条例4件

事件議決14件

ほかが予定されてます。


また22年度決算の認定も上程されますが、これは閉会中の継続審議となり11月に決算審査特別委員会が開かれます。

9月定例会は13日火曜日からです。

金曜日までは一般質問、翌週火曜日からは常任委員会が開かれます。

是非傍聴にお越しください。

議会運営委員会の前に議員協議会が開かれました。

議題は二つ、一つは7月の新潟・福島豪雨災害について、二つめはアオーレ長岡オープニングイベントについてでした。

豪雨災害については、被害状況の説明や被害対応での被災者支援やこれからの対応などが説明されました。

避難情報に関した質問には豪雨や停電の時に町内会長への電話連絡や広報車の巡回、ホームページへの掲載が有効か?とでました。

それを聞いて改めて地域にある防災無線と個別受信機のありがたさがわかりました。

また今後地域を越えた相互応援体制の構築も図られるようですが、支所も人員が減る中、本当に機能するのか?

例えば自然災害では影響が及ばないのは距離が離れた地域となるのに、川口に行くのに寺泊からとかで大丈夫?という疑問が湧きました。

災害に強いまちづくりには…

まだ様々な施策が必要な気がしました。




アオーレ長岡のオープニングイベントについては4月3日の落成イベントに始まり様々なイベントが企画されてます。

さらに来年一年間に限り市民交流支援事業としてアオーレ長岡を舞台とするイベントの経費助成(上限100万円の対象経費の8割)も予定されてます。

結構アリーナやなかどまは8割方埋まっているようです。

今年盛られた予算については、オープンが4月になったことで9月議会で減額補正するとの説明でした。



午後からは会派全員で栃尾地域の視察に行きました。

豪雨災害で被害のひどかった栃尾でした。

この視察の報告は次回いたしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね

2011年09月04日 11時47分06秒 | Weblog


台風の影響によるフェーン現象で先週末から異常に暑い日が続いてます(汗)

ただ紀伊半島や中国地方のような雨風の影響が今のところなく、大きな災害も起きず安堵してます。



7月30日には市内多くの地域で雨による河川の増水で大きな災害が起きました。

特に栃尾・川口地域では激甚災害となる被害状況です。

この台風での被害がまた起こったとしたら…

他の地域でよかったというつもりはありませんが、一年中災害ばかりとなったかもと思うとなんか根本的にライフスタイルの見直しを考える頃かな?

とも思います。

大きな災害ばかりに目が向きますが、合併で広くなった長岡市では局地的な自然微災害が起こり易くなっています。

特に中山間地においては、様々な要因からちょっとしたことで山が崩れて農道を塞いだとか田んぼの畦が抜けたなどの被害が起こってます。

実際この6月24日も三島地域の一部限定で、雨による被害が出てます。

調べてみますと栃尾地域を始め山の地域では春先の融雪被害が恒常的にあります。

こういった自然微災害が中山間地で恒常的に起こるなか長岡市の対応も進める必要があるのではないか

と9月定例会では一般質問します。



先月30日より受け付けが始まってますが、いつもの定例会に比べ通告する議員が早くて多いという状況です。

7月30日の災害関連の質問が多いようです。

通告期間は6日(火曜日)までです。







先週金曜日には三島地域で地域委員会と区長会との合同での意見交換会がありました。

傍聴させていただきました。

前半は地域の子どもたちの健全育成に関して小中学校の校長先生から学校での事例を交え報告がありました

その後質問や意見が出されました。

後半は3年目を迎えた地域のコミュニティセンターやコミュニティに関して意見が交わされました

地域の問題や現状を解決に向けて、まず共有する機会としてよかったと思います。

これが長岡市のいう地域力の底上げになるものと思いました。

ただコミュニティに関しては、まだまだ温度差があるんだなぁ~というのが実感です。

そういった状況を少しでも改善するために地域お助け事業の展開やPRでコミュニティに関心を持つ人を増やす努力をしないと折角来年春には市民協働条例の制定も控えてるのに絵に書いた餅になりそうです

もっと長岡市を食うくらいにコミュニティの勢いが出てくれば、本当に元気のある市民主体の社会ができると思ってます。





やっと祭に明け暮れた夏が終わったと思ったら、今度はまちなかイベントが始まりました。

土曜日はまちなかキャンパスのオープンやら暮らし文化の祭典、日曜日はくお~れ長岡とこのところあっちにこっちにとイベントばかりです。

田んぼは稲刈りが始まり農家は忙しく、イベントに駆り出される人は限られ疲れた!という声が上がってます。

楽しいはずのイベントが疲れるものになる

なんか不思議なことになってきています。





10日先に定例会を控えた今日この頃です。

改めて夏バテに注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする