長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

3月定例会が終わりました

2024年03月30日 15時19分27秒 | Weblog
前回のブログにタイトル書くのを忘れてしまいましたm(_ _)m
それだけ定例会最終日に向け切羽詰まっていた ということでお許しください。

25日月曜は総務委員会の2日目で、新年度の一般会計予算では反対!意見がありました。
27日水曜は定例会最終日で、ここでも新年度の一般会計予算に対して委員長報告に対して反対意見があり討論となりました。
私共会派は総務委員会で賛成意見を述べなかったこともあり、一応賛成の立場で討論に参加しました。
一応!というのは、私が述べると後で賛成と言っているが内容的には反対意見なのか?と言われるからです。
多くの点で賛成すべき点はありますが、おかしな?というか理解できない点もあり 修正予算の動議を出すべきか会派でも迷いましたが、一応賛成となり意見を述べました。
(是非録画をご覧ください)

3月定例会を振り返ると新しい会派の方々が頑張っていられる姿に刺激を受けました。こっちも頑張らねば!と老骨にムチ打ち頑張りましたが、いかんせん歳には勝てません。
また年度末で様々な会議や予定も多くバタバタしたのもありますが···
議員経験年数は増えたことで知識や経験は積み重ねましたか、パワーというか勢いに翳りが出てきたように感じる昨今です。
今定例会でさらにしっかりと議会としてのチェックや政策議論をきちんとしていかなければならないことを再認識しましたので、新年度はさらに老体ながら頑張らねば!と思いました。

最終日は夜 市の課長以上とマスコミ関係者と議員を交え恒例の年度末懇談会が開かれました。退職者を紹介し、長年の頑張りに拍手を送り 短い時間ながら懇談し散会となりました。長年のお勤め ご苦労さまでした。

28日木曜は地元の保育園の卒園式と閉園式に参列させていただきました。普段は招かれないのですが、閉園式ということで招かれました。ただ閉園での来賓あいさつとなると、おめでとう!ではないですし何話せばいいのか?迷ってしまいましたが、前日までの定例会の疲れでアドリブで対応させていただきました。
閉園した保育園は、かつて小学校があった場所に建設され 一時は多くの園児で増築増築されましたが、卒園児は4名で在園児9名と寂しい状況でした。
地域の方やかつての関係者も招かれ最後は思い出フォトが流され、懐かしくかつての思い出に浸らせていただきました。
保育の民営化が進む中で公営の保育園は民営では経営できない分野や場所で保育事業を頑張ってもらってますが、一段と少子化が進むと以前同様な対応も難しくなってきています。代替施設等がある場合は地元や保護者の方の理解を得た上で統合が進むように思います。
そうならないためには子育て世代を呼び込んでこどもを増やしていくないのでしょうが、結婚されない方も多く簡単に解決していく問題ではありません。
私の住む地域でも小学校の入学児童も減る一方ですし、問題解決には時間もかかることを鑑みれば前途多難と言わざる得ません。
今の地域での生活の楽しさを伝えていく必要があるものと思いますし、それと共に地域の魅力をやはり維持していかねばならないものと思います。
新年度は様々な事業が予定されていますが、地域の支所も変わるなかで改めて地域力を再生していかないといけないように思います。

昨日から悠久山桜まつり開催の予定でしたが、うちの梅がやっと咲きはじめたくらいで桜はもう少し先かと思います。入学式の頃は桜が咲くなかで素晴らしい式になればいいですね。
新年度もよろしくお願いしますm(_ _)m
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-03-23 13:17:15

2024年03月23日 13時17分15秒 | Weblog
雪が積もったのにビックリしました。2月は20℃近くまで気温も上がり このまま春になるのか?と思いきや、このところ肌寒い日が続きとうとう雪も積もりました。来週末から観桜会との話でしたが、咲きそうにない天気です。

議会の方は今週月曜から文教福祉委員会が始まり、最後の総務委員会に入っています。木曜の総務委員会では私共会派も疑問視している旧互尊文庫のリノベーションに各会派からも質問が相次ぎました。整備費用を予算計上したこともそうですが、何より老朽化した施設で大丈夫なのか?さらにボランティアの方の高齢化が進むなかで、どのような運営や展示をしていくのか?など不明な点が多いように思います。

総務委員会も残すところあと1日で、常任委員会も終わり27日の最終日を残すだけになります。

コロナ禍の時はクラブ室でネット中継を見るだけでしたが、コロナ禍前のようになり委員会室での傍聴は、傍聴なんですが結構疲れます。ほとんどの議員はタブレットと予算の冊子を携え傍聴してますが、タブレットだけの方もいられます。確かに資料はタブレットに入っていますが、説明のページが冊子を基にされるし結構ポストイットを貼ってたりするので冊子は重宝してます。
予算資料でも役所のIT活用に結構な金額が載っていると長岡市には製紙会社も印刷会社もあるのに、通信料や機種料金が増えていくなかで疑問も感じました。

まぁ紙の冊子があると予算決算審査の時は重宝してますが、タブレットだけで頑張れる時代の変化についていけない自分の老化を感じています。
あと1日 冊子で頑張ります!

ところで昨日は小学校の、今日は保育園(こども園)の卒業(園)式に参列させていただきました。4年振りに参列させていただきましたが、行くと施設面で??のことがわかります。卒業式は体育館で行われましたが、小中学校とも電灯が2箇所切れており、ちょうどその下が先生方の席で若干暗がりとなってました。
新しい建物を造ることには何億円もかけ、できた建物の維持には···不思議です。
こども園の卒園式では将来の夢を話すのですが、男の子はサッカー選手やゲームのヒーローを挙げるのに対して女の子はパン屋さんやケーキ屋さんが多くありました。そんな中で看護師さんや警察官と言う子があり、心の中で拍手しました。

地域の方も来賓に招かれ、今の学校やこどもたちを知ってもらうにも大変良い機会を与えてもらったものと感謝します。

まだ寒い日が続きますが春はやがてやってきます。春を楽しみに頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例会の常任委員会が始まってます

2024年03月16日 14時45分33秒 | Weblog
10日日曜は栃尾のほだれ祭りが4年振りに開催され、三島のみこしの方々と手伝いに行ってきました。初嫁の方も2人来られ、みこしに乗られましてし、外国の方も何人かお越しになられビックリしました。一時雪も降りましたが、恒例のたぬき汁がとぶように売れました。3月第2日曜ですので、是非来年は行ってみてください。

12日火曜から常任委員会が始まりました。私の所属する建設委員会から始まりましたので、あたふたしたスタートになりました。所管の質問ではリノベーションについて伺いました。市では学校などは大規模改修という言葉を使っていましたが、摂田屋の時からリノベーションという言葉を使いはじめ この度の再開発事業のB街区もリノベーションと言ってます。リノベーションと大規模改修の違いは?と聞くと用途変更の大規模改修ということでした。

私ども会派では都城市のショッピングセンターを図書館にした事例やタナカミハウス、THE6、五城目町など様々なリノベーションによる施設をまちづくりの観点から視察させていただきました。全国の成功事例においては、使う人とその施設をやっていく人の他にリノベーションの専門の方がアドバイザーとして関係してくれていました。

またかなり建築年数が経った鉄筋建築物となると··· 市でも公共建築物の場合概ね30年ほどで大規模改修、50~60年で建て替えと言っておりました。
長岡市でも旧島田小学校は民間事業者がリノベーションしレストランとして再利用してますし、寺泊支所は旧高校校舎をリノベーションしたものですが、いま長岡市が進めるリノベーションの名の下での大規模改修は私としては理解に苦慮しています。
そんな思いがあり委員会の所管質問で質問した次第です。

建設委員会は2日目にかからず1日で終わりましたが、先週からぶっ続けとなりさすが木曜金曜の産業市民委員会では時々意識が欠落してしまいました。来週からは気合を入れ直し頑張ります。

昨日からやっと春らしい穏やかな天気になりましたか、昨日は風がありうちに着くとくしゃみを連発しました。花粉も裏山から舞っており、さらに陽気でかめ虫も舞ってきて、加齢臭に夕飯のカレー臭+かめ虫と鼻がバカになりました。暖かいのはありがたいのですが、花粉だけは勘弁して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例会の市政に対する一般質問が終わりました

2024年03月09日 11時28分12秒 | Weblog
4日月曜から3月定例会が始まりました。4日は市長の新年度市政執行方針や議案の提案理由の説明、さらに再開発事業の入札結果を踏まえての契約案件の初日議決で終わりました。

2日目の火曜から金曜までの4日間は市政に対する一般質問が行われ、通告者が20人でしたので1日5人ずつ質問に立ちました。
新年度予算関係の質問や1月1日の能登半島地震を受けての防災関係の質問、さらに柏崎刈羽原発再稼働問題など多岐にわたり質問が行われました。

私も5日火曜の4番目に新年度予算と財政見通しについて質問しました。
質問内容はさて置き一問一答方式で質問したのですが、答弁をもらってから再質問なり答弁後の質問をしなかったので、わかりやすかったよ!という声もある一方で、一問一答というより分割質問?のようだったという感想もいただき反省しきりです。
確かに一問一答方式だと答弁をもらってからの議論がないと一問一答の議論の深堀りがなく、??という風になるように私自身も感じました。今議会活性化特別委員会でも質問の仕方について議論が始まったところですが、議会での質問という一定のルールに沿った上で一問一答方式で質問するのは難しいところがあるなぁ~と改めて感じました。しかし聞いている人のわかりやすさという点では一問一答方式に利点があるようにも感じました。
長岡市議会の様子はYouTubeでも見れますので、是非ご覧ください。

本会議は午後1時から始まり5人質問する場合は3人の質問が終わると20分程度の休憩をとり、その後2人が質問します。終了は大抵5時頃になります。それだけならまだしも午前中に打合せや会議もあったり、金曜には中学校の卒業式もありホントにハードな1週間でした。

市内多くの中学校では、金曜の午前中に卒業式が行われました。大規模校ではリリックホールや市立劇場など自校以外の場所で行われた中学校もありますが、私の地元の中学校は自校の体育館を会場に行われました。
コロナ禍の時には来賓などを招かずに行われていましたので、久しぶりに招かれ参列させていただきました。以前に比べ来賓席も縮小しましたが、町内会関係者はじめ地域の様々な関係者が参列し卒業生の門出をお祝いさせていただきました。
私のこどもの頃に比べずっとシンプルになりましたが、本当に心温まる式の内容で最後は在校生からの送る言葉と合唱、卒業生からの感謝の言葉と合唱と伝統は変わらず素晴らしい式でした。
学校運営評議員の1人として参列させていただきましたが、こういう機会を与えていただき委員をやってよかったなぁ~と思いました。
来賓で参列された方の中には、寒かったねぇ~と式典後話されてきましたので、以前はもっと寒かったし大型ファンヒーターもあり ずっとマシになりましたよ と伝えました。いろんな機会を通して学校やこどもたちを知ることもでき、有意義な機会を学校から提供していただいたものと思います。 


来週は12日火曜から委員会が始まります。初っ端から私の建設委員会で、その準備でもあたふたしています。加齢による滑舌の悪さや頭の回転の鈍さで意味不明な質問をしないように頑張らないと!と気合だけが先行しています。
委員会は10時から4階の第一委員会室で開かれます。傍聴もできますので、是非!

このところ寒さがぶり返し、先日は除雪車も出動しました。学校でも体調を崩し欠席する子どもも多くなっているようです。手洗いうがいをしたり まず気をつけられることをしっかりやっていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から3月定例会が始まります

2024年03月02日 10時24分03秒 | Weblog
また雪が降りましたね。まだ3月になったばかりなので当たり前なのですが、やはり降ると寒く凍えてます。

29日木曜には3月定例会の4日前の議会運営委員会が開かれました。市政に対する一般質問には20名が通告し質問することになりました。
え~多いなぁー!と思っていたら、今の議員定数の34名になって最大人数だそうです。1期の方が多く質問に立たれるようですし、新年度予算に関して会派を代表しての質問もあり大勢の方が質問されるようです。
結局予備日も全て一般質問の日になり、5人ずつ4日間にわたり市政に対する一般質問が行われます。初日の4日月曜は市長による新年度予算執行方針と副市長から提出議案の説明で本会議は終わりになるはずでしたが、議会運営委員会で執行部から何点か初日議決をお願いしたい!という案件があり、提案理由の説明後に議案審査の常任委員会も開かれることになりました。

私は通告順が4番目でしたので、2日目の5日火曜の4番目に質問することになりました。セールも終わり駐車場もスムーズに入れると思いますので、是非傍聴にお越しください。ただ確定申告の相談にみえられたり、窓口にお越しになられる方も今の時期多くいらっしゃいますので、多少余裕をみてください。

29日木曜の午後には議会活性化特別委員会も開かれました。2回目となりますが、実質1回目は正副委員長の互選と今後の進め方の確認でしたので初会議といっていいと思います。
今回は議論を進めるにあたり一般質問をする上で何が問題点か?という議論のテーマを絞りこみました。
多少意見の相違はありましたが、一問一答方式における質問方法の課題があるのではないか?ということ、さらに議論を深めるために通告の際の質問記載の小項目までの徹底が必要ではないか?など市執行部との議論を、より市民の方にわかりやすく かつ深めるために一般質問のやり方をどうすればいいのか?議会設置の特別委員会で検討を進めています。
いまさらか?と思われますが、今年度は議員の入れ替わりが多く 改めて検討し徹底しわかりやすい議論と共に市民の方々の福祉向上につながる議会になるように進化していきたいと考えます。

最後に余談ですが、先週日曜日に地元で栽培した酒米を仕込んだお酒の搾りをしました。22年間続いておりますが、新潟市からも何人か参加していただきました。ちょうど西区の方も何人かいられ、地震はどうでした?と聞くと うちはなんとか大丈夫だったけど付近の道路は液状化でメタメタだし周りをみてもヒドイ状況だよ とおっしゃってられました。長岡市も罹災証明発行に職員を派遣したり支援もしてますが、石川県のみならず新潟県でも被害が大きく、普段からの災害に対しての備えの重要性を改めて認識しました。飲み水や缶詰などの食料など少し準備してたら同じ会派の仲間からレスキューフーズなる簡単便利な素晴らしい弁当をいただきました。発熱剤利用のオールイン弁当で賞味期限も3年ほどあり、すごいなぁ~と自
分の無知さ加減に呆れました。避難場所に行っても全て用意されてたり、すぐ供給されるわけではありませんので まず自分や家族を考えて備えあれぱ憂いなし!になるように考えておきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする