長岡市議会議員 関みちお の まちづくり派ブログ

笑顔あふれる長岡にするために・・・

私に出来ることは! 私たちに出来る事は・・・

3月定例会の常任委員会が終わりました

2018年03月27日 21時50分21秒 | Weblog
26日月曜日の総務委員会で3月定例会の全ての常任委員会が終わりました。

残すところ28日本会議の最終日だけとなりました。

6日から始まり、12日月曜日は空き日となりましたが、13日火曜日の産業市民委員会から始まった常任委員会が長く感じた3月定例会でした。

建設委員会は1日で終わったのですが、文教福祉委員会の初日が4時半まで費やし、その辺りから調子も下降気味になってしまいました。


ところで全委員会にずっーと出席している人は何人いるかわかりますか?

正解は両副市長に地域政策監、政策監と理事までは思いつきますが、忘れてならないのは支所長です。

執行部側の席の後方に並んで座ってられますが、発言する機会もなく(私の記憶では今までで2回)最初から最後まで、ただ座ってられます。

お疲れ様でした。

また総務委員会の所管に関する質問では3定例会連続で防災行政無線に関して質問しました。

今までの委員会の議事録見てないのか!しつこいねぇ~といろんな方から始まる前に言われましたが、信念を持って毎回違う角度から質問してきたつもりです。

さらに調査研究した上で既設の防災行政無線を活用した市民への情報提供の手段についてさせていただきました。

もう1つは長岡リジュベネーションの進捗状況について議論させていただきました。

長岡版総合戦略として鳴り物入りでスタートした計画ですが、3年経過しようとしている中でどうなっているのか?

一般質問で議論しようか?

とも思いましたが、折角委員会で質問できるので、委員会質問の方が議論できると思い総務委員会1日目の所管の質問時間でさせていただきました。

予算審議では歳入が足りない点と基金残高が減りすぎた点、さらに経常収支比率が悪化した点を質問したかったのですが、上手く立ち回れませんでした。

決算審議の場で改めて質問したいと思います。

23日に小学校の卒業式があり総務委員会は、そこに土日も挟み3日空いたのも2日目の緊張の紐が弛むことにつながったかな⁉と思いました。

残すは最終日1日だけですが、花粉症に負けずに頑張ろう!と思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会が順調に進んでいます

2018年03月21日 14時25分07秒 | Weblog
先週火曜日から始まった常任委員会は、産業市民・建設・文教福祉委員会と3委員会が昨日20日で終わりました。

3月定例会の常任委員会は新年度予算の審議がありますので、2日間ずつ予定されていますが、建設委員会だけは順調?に審議が進み1日だけで終わりました。

10時から始まるのですが、普通1日目は午前中所管に関する質問で終わり午後から議案審議、その後新年度予算の説明と質疑で3時頃中断となります。

翌日10時から再開し順調に進めば 12時近くに終了となりますが、今週月曜日の委員会では初日の審議が4時半近くまであり、座っているだけの傍聴議員としては疲れました!?。

その日は議員仲間の同期の会があり、それをネタに大いに盛り上がりました。

合併後の全市一区で初当選した同期の議員は8人おり、よく言えば個性派揃いですが実に言えないことがないほど気のおけない仲間です。

もちろん考え方には違いがありますが何故か居心地のいい仲間です。

市政に関してはもちろんのこと、議会についても激論を交わしながら楽しくやりました。



部長級人事は今月初に発表になりましたが、全体の人事異動は先週末金曜日に発表となりました。

議会でも議会事務局長をはじめ何人かの異動があります。

議会事務局員は市役所職員でありながら、市の執行部ではない議会側を支える職員なんでなかなか立場的にも仕事的にも、かつ精神的にも疲れる部署です。

短い方で3年、長い方だと7年ほど居られると現職戻っても大変と思います。

お疲れ様でした。



ところで委員会では提出議案の審議が順調に進んでいますが、なかなか財政状況が厳しくなってきているように3常任委員会の予算審議を傍聴して感じてます。

ただそんな状況の中で市民サービスの質を維持し、新たな政策展開も図り、よく立てられたなぁ~と感心!もしてます。


明日22日からは最後の委員会である総務委員会が始まります。

所管に関する質問で、ようやくしゃべる機会がもらえます(笑)。

また予算に関してもしゃべる機会を得たい‼と思ってます。

ケーブルテレビやインターネット中継もしてますので、是非ご覧ください。



余談ですが、先日の新潟日報に私も出席させていただいた三島中学校の卒業式での地元の方々手作りコサージュの件が載っていました。

お母さん方が種から育てた花を地域の宝の磨きあげ事業を展開してるハウスで冬の間育て、手作りコサージュにしました。

中学生が地域が高齢化する中で大切な地域戦力となり頑張ってくれたことに対して、卒業へのはなむけとして感謝と門出の祝いとしてプレゼントしました。

生花コサージュでしたが上手に作られており、みんなが喜んでおり地域の学校!という良さが一層際立ったものと思います。

地域の力を合わせるにはコミュニティセンターの力も発揮していただきましたし、裏方としては三島支所にも頑張っていただきました。

学校・地域・行政と3つの力が合わさったことが活きた、正に協働の結果とも思います。

新年度は支所地域の寺泊と栃尾で新たにコミュニティセンターが立ち上がる予定ですし、市民協働部も立ち上がります。

小さな行政を推し進めるに協働がさらなる推進力を発揮しなければならない時にきていると思います。

結果も求められる中でチェックと変更をきちっとしていかないと地域!創生は進んでいかないと感じる今日この頃です。

暖かくなったと思いきやまた寒くなったりと気温の変化が激しいようです。

年度末で忙しいですし、体調管理に気をつけましょう。








三島地域で開催されます。是非三島地域にお越しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例会が始まりました

2018年03月12日 18時15分06秒 | Weblog
先週6日火曜日から3月定例会が始まりました。

初日には市長が30年度の市政執行方針について話され、その後副市長が議案説明をされました。

市長の市政執行方針では30年度の長岡開府400年から次の100年を創り出す人材と産業の育成に向けた将来のための投資を積極的に行う姿勢を話されました。

話のいたるところに新しい米百俵・イノベーションという言葉を使われ未来志向を打ち出されていたのが、印象的でした。

新年度の財政見通しは、市税・地方交付税ともに減額見込みで予算編成にあたり不足分を財政調整基金を22億5千万円取り崩し編成し、新しい米百俵~人材育成と未来への投資~をはじめとした4つの柱に基づき各種施策と事業を行う話をされました。

3月定例会初日は通常市政執行方針と議案の提案理由の説明で終わるのですが、今冬の豪雪の専決処分や住宅リフォーム補助金、市道の維持・補修をゼロ市債を設定し早めに入札を行うために補正予算の審議・議決もありました。

2日目からは市政に対する一般質問が始まりました。

決まっているわけではありませんが、3月定例会は、だいたい各会派の代表による質問から始まります。

長岡市議会では代表質問を取り入れていませんので、あくまでも受付順での質問になります。

そのために代表質問者は市役所の業務開始前から並んで待ってます。

ただ全会派が代表質問するわけではありませんので、暗黙のルールのように一般質問する議員は受付2日目以降に通告するようにしています。

したがって2日目には各会派代表者による新年度予算に特化した質問となりました。

今定例会では一般質問者が13人でしたので、一日予備日が空きとなりました。



明日からは常任委員会が開かれます。

いつもの定例会のように所管に関する質問から始まりますが、所管の予算審議があるので2日ずつ常任委員会が開かれます。

午前10時から西棟4階第一委員会室で開かれてます。

傍聴ももちろんできますので、見に来てください。



1ヶ月前は雪下ろしどうしよう?と毎日雪掘りに精出していましたが、3月の声と共に一気に雪消えも進み屋根雪をはじめ周りも無くなってきました。

やっぱり春なんだな~と思っていたら、くしゃみが続けて出るようになり季節外れのインフルエンザ?と思ったら花粉症の始まりでした。

間違いなく春になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学校の卒業式がありました

2018年03月05日 16時59分09秒 | Weblog
昨日(4日)の天気は春到来を思わせる暖かくいいお天気でした。

長岡市内のあるところでお祭りの準備を手伝っていましたが、お天気のおかげと私以外の力強い助っ人の力で準備が順調に終わりました。

私のところでも起きていますが、高齢化の進展と新たなメンバーが増えないので地域の祭などの行事の準備が大変になってきています。

地域行事だけならまだしも防災やら普段の生活の手伝いやら、何だかんだ手が回らなくなっています。

今頑張っている60代~70代の方々に何かあれば地域は回らなくなってしまうのでは?と心配してます。

その解決法の一つが地域を越えた横のつながりの強化かな?と思い実践しているところです。



今日月曜日は長岡市内ほとんどの中学校で卒業式が行われました。

私も地元の中学校に招かれ臨席させていただきました。

今年の卒業式で驚かされたのは、卒業生が胸に着けていたコサージュを地域の花好きのみなさんの手作り品でした。

さらに花言葉が家族愛のワイルドストロベリーの鉢を卒業生のみなさんに差し上げました。

何故そんなことしたか?

一言で言えば地域のみんなからの感謝と今後へ向けてのエールです。

中学生は地域の様々な行事に応援活動で参加してくれてます。

高齢化と人口減少が進む中で中学生と言っても地域の大事な戦力であります。

中学生の応援あって地域が成り立っている部分も充分あります。

それ故中学校を卒業し、地域外に出ていく彼(彼女)らに、地域の感謝と今後に向けてのエールを込めてプレゼントさせていただいた次第です。

幸い学校の方からも喜んでいただけたようですし、思いを汲んでいただき製作者の方々を式にも呼んでいただきました。

そういったことではないのでしょうが、現校長先生の5年間で初の欠席者ゼロ!とのことも起こりました。

久しぶりに心温まるほのぼのとした時間を送らせていただきました。

私としてもこのような場に臨席させていただき感謝ですm(__)m



明日6日からいよいよ3月定例会が始まります。

今週は市長の新年度予算説明やゼロ市債関連の補正予算審議から始まり各会派代表の新年度予算関連の一般質問が行われます。

本会議は西棟一階ですが、傍聴席は2階です。

駐車料金もかかりませんので、是非傍聴にお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする