民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.3092 梅雨の晴れ間

2015-07-16 23:13:13 | 男の手料理
過日憂鬱な気分をUPしたが、そのうちの幾つかに明るい光が差した

そのうちの一つがコレ↑。
梅雨の晴れ間に「少しだけ色付いてますよ」と、嬉しい声。
初っ端に幾つかいただいてから可成りの日数が経つ。
見事な色と形・・コレが今夏初(ほぼ)のビトマ(美味トマト)
かぶり付きたいところを我慢して冷蔵庫へ・・明日が楽しみ。

もう一つの光明は・・まだ・・ナイショ
数日経って確定したらご報告と致しましょう。
梅雨の晴れ間は気象現象であるが、仙人にとっては心理現象でアリマシタ








その事とは無関係だが昨夜のゴチソウ(カタカナで比喩的に書くのは「ご馳走」ではないから

鯵の干物をカリッと焼いてチラシを作って見たかった。
鯵の干物をシッカリ焼いてほぐす。
枝豆を茹でて薄皮も剥く。
薄焼き卵。
人参・シメジ・チリメンジャコ・竹輪・冷凍竹の子を戻して煮る。
下ごしらえは面倒だが、後は酢飯にマゼルダケェ~

試したかったのは鯵の干物と冷凍にした淡竹・・果たして・・。
結果から言うとGOOD!・・孟宗はともかく淡竹は冷凍にイケルと確信。
(干し竹の子は造ってあるがあれは正月用

チラシにはえんどう豆と言うのが定番だが、夏の味として枝豆はピッタシ。
鯵の干物を使ったので粉山椒で香味の調整。
お試しあれとは言わないが、炭水化物の量を加減すれば誠に結構な健康食でアリマス・・ってか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3091 笑った笑った^0^

2015-07-15 20:50:00 | 民謡夜話
今日も暑かった?・・アッチコッチのFBで「アジジ!」の悲鳴頻繁。
とあるメール・・仙人チを「田舎の千早赤阪村と同じくらいかも」って・・フムフむ、多分ね。

昨日の街角ルポ。
「頭にタオルですか?
「なんか被らんと直火(じかび)やからね!」・・と、おっちゃん。
ひとりククククッ!って笑いこけた





各方面にご迷惑を掛け乍ら、拙会の40周年記念大会の準備はほぼ順調に進んでいる。
朋輩の皆さん、快くしかも協力的で嬉しい限り・・
その上遠来の参加申し出も頂き益々盛り上がる仙人である。

アナログやなぁ~・・と自分でも思う。
もう、ン~~~と長くPC&プリンターを使っているのに「封筒印刷」を初めて試みた。
A4ペーパーとハガキとCDくらいしかプリントした事が無い。
試してみると大判茶封筒やこんな封筒も簡単に・・「へぇ~!ほぉ~!」と、感嘆しきり
blogを見乍ら大笑いするだろう何人かが目に浮かぶ

このプリンターも随分使っているから、壊れンでくれ~!と慎重に慎重に
ンで・・改めて・・よく出来てンなぁ~・・と・・またまた感心!。
仙人のアナログで単細胞・・を・・再認識した。

いっときには出来ないからボチボチセッセセッセ!。
案外やることは多いのでR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3090 遂に!

2015-07-14 19:08:00 | 男の手料理
遂に我が家も29℃!?
「下界は暑うおましたやろ?」と言うとかなりのイヤミ?
台風の余波かあらぬか、一日中涼しい風が吹いていた仙人庵でアリマシタ。
外にこそ出なかったが、心地よい午睡と少しのお掃除で長閑に一日は過ぎた。

午後、買い物に出ようかと言う話になったが「駐車中の車の高温がカナワンナ」と言う単純な理由で止めた






ブランチが祟って夕食は早め・・と言っていつもの事だが。
ご飯が面倒と言うのではないし食欲が無いと言うのでは更々ない。
冷蔵庫のおそうじおそうじ・・計画通りの買い物も残ってくるのが常。
ンで「焼きそば?」
だどもコレで「仙人料理とは言えない」ノデス



キノコ・豆・竹輪・春菊を塩湯にくぐらす(順に・それぞれの時間で)。
ワカメを戻し薄焼き卵・・トマトを湯むき。



冷ました焼きそばに冷やした具をタップリのせ、お出汁のあんかけも冷やして・・
食べる時シッカリマゼマゼ・・美味!
その名は「冷やし焼きそば」・・ソンジョソコラには

そうそう、午後の買物はだったけど・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3089 憂鬱な日々

2015-07-13 22:39:00 | 老境ものがたり
ノイローゼ系ではアリマセン
人生、そんなに楽しい事ばかりである筈はないが、案外楽しく暮らしてきた仙人である。
梅雨で迷惑を蒙った訳でもなく暑くて寝られんと言うのでもない。

扇風機がね・・確かもう一台有った筈なんだけど・・???
駄目になって捨てたのかも知れないが、記憶に薄い。
ンで・・お稽古前の余裕時間でJOSHIN(大阪資本で唯一の電化ストア)
阪神タイガースのスポンサーで、スタッフはタイガースのユニホームもどき。
巨人ファンはどう感じるのだろうかと余計な心配をする。
「負けろ負けろ!巨人ファンにはまけろ(値引き)!」と言うかもね
イマイチのジョークデシタ


ンで・・壁掛け型でも良いなと売り場を物色・・安い!・・中国製は明白。
案外面白かったのが換気扇かと見まがうコレ↑・・足元に置くにも、顔の高さにも、また壁掛けにもイケル
「パワーは一定?」
「2段階まで行けます」
風の効率が良いのか悪いのかは運天(運を天に任せて」取り敢えずGET。
こう言うのってダメモトで買う事が多い・・取り敢えずは足元で機嫌よく回っている


中国人は日本製の「良いモノ」を買いあさり
日本人は中国で作らせたか中国製の「ヤスモノ」を買わされる。
もうチョットマシなモノにしたいが、こういう店では望めない。
こんな事でぼやくのも「ゆううつ」を助長する一因である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3088 クサカリマタヨ^0^

2015-07-12 20:15:12 | 民謡夜話
お昼前から何となく体が動いて草引きをする。
と言っても僅かな時間・・ほぼ1時間か?・・ドクダミを中心に雑草を抜く。
風通しが悪く、いろんな花の茎に白いカビが生えていたからだ。
数日前から少しずつ・・随分すっきりして、全く見えなかった海老根などに陽が射すようになった。
鈴蘭ちゃんだけは特別待遇で、常に雑草は抜いてある

昼食をはさんで今度は草刈り・・久しぶりに混合油をチャージ・・ブルルン!
目的の半分ほどに至った時、突然「プスッ!」
その後、何度トライしてもプルル・・と頼りない。
そこで「クサカリマタヨ=草刈りは又の機会に」と、なった訳である

とても良いお天気で汗グッショリ!・・とは言え下界とは比較にならんだろうと勝手に思った
部屋に居るのは勿体ないようなお天気だが、しばし午睡した。

糊が外れる事を「糊が沸く」と言う。
沸くほどの温度にさらした訳では無いが、水牛の撥(バチ)が口を開いた。
先日来用意のアロンアルファでペッタン!・・邪道かもしれないが応急の処置である。
アロンアルファはご承知のように超速乾・・うっかりすると指がくっつく
ンで思うんやけど、どうやって容器に入れ密栓をするんやろう?
知ってどうと言う事でもないが
それに間をおいて次に使おうと思った時に使えた試しが無い代物である






長い事ご無沙汰の天麩羅。
主に野菜のてんぷら・・1時の方から茄子・ポテト・オクラ・椎茸・何とか豆に玉葱。
海老4匹とホタテ2ケ・・。
豆はともかくみんな1個づつなのに可成りのボリューム・・一度に食べ切る必要もないが
半分以上残った。

外食の天麩羅と違い軽い油なのに・・ヤッパ重たい。
体調の所為かも知れないが、それは何とも言えない。
何となく消化不良の一日でアリマシタ・・とさ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3087 たこ

2015-07-11 21:11:00 | 男の手料理
今日の話ではない。
数日前に買い出しに行った・・翌日の・・夕餉。
蛸は夏に美味しい魚介の一つである。

茹でたタコはモロッコ産だの・・瀬戸内産はやたら高い。
蛸が高いと言うんじゃ生活ラベル?が知れるが・・やっぱり高い
島から何杯も(何匹も)買って帰ってお土産までにできた時代が懐かしい。
その頃は漁も豊富で、良心的な「じっちゃんの店」もあった。

ともあれ他人の茹でたタコには満足できない仙人・・偶々生のタコ、しかも半割りをGET!
塩もみがしてあることを確認して・・買う。
茹でる・・色が変わりヌメリ感が無くなればOKサイン!・・半生状態。
懐かしいとさえ言える美味!。
茹でると???と思うほどチッコクなるのがコヤツ!
4本のうち2本を食べて・・残った翌日にはもう一度茹でる。
それでも茹で売りよりは遥かに柔らかい。
梅肉で・・例によって砂糖は使わない・・「ンめ!




真アジの・・鯖とはひと味違う味(鯵)ってか



仙ボードーフ(麻婆豆腐)・・豆腐・シメジ・ミンチ・タマネギは変わらないが
油はどこまでもオリーブオイルである。
ナンチャラジャンも入れて・・シツコそうで居て爽やかな夕餉でアリマシタ・・とさ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3086 雨の余得

2015-07-10 20:34:02 | 音羽の百花撰
鬱陶しいのは仕方ないが、トマトと日和にならないのがイラつく。
そんなヒマキン(閑金)・・昨夜は妻が「温泉に行きたい」と言うので
確認すると少ししんどいらしく、また今度と言う事に成った。
温泉は言うまでもなく近場の・・・である。

お掃除を始めるととんでもない事になる。
掃除機で済ませているフローリングは意外と汚れているものなんだ・・と、前回に知った
雑巾を10枚ばかり絞らせて「セッセセッセ!
気になっていた台を手直ししたり・・パソコンの台も宙吊りにしたり・・切りが無い。
心地よい疲労感の代償はキレイサッパリ!

クチナシの花が数輪咲いた。
雨の中休みにパチリ!。
好きな花は多いがクチナシもその上位を占める。

花言葉・・「私は幸せ者」「とても幸せです」「優雅」「洗練」「清潔」「喜びを運ぶ」




地味な花畑に朱色の花・・何処にもある花だが、色が嬉しい梅雨である。


変わり映えのない花でも梅雨の主役・・間もなくクチナシやトラノオに・・






そのトラノオの初花・・「虫が付いてまっせ」は、お弟子の植木屋さん。
それより何よりまるで勢いがない・・7月半ばと言うのにまだ寒いモンね。
取り立てて用事もないが「あした天気になぁ~れ!」である




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3085 二八そば

2015-07-09 23:21:00 | 仙人の食べある記
お稽古日である。
特筆に値する週一番のお稽古日
先週はパスしたのでチョットお久の蕎麦屋。
今日は二八のザル・・つまり一番オーソドックスなざる蕎麦(江戸風には盛りそば)。
器はザルじゃなかった

ニシンの旨煮とビールで準備完了!おもむろに「二八!」
結果から言うと「GOOD!」。
粗挽き・十割もそれぞれの味だが「ツルツル~~~ッ!」と言うのは矢張り二八.
「いけるね!」
「のど越しはねヤッパシ!」・・と・・オヤッサンとも同意。
モチョット食べたいところ、蕎麦湯がおなかの隙間を埋めてくれる。
お出汁を無駄にしないって言うか、あったかい汁でホッとすると言うか・・先人の知恵である。
丁度良い腹加減である。

帰宅10時・・軽く一杯・・UPも遅くなる。
???いつもの焼酎・・味が変わった?・・気の所為や口の所為ではない。
キット売れすぎて粗製になったか寝かせ時間が足りない・・
もう少し丁寧に飲んでみて考えよう・・コレなら大事な友達に自慢は出来ない。
文句はそれからや

変な終わり方でゴメンナサイ・・でもなんだか遣り切れない気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3084 笑ったねぇ~^^

2015-07-08 19:05:20 | 男の手料理
料理番組は好きな方(ほう)。
高級洋食や高級和食の放送も良いが、家庭料理の方が実用的で良い。
理由は二つ以上ある

「ソリャそんだけの食材なら旨いのアタリマエや!
「アッシニャカカワリノネェコトデゴザンス!

平野レミさんは普段から仙人にとって好ましいキャラクターで中々面白い。
早口でドモリで少々乱暴で・・それが「芸」であっても一向に構わない。
途中で見たので慌ててパチリ!画像を粗くしてあるのでみにくい写真になった。

その1・・「バカのアホ炒め」
何語か聞き洩らした訳だが、「馬鹿はお肉の事、アホはニンニクの事」だけは聞き取れた。
「上手い」と、思わず独り言・・だんだん笑いがこみあげて来る。
仙人も時おり「もじり語」を使うが遠く及ばない。

その2・・「ペテンダック!」に至っては感心しきりで・・誰かに言いたくてここに至る
言うまでもないが家鴨(あひる)・合鴨(あひる)の代わりにブロイラー・・
それで美味しければ正に「ペテンダック」は言い得て妙。






ンで・・お昼は「汁なし拉麺」
計画的に引いて置いたお出汁・・ニンニク・ショウガをすり卸す・・チキンスープパウダーちょび
ナンプラーちょび・・細葱の寸切り・・シメジ・・醤油味・・片栗粉。

豚肉も豚骨も使わない健康志向拉麺・・充分な中華味に怒涛のような拍手・・?ひとり!
味は言葉では伝わらないが、当面「あのラーメン屋」といい勝負?だと言い切る仙人でアリマス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3083 たなばた

2015-07-07 22:08:00 | 男の手料理
鬱陶しい雨・・七夕さんが良い天気であったことが無いのがこの地。
その七夕さんもすっかり忘れていた無粋な仙人である。
「牽牛も 同じ思いか なみだ雨」・・仙人

シッサシブリにデパ地下へ・・・
得意の冷蔵庫の片付け屋さんも仕事が(ネタが)無くなったノダ
夏野菜は結構手廻ったが、たまにゃ生魚が食べたくなるってもんだ。
半信半疑で買った蟹は流石に美味いとは言いかねた。
黒いのはマグロの「ヅケ」・・この方が旨いね・・並みのまぐろだから。
あとはホタテ・・例によって種類は望めないってか望まない。
結構イケましたよ。

仙人の合わせ酢は砂糖っ気が少ない・・ほんのおまじない程度。
ンで・・とても後味が良い・・と、手前味噌
テレビで見る鮨の名店でも、良い塩とコクのある酢で砂糖を使わない所が多い。
今度は酢に凝ってミッカナ?





庭に一本だけあるバラが貧しくも美しく花を付けた。
茎は太く古い木だが何せ陽当たりがヨロシクナイ。
それでも、前後して10輪ぐらいは咲いて呉れた。
小豆島に植えた一本はもううるさい位に咲く・・バチバチ剪定すのでなお一層茂る。
コチラはヒョロリだが、それはそれで大和撫子の趣がとてもヨロシイ

そうそう、ナデシコと言えば良くやったね。
世界で2位の結果だが世界一と評価したい仙人でR。
働きながら練習だって?・・ODA7000億出す前にナントカシテヤレヨ!


コレは数年前に庭で写したモノ・・今PCの表紙を飾っている。
雨に打たれて喜ぶもの・・花もその一つであることは言うまでもない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3082 スッキリ!

2015-07-06 22:31:00 | 民謡夜話
まったり!のあとはスッキリ!
スッキリ志向の仙人・・ただし体型を除いて
大抵の場合デスクの上は仕掛かりの書類などでグチャグチャに散らかる。
時々片付けようと言う気になる。
時間を掛けて書類等を片付けるとお気に入りの大理石のデスク板が広がる。

チョット閃いたので・・試す。
木箱を台にしてパソコンを目の高さの位置に・・今は間に合わせだが、ちゃんとすればデスク面が有効に広がる。
うんと奥まで押しやって見る・・フムフム!「エエンチャウ?」
仙人の目からPCの画面まで90㎝(測って見た)になった。
マウスの好機能が好きな仙人、ノート本体のキーボードを使う事は無いので普段から画面まで近くは無い。
ノートの場合、直接だと画面まで30㎝と言うところだろうね。

ンで、青色光対応の老眼鏡を使っているので何となく「磐石の備え」と言う気になった
何でもそうだが、悪い影響はよく解るが良い影響は自覚できないのが普通である。
それでも目がシパシパしない気がするで、矢張り効果は有るのかも知れない。




パソコンと言うヤツ取り敢えず配線だらけ
ンで無線にした・・その効用はナカナカノモンだ。
何処でも使え誰にでも気軽に見て貰えるのも良い。
その無線受信機が真っ赤な・・コレ。
キーボードが無線なのは中ぐらいの常識。
マウスが無線なのはそこそこの機種なら付いてくる。

カメラのUSB・ヘッドホン・CD作成用のinライン・プリンターとのライン。
仕事の量だけ線が増えるのは仕方がない・・まだまだ機能のヒャクブンノイチも使いこなしてないが
結構楽しいもんだ!・・と・・夜更かし老人が・・ひとり悦に入る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3081 まったり!

2015-07-05 21:07:00 | 民謡夜話
こんな写真がUPされる夜は大概まったりと酔っぱらっている。
と言って家呑みだから高々知れているが、おおむね良い気分の場合が多い。
過ぎた昨日は忘れるが一番。

少し酔った訳は・・ビールが品切れで焼酎の水割りにした。
普段はツウフィンガー位をストレートでチビチビだが、水割りはイケナイ!
グラスに氷・・水を七分目・・焼酎をドバ!
気が付くと1合くらいは・・つまり絶対量が多いと言う事だ。
ンで・・と・・言う仕儀に・・
水臭い(薄い)水割りに極端に弱い仙人なのでR。



こうなると後はブランデー
気分が良かった訳は、隠岐民謡「しょうじろう」が思いのほか上手く録音できたからだ。
一つの重たい荷物であったがコレでダイジョブ!・・お弟子たちも上手く弾いて呉れる。
横浜の歌手に送るべくテープを封筒に入れ切手も貼った。
先日書いたかも知れないが、便利な世の中、動画添付メールで資料を送って頂いたので助かった。
仙人にそんな技術はないが、開いてコピー出来るだけでもいっか!
何てったって72歳







話しはアッチコッチだが、陰湿な事件が多い昨今・・
数日前のニュースの写真が眠っていたのが目についた。
何と言う残酷な写真だろうか・・弱いものに容赦のない仕打ち。
こういう輩(やから)、強いモノには滅法弱いと決まっている。

何処で災難に逢うかも知れない時代・・気を付けても間に合わないが
せめて、気を付ける努力はしたいもんだ・・と・・思う・・キョウコノゴロデアリマス。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3080 夏野菜

2015-07-04 21:12:22 | 男の手料理
トマトをね・・頂いたけど・・なぁ~ンかフレッシュ感に欠ける。
いつもは見た途端にカブリ付きたい気になる・・ノニ。
何でだろう~何でだろう~!」。

品種改良が行われているのは確かだが、それはある種のビジネスだから仕方がない。
太陽を浴びたモノが食べられるだけ幸せっちゅうもんだ。
必ず熱湯に浸して皮をむく・・それが必然となったキョウコノゴロである。
味はは熟してとても美味であった。
先ずはご馳走様!。



茄子・・焼きナスが好きだがチト面倒なのでフライパンでジャオ!
八方出汁をジャオ!・・ンめ!
冷やして食べるのが好き・・正に夏料理と言える。
主婦には「馬念」だけどね・・「馬の耳に念仏



今日は時間の流れがどうであったか・・ヨクワカラン一日。
昨夜、疲れて早く寝たら朝早くに目覚めて・・これじゃかなわんと二度寝。
再び目覚めたのは午後。
今日は野菜を喰うぞ!って訳で、ついでに買い置きのほうれん草も。
普段はしないが面倒なのでサッと茹でて八方出汁で、所謂「お浸し」
キューリにまで及ばなかったがコレで充分・・ベジタな夕食となった

「糖尿さんいらっしゃ~い!」は止めた。
この歳になると、仙人の周りは「だらけ」だけど、ご不興を買う人もないと限らず・・
自分だけの料理として置こう・・AB君と違って平和主義な仙人なのでR。

何だかスッキリしない一日だった・・外も雨。
珍しく明日も用事のない日曜日・・
これ以上もないのに「のんびり過ごそう!」と老魔が耳元でささやく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3079 日韓伝統芸能交流大会

2015-07-04 00:00:00 | 民謡夜話
嬉しい事に客席からの写真が届いた。
長い一日が恙なく終わった。
恙なくでもないか?・・○○が請け合ったお囃子が・・抜けた・・いい気はしないが・・仕方ない。
聴いて呉れた人たちから「とても良かった」と言う声を沢山聞いたのがせめてもの慰め。
おまけに「打ち上げ」の連絡が仙人だけに届いてなかった・・そそくさと・・帰るしかない
お弟子たちは来てたのだろうか?・・誰も訪ねて来なかった。



二人の美人ゲストと出番待ちスペースでパチリ!
敢えてぼかしたのではアリマセン!・・何度パチってもピンボケ!・・カメラマン誰だっけ?忘れた
写真加工の手間が省けたとイウモンダ



出番待ちと言えば・・パチリ!











フィナーレの準備中・・降りた緞帳の裏側で

斯くして楽しかったり色々だったりであったが、9:45に帰宅した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Day.3078 あゆ

2015-07-02 22:35:05 | 男の手料理
鮎は瀬に住む 鳥ゃ木に止まる 人は情けの下に住む」
福島県民謡「相馬二遍返し」の一節である。
さてその瀬に住む鮎など、とてつもなく長い間口に入ってない。
つまりは養殖だ
漫才ネタに「鮎の塩焼き和食か洋食か?」
「和食や!」・・「チャウ、養殖や!」と言うのが有る

去年も一昨年もその前も鮎を買おうと言う気になった事は無かった。
が、
今日はカロリーの事は忘れよう!・・とは昨夜の事であった。




尾頭を残し背開きで中骨と内臓を綺麗に取る・・・固い鰭(ひれ)も料理ばさみでチョッキン!
片栗粉をはたいて素揚げに・・・ジックリ。




カリッカリに揚げるには二度揚げが鉄則・・今回は一度だけ。
グラタン皿に敷き、玉子・タマネギ・モッツァレラチーズで作ったタルタルソースをタップリ!
スライスチーズを一枚ON!・・トースターで焼く。




「ハイ!一丁上がり!」
ハバネロソースをパッ!・・頭と尻尾を残して後はホクホクトロ~リ!。
フォークとスプーンで・・此処に来てフィッシュナイフが機能的に「よく出来ている」事に気付く。
残念ながら我が家には無い・・無いが・・それでも・・メチャンコ美味かった

「ンで?普段はカロリー気にしてんの?」
「気にはしているがチーズやハムはシッカリ常備してイマス
その実はパンがとても好きな一家なのでアリマス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする