goo blog サービス終了のお知らせ 

La douce vie

sweetsや美味しいもの,雑貨,映画,art,音楽,本,マンガ,スポーツ観戦,ice show,旅行等ゆるブログです

La douce vie 2005-2015 **cinema 観劇**

2015-06-12 | cinema/観劇/舞台
私はあまりDVDを買わないで、テレビで放送したものを録画する方なんですが、なかなかテレビで放送しないもの、放送しそうにないものは幾つか買ってしまいます。
こうしてみると、結構恋愛映画が多いかも(照)
「恋のゆくえ」と「ローマの休日」は買った後にテレビで放送していて、ショックでした。
「フィッシャー・キング」は録画していたものが見れなくなってしまって、この映画は私にとっては大切だから、買ってしまおう!と思って買ったもの。
「(ハル)」、「レニングラード・カウボーイズ…」、「プリンセス・ブライド…」はテレビで放送しそうにないなぁ(CSは入ってないし)で購入したものです。

近頃は何事も貧すれば鈍す、なのか、昔は「吹き替えなんて絶対イヤ~っ!!!」って思っていたのが、そうでなくなってきたいり。(目が弱ってきたのと、ハリウッドの娯楽大作はCGで画面の情報量が莫大になって、字幕を見るより目は画に集中して、会話は耳でこなす方がいい場合があると思うようになった)
映画館はこの1年行っていないような・・・、でも、今年はスター・ウォーズの最新作があるのかな?それはちょっと興味がある。。。



また、今の気分の10本にしようかと思ったのですが、過去と同じものを紹介しそうなので、ちょっと変化球。


・クリント・イーストウッド作品がすき・・・だけど、2度見る気力がない。
「ミリオン・ダラー・ベイビー」「ミスティック・リバー」「グラン・トリノ」どれもいい。でも、ずっしりくるものを受け止める気力がない。

・映像美がすき。
「Dr.パルナサスの鏡」「アリス・イン・ワンダーランド」「かぐや姫の物語」
どれも映像美が独特で、眼で心惹かれる映画。

・ハリウッドの娯楽大作もなかなか。
「第九地区」「ライフ・オブ・パイ」「ハンコック」


・忘れていた映画も見直したら、おもしろかった。
「セント・オブ・ウーマン」「フライド・グリーン・トマト」「LAコンフィデンシャル」

・日本映画も面白くなった!
「船を編む」「下妻物語」「鴨川ホルモー」

子ども向け映画は大人になっても楽しい。
「ヒューゴの不思議な発明」「ポーラ・エクスプレス」