復活して欲しい!をいくつか書いたので、無理矢理シリーズ化!
私は基本的に飲料をほとんど買わない人です。
子供時代にお茶や紅茶の缶やペットボトルが出た時、お茶にお金払うなんて!と思い、ミネラルウオーターが販売された時はお茶ですら衝撃なのに、水にお金を払うなんて!と思うような財布の紐がキュッと締まった価値観だったので、今でも、お出掛けの時は基本的に自分でお茶をタンブラーに入れます。
でも、時に例外はあり、特に夏は梨ウォーター、100%すいかジュースはリピートして飲んだものです。
それと、キリンの聞茶。これが美味しかったのですよ。凍頂烏龍茶のようなスッキリさとコクと花のようなフレーバー。
好き嫌い分かれるかもしれませんが、私にはツボでした。飲料メーカーも当時はこんな攻めた商品を出せたんだなぁ。
デザインも台湾の素敵な茶器のようで、良かった!多分、このブログを始める前に発売していつの間にか終了してしまった。
時々ふと思い出し、再販しないかなぁ?と思うのですよ。
私は基本的に飲料をほとんど買わない人です。
子供時代にお茶や紅茶の缶やペットボトルが出た時、お茶にお金払うなんて!と思い、ミネラルウオーターが販売された時はお茶ですら衝撃なのに、水にお金を払うなんて!と思うような財布の紐がキュッと締まった価値観だったので、今でも、お出掛けの時は基本的に自分でお茶をタンブラーに入れます。
でも、時に例外はあり、特に夏は梨ウォーター、100%すいかジュースはリピートして飲んだものです。
それと、キリンの聞茶。これが美味しかったのですよ。凍頂烏龍茶のようなスッキリさとコクと花のようなフレーバー。
好き嫌い分かれるかもしれませんが、私にはツボでした。飲料メーカーも当時はこんな攻めた商品を出せたんだなぁ。
デザインも台湾の素敵な茶器のようで、良かった!多分、このブログを始める前に発売していつの間にか終了してしまった。
時々ふと思い出し、再販しないかなぁ?と思うのですよ。